全身放射線照射後に発生した多発性骨軟骨腫の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-09-25
著者
-
横山 良平
九州がんセンター整形外科
-
八反田 洋一
国立病院九州がんセンター臨床検査科
-
横山 良平
国立病院九州がんセンター整形外科
-
横山 良平
国立病院九州がんセンター骨軟部
-
八反田 洋一
国立病院九州がんセンター病理部
-
永利 義久
九州がんセンター小児科
-
横山 良平
独立行政法人国立病院機構九州がんセンター整形外科
-
永利 義久
国立病院機構九州がんセンター小児科
-
永利 義久
国立病院九州がんセンター小児科
-
濱田 貴広
国立病院九州がんセンター骨軟科
-
久我 尚之
国立病院九州がんセンター骨軟科
-
佐藤 倫一郎
国立病院九州がんセンター骨軟科
-
濱田 貴広
福岡逓信病院整形外科
-
濱田 貴広
九州中央病院整形外科・リウマチ科
-
八反田 洋一
国立病院九州がんセ 病理
-
久我 尚之
国立病院九州がんセンター骨軟部
-
横山 良平
国立病院九州がんセンター整形外科(骨・軟部組織科)
関連論文
- Proximal type epithelioid sarcoma の1例
- 大綱腫瘍の一例
- 36. 神経芽腫マススクリーニングで発見された4例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 33. 神経(節)芽腫の2例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 26. 広範な肺転移を来した右副腎原発神経原性腫瘍の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 23. 術前化学療法を行った左ウィルムス腫瘍の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 21. 左下顎部横紋筋肉腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 6. 右側頭部原発の primitive neuroectodermal tumor の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 側頭骨に発生した表在骨肉腫の1例
- 小児悪性骨・軟部腫瘍治療後の四肢・脊柱変形と機能予後
- 骨髄移植後に骨軟骨腫を発症した4例
- 化学療法が奏効した滑膜肉腫の1例
- 18. PVB 療法を行った左睾丸原発卵黄嚢癌の1症例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 長期間の gemcitabine 投与後に溶血性尿毒症症候群をきたした膵癌の1症例
- C型慢性肝炎に対するインターフェロン療法の著効後, 6年後に発見された混合型肝癌の1例
- 長期生存中の高カルシウム血症を反復した悪性膵内分泌腫瘍の一例
- 化学療法が奏効し, 血清AFP高値を示した膵腺房細胞癌の1剖検例
- 後頭蓋窩頸静脈結節に発生した孤立性形質細胞腫の1例
- Ewing sarcoma family腫瘍に対する集学的治療成績と今後の問題点
- 24OP4-7 両側上腕骨に発症した多発性(多中心性)骨肉腫の一例(ポスター 骨・軟部腫瘍(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP4-18 肺原発ユーイング肉腫ファミリー腫瘍(ESFT)の一例(ポスター 骨・軟部腫瘍(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- OP15-4 下肢対麻痺・膀胱直腸障害で発症した骨盤内原発未分化肉腫の1女児例(ポスター 骨軟部腫瘍4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 全身放射線照射後に発生した多発性骨軟骨腫の一例
- 55. 無虹彩症に合併した肝芽腫の1例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 同胞に発症した先天性幽門閉鎖症
- OP49-2 限局性ユーイング肉腫ファミリー腫瘍に対する集学的治療法の第II相臨床試験(ポスター 守る会助成課題2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 7. ユーイング肉腫ファミリー腫瘍(小児固形腫瘍の治療戦略)
- グループスタディ運営の実際と実績報告Ewing sarcoma family腫瘍(3)Ewing肉腫,第1部 グループスタディ運営の実際と実績報告,日本の小児がん(特に複数科集学的治療を要する固形腫瘍)グループスタディ事務局の過去の実績と未来への提言,小児がん京都会議2003)
- 腎外性ウイルムス腫瘍の2例
- 37.放射線治療により生じたと思われる悪性線維性組織球腫(MFH)の1例(第25回九州小児外科学会)
- 43. 化学療法後肝切除した肝芽腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 28. 診断困難であった後腹膜神経芽腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 27. 胸壁悪性小細胞腫瘍 (Askin 腫瘍)の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 7. 胸壁デスモイド腫瘍の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- P-29 再発時, 血清α-フェトプロテイン値の上昇を認めなかった肺芽腫の一例
- P-22 脳実質, 脊椎管内転移で再発した進行神経芽腫長期生存例の1例
- P-8 新生児期(生後1カ月以内)に発見された興味ある小児固形腫瘍3例
- 26 神経芽腫関連腫瘍の臨床病理学的検討
- 32. 神経芽腫の3例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 38.化学療法及びlipiodolizationが著効を奏したIV期肝芽腫の1例(第25回九州小児外科学会)
- 26. 肝芽腫の3例 : 特に切除不能2症例に対する lipiodolization について(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 骨肉腫(日本小児がん学会の抗がん剤適正使用ガイドライン作成に当たり)
- ユーイング肉腫ファミリー腫瘍(ESFT)(日本小児がん学会の抗がん剤適正使用ガイドライン作成に当たり)
- Ewing肉腫の治療 (特集 固形腫瘍の新しい治療)
- 骨軟部腫瘍手術に対する形成外科的再建例の検討
- 24. 奇形腫群腫瘍の6例 : 特に PVB 療法が奏効した悪性奇形腫の2例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 21.Malignant rhabdoid tumor of kidneyの1例(第22回九州小児外科学会)
- Malignant Rhabdoid Tumor of the Kidney の1例
- 34.左副腎部神経芽腫の1例(進行神経芽腫に対する九州地区グループスタディの症例検討, 第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 13.成熟奇形腫の2例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 第3部 パネルディスカッション(日本の小児がん(特に複数科集学的治療を要する固形腫瘍)グループスタディ事務局の過去の実績と未来への提言,小児がん京都会議2003)
- 32.Stage IVS 神経芽腫の3例及び縦隔神経節芽腫の1例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- PP57 乳癌組織におけるEGFRとerbB2の発現
- 乳癌のDNA plodiyの予後因子としての意義 : ER,PgR,EGFR,p53蛋白との検討
- S-II-4 神経芽腫マススクリーニングの問題点 : マススクリーニング陽性例の予後因子の検討
- 若年者の乳腺に発生した血管肉腫の1例
- 軟部悪性線維性組織球腫の再検討
- 17.前胸壁腫瘤を形成した放線菌症の1例(第26回 九州小児外科学会)
- 120 乳腺紡錘細胞癌の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 悪性中皮腫15症例の細胞学的検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 12 悪性が疑われた老年者の子宮頸部異形成の細胞像と精度管理
- 305 左上腕軟部に発生した線維腺腫の一例
- 259 小円形細胞腫瘍群の細胞診
- 36 子宮内膜細胞診に出現する***外癌の検討
- 126 乳腺術中穿刺吸引細胞診の成績の検討
- 17.ウイルムス腫瘍の1例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 27. 頸部神経節芽腫の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 13. 生後より観察し得たウイルムス腫瘍の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 12. ウイルムス腫瘍の2例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 229 神経芽腫予後因子としてのN-myc増幅の意義について : 100例の多変量解析結果
- 2. 結腸癌の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 診断に難渋した腰椎原発悪性リンパ腫の一例
- 極型の直腸肛門狭窄を伴った Currarino 症候群の一例
- 3. 舌下部に発生した甲状舌管嚢胞の1例(第29回関東甲信越地方会)
- 22.臍帯ヘルニアに食道閉鎖及びファロー四徴症を合併した1例(第26回 九州小児外科学会)
- 11. 非ホジキン悪性リンパ腫の2例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- II-7-5 SM食道癌に対する化学・放射線併用療法(第54回日本食道疾患研究会)
- I-4-1 下部食道胃接合部癌の臨床的特徴(第54回日本食道疾患研究会)
- PL11-4 進行および再発大腸癌に対する仙骨合併切除術症例における諸問題の検討
- PD5-3 スキルス胃癌の予後因子と治療方針に関する検討
- PP-539 21世紀の外科医のための利用系を重視した画像ファイリングシステムの試み
- F-73 野口分類type Cと判定された2cm以下小型肺腺癌の臨床的検討
- 体幹部に発生した類上皮肉腫の1例
- 30. 乳児 Stage IV B 神経芽腫の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 27.マススクリーニングで発見された縦隔神経芽腫の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 17. 成熟奇形腫の2例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 10. 腹部バーキットリンパ腫の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 9.茎捻転を伴った卵巣嚢腫の3例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 296 Nesidioblastosis切除例の免疫組織学的研究
- HBs 抗原陽性成人型小児肝癌の1例
- 87 神経(節)芽腫症例における N-myc 増幅と他の予後関連因子(S-100蛋白, 年令)との相関について
- S-I-5 N-myc増幅からみた進行神経芽腫の臨床像の相違とその治療法に関する工夫について
- 限局性ユーイング肉腫ファミリー腫瘍の外科治療(ユーイング肉腫/PNET)
- 非小円形細胞型軟部肉腫に対する化学療法
- 164 神経芽腫群腫瘍における電顕的・免疫組織化学的検討 : 特に分化と予後に関して
- 26. Hb 抗原陽性の小児肝癌の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 骨肉腫の治療 (特集 固形腫瘍の新しい治療)
- 腫瘍による骨形態の変化
- 化学療法が著効した背部未分化型肉腫いわゆる悪性線維性組織球腫(MFH)の肺転移, 局所再発の一例
- 初回治療より長期の経過で局所再発をきたした悪性末梢神経鞘腫の1例