87 神経(節)芽腫症例における N-myc 増幅と他の予後関連因子(S-100蛋白, 年令)との相関について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
大綱腫瘍の一例
-
36. 神経芽腫マススクリーニングで発見された4例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
33. 神経(節)芽腫の2例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
26. 広範な肺転移を来した右副腎原発神経原性腫瘍の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
23. 術前化学療法を行った左ウィルムス腫瘍の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
21. 左下顎部横紋筋肉腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
6. 右側頭部原発の primitive neuroectodermal tumor の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
18. PVB 療法を行った左睾丸原発卵黄嚢癌の1症例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
261 15才以下小児胃癌の統計的観察 : 成人型本邦最年少例(7才5ヵ月)の経験を含めて
-
長期間の gemcitabine 投与後に溶血性尿毒症症候群をきたした膵癌の1症例
-
C型慢性肝炎に対するインターフェロン療法の著効後, 6年後に発見された混合型肝癌の1例
-
長期生存中の高カルシウム血症を反復した悪性膵内分泌腫瘍の一例
-
化学療法が奏効し, 血清AFP高値を示した膵腺房細胞癌の1剖検例
-
全身放射線照射後に発生した多発性骨軟骨腫の一例
-
55. 無虹彩症に合併した肝芽腫の1例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
130 胆道閉鎖症根治術後の胃液分泌に関する研究 第2報
-
170 出生前に診断された小児外科疾患27症例の検討
-
同胞に発症した先天性幽門閉鎖症
-
小児肺分画症の 1 例 : ならびに本邦小児報告例 86 例の統計的観察
-
5.小児外傷性緊張性血気胸の1治験例(第16回九州小児外科学会)
-
腎外性ウイルムス腫瘍の2例
-
37.放射線治療により生じたと思われる悪性線維性組織球腫(MFH)の1例(第25回九州小児外科学会)
-
43. 化学療法後肝切除した肝芽腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
28. 診断困難であった後腹膜神経芽腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
27. 胸壁悪性小細胞腫瘍 (Askin 腫瘍)の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
7. 胸壁デスモイド腫瘍の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
P-29 再発時, 血清α-フェトプロテイン値の上昇を認めなかった肺芽腫の一例
-
P-22 脳実質, 脊椎管内転移で再発した進行神経芽腫長期生存例の1例
-
P-8 新生児期(生後1カ月以内)に発見された興味ある小児固形腫瘍3例
-
26 神経芽腫関連腫瘍の臨床病理学的検討
-
32. 神経芽腫の3例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
30.CIIP と MMIHS の内圧(第19回 日本小児消化管内圧研究会)
-
21.ポータブル直腸肛門内圧測定装置の試作と使用経験(第18回 日本小児消化管内圧研究会)
-
15.犬の肛門管圧形成に関する外括約筋の役割(第17回 日本小児消化管内圧研究会)
-
26.直腸内生理食塩水注入時の直腸および肛門管の圧変化(第16回日本小児消化管内圧研究会)
-
15.最近経験したMMIHSの1例(第16回日本小児消化管内圧研究会)
-
10.Hirschsprung病腸管におけるペプチド神経に関する免疫組織化学的研究(第25回九州小児外科学会)
-
43.漸進的門脈遮断を利用した犬同所性部分肝移植(第14回胆道閉鎖症研究会)
-
21.女児前庭瘻の肛門内圧所見(肛門3 第15回小児消化管内圧研究会)
-
12.Livaditis 術後の食道運動の内圧的検討(食道3 第15回小児消化管内圧研究会)
-
32.ポータブル直腸肛門内圧測定装置の使用経験(第24回九州小児外科学会)
-
29.ヒルシュスプルング病腸管におけるPHM陽性神経の分布 : VIP 陽性神経との比較(第24回九州小児外科学会)
-
28.Hirschsprung 病腸管における GFAP, S100タンパクに関する免疫組織化学的研究(第24回九州小児外科学会)
-
6.GER 3例の術前・術中・術後の LES 圧について(第24回九州小児外科学会)
-
247 漸進的門脈遮断を利用した同所性部分肝移植の実験的検討
-
示23 MMIHS切除腸管における消化管ペプタイドの分布に関する免疫組織学的研究
-
示18 機能的腸閉塞症状を示した2症例を摘出腸管に於ける自発膜活動並びに神経筋伝達様式の電気生理学的研究
-
38.化学療法及びlipiodolizationが著効を奏したIV期肝芽腫の1例(第25回九州小児外科学会)
-
49.切除不能小児肝癌に対する化学療法および lipiodolization の効果に関する検討(第24回九州小児外科学会)
-
26. 肝芽腫の3例 : 特に切除不能2症例に対する lipiodolization について(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
31.神経芽細胞膜の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
3.診断が困難であった悪性細網症の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
24. 奇形腫群腫瘍の6例 : 特に PVB 療法が奏効した悪性奇形腫の2例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
21.Malignant rhabdoid tumor of kidneyの1例(第22回九州小児外科学会)
-
Malignant Rhabdoid Tumor of the Kidney の1例
-
34.左副腎部神経芽腫の1例(進行神経芽腫に対する九州地区グループスタディの症例検討, 第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
13.成熟奇形腫の2例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
32.Stage IVS 神経芽腫の3例及び縦隔神経節芽腫の1例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
PP57 乳癌組織におけるEGFRとerbB2の発現
-
乳癌のDNA plodiyの予後因子としての意義 : ER,PgR,EGFR,p53蛋白との検討
-
S-II-4 神経芽腫マススクリーニングの問題点 : マススクリーニング陽性例の予後因子の検討
-
若年者の乳腺に発生した血管肉腫の1例
-
軟部悪性線維性組織球腫の再検討
-
17.前胸壁腫瘤を形成した放線菌症の1例(第26回 九州小児外科学会)
-
120 乳腺紡錘細胞癌の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
悪性中皮腫15症例の細胞学的検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
12 悪性が疑われた老年者の子宮頸部異形成の細胞像と精度管理
-
305 左上腕軟部に発生した線維腺腫の一例
-
259 小円形細胞腫瘍群の細胞診
-
36 子宮内膜細胞診に出現する***外癌の検討
-
126 乳腺術中穿刺吸引細胞診の成績の検討
-
17.ウイルムス腫瘍の1例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
27. 頸部神経節芽腫の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
13. 生後より観察し得たウイルムス腫瘍の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
12. ウイルムス腫瘍の2例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
229 神経芽腫予後因子としてのN-myc増幅の意義について : 100例の多変量解析結果
-
2. 結腸癌の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
診断に難渋した腰椎原発悪性リンパ腫の一例
-
極型の直腸肛門狭窄を伴った Currarino 症候群の一例
-
3. 舌下部に発生した甲状舌管嚢胞の1例(第29回関東甲信越地方会)
-
22.臍帯ヘルニアに食道閉鎖及びファロー四徴症を合併した1例(第26回 九州小児外科学会)
-
11. 非ホジキン悪性リンパ腫の2例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
II-7-5 SM食道癌に対する化学・放射線併用療法(第54回日本食道疾患研究会)
-
I-4-1 下部食道胃接合部癌の臨床的特徴(第54回日本食道疾患研究会)
-
PL11-4 進行および再発大腸癌に対する仙骨合併切除術症例における諸問題の検討
-
PD5-3 スキルス胃癌の予後因子と治療方針に関する検討
-
PP-539 21世紀の外科医のための利用系を重視した画像ファイリングシステムの試み
-
F-73 野口分類type Cと判定された2cm以下小型肺腺癌の臨床的検討
-
体幹部に発生した類上皮肉腫の1例
-
30. 乳児 Stage IV B 神経芽腫の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
27.マススクリーニングで発見された縦隔神経芽腫の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
17. 成熟奇形腫の2例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
10. 腹部バーキットリンパ腫の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
9.茎捻転を伴った卵巣嚢腫の3例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
296 Nesidioblastosis切除例の免疫組織学的研究
-
HBs 抗原陽性成人型小児肝癌の1例
-
87 神経(節)芽腫症例における N-myc 増幅と他の予後関連因子(S-100蛋白, 年令)との相関について
-
S-I-5 N-myc増幅からみた進行神経芽腫の臨床像の相違とその治療法に関する工夫について
-
164 神経芽腫群腫瘍における電顕的・免疫組織化学的検討 : 特に分化と予後に関して
-
26. Hb 抗原陽性の小児肝癌の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク