予後不良児にどう対応するか? : 出生前診断をされた予後不良児への告知について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-02-25
著者
-
佐々木 綾子
山形大学医学部 小児科
-
中村 和洋
社会保険広島市民病院 未熟児新生児センター
-
佐々木 綾子
山形大学医学部発達生体防御学講座小児医科学分野
-
井上 真理
昭和大学医学部 小児科学教室
-
佐藤 洋明
順天堂大学医学部附属静岡病院新生児科
-
岩本 あづさ
国立岡山病院 新生児科
-
金田 朋治
埼玉県立小児医療センター未熟児新生児科
-
斉藤 紀子
名古屋市立大学医学部 小児科
-
高橋 朱里
藤田保健衛生大学 小児科
-
中村 和洋
社会保険 広島市民病院 未熟児新生児センター
-
畑 由紀子
信州大学医学部 小児科
-
箕輪 秀樹
奈良県立医科大学 新生児集中治療部
-
佐藤 洋明
順天堂大学医学部小児科学講座
-
佐藤 洋明
順天堂大学伊豆長岡病院 新生児科
-
箕輪 秀樹
奈良県立医科大学附属病院 新生児集中治療部
-
佐々木 綾子
山形大学 医学部小児科学講座
-
井上 真理
昭和大学医学部 小児科
-
畑 由紀子
信州大学医学部小児科学教室
関連論文
- 在宅ケアを行えた重症先天性心疾患合併18トリソミーの1女児例
- 先天性中枢性低換気症候群の遺伝子異常と病態--最近解明された先天性中枢性低換気症候群の遺伝子異常について (特集 新生児呼吸管理の最前線)
- 症候性低血糖を来たした完全母乳栄養児の1例
- 甲状腺機能亢進症母体より出生し,甲状腺刺激阻害型抗体が陽性であった1例
- 乳児期に血液透析を導入し腎移植を予定しているARPKD(常染色体劣性多発性嚢胞腎)の1例
- 先天性心疾患と先天性外科疾患との重複症例に関する検討
- 超低出生体重児の抜管に関する臨床的検討 : CLD,挿管中の気道感染の影響について
- 新生児の適切な挿管長に関する検討
- 経口ステロイド療法が有効であった家族性先天性乳糜胸症例
- 患側肺の過膨張と対側肺の低形成を伴った先天性横隔膜ヘルニアの1例
- 新生児黄疸と Gilbert 症候群 : 日本人に共通なビリルビンUDP-グルクロン酸トランスフェラーゼ遺伝子変異について
- 当院で経験した胎便関連性腸閉塞4症例における検討
- CAOS (Chronic Abruption Oligohydramnios Sequence) の3例
- 胎児超音波検査にて出生前診断された重症型Ebstein奇形の1例
- 当科で経験したダウン症に合併した一過性骨髄増殖症候群 (TMD : transient myeloproliferative disorders) の2例
- 24. 胎児期に両側水腎症水尿管を呈した A 型食道閉鎖合併総排泄腔遺残症の 1 例(第 37 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 新生児一過性多呼吸 (NICU最前線 たとえでかんたん 新生児呼吸器疾患とそのケア)
- 予後不良児にどう対応するか? : 出生前診断をされた予後不良児への告知について
- ステロイド投与および持続注入腹膜透析で浮腫を管理し救命しえた胎児水腫の1新生児例
- 母乳熱量簡易測定の信頼性と早産児栄養管理における有効性
- 新生児・乳児消化管アレルギーの病態 : 消化管局所における病態
- RT-PCR法を用いた新生児エンテロウイルス髄膜炎の検討
- 一過性 antithrombin の低下が認められた深部静脈血栓症合併双胎妊娠の一例
- 風疹ワクチン既接種不顕性感染妊婦から 出生した先天性風疹症候群の1例
- Antigenemia法が診断に有用であった先天性 サイトメガロウイルス感染症の1例
- A-48 嚢胞性線維腫症類類縁疾患を合併した13番環状染色体の1女児例(稀な新生児外科疾患の治療経験3)
- Nasal CPAP/DPAP : New or Revisited?
- 生後6ヵ月までの栄養とアディポサイトカイン, 血清コレステロール, 身体発育に関する検討
- 日本小児科学会雑誌6月号「症候性低血糖を来たした完全母乳栄養児の1例」に関して
- 呼吸の検査を理解しよう!(3)呼吸機能検査
- 遺伝性にプロスタサイクリン放出刺激因子の欠乏を認めた溶血性尿毒症症候群の1女児科
- 動脈管開存症におけるコイル塞栓術-4症例での検討-
- 症例 プランルカストを投与した新生児一過性好酸球性大腸炎の1例
- 猫なき症候群に18qトリソミーを合併した1女児例
- 「ダウン症外来」の目的と小児科医の役割
- Plasminogen activator 添加 clot lysis assay による新生児の線溶動態の解析
- 急性期に著明な片側性脳浮腫を呈した急性小児片麻痺におけるMRI, SPECT, MRSの経時的変化
- 25. ファロー四徴症および嚢胞性線維症類似疾患を合併した13番環状染色体の1女児例(第39回日本小児外科学会近畿地方会)
- Nasal CPAP/DPAP : New or Revisited?
- 研究・症例 産院における新生児・乳児健診で異常を指摘された症例の後方視的検討
- Kg(Katagiri) 抗原による新生児溶血性疾患の1例
- 11.救命し得なかった出生前診断されたC型食道閉鎖・左横隔膜ヘルニア(TEF/CDH)を合併した1例(第38回日本小児外科学会近畿地方会)
- P-235 A 型食道閉鎖と両側水腎水尿管を合併した総排泄腔遺残症の 1 例
- D-36 出生前診断され稀な病態を呈した胎便性腹膜炎の 2 例
- VS-5 中間位鎖肛に対する腹腔鏡下手術
- 先天性PAI-1欠乏症
- E73 直腸重複腸管を合併した Currarino 症候群の一例
- プラスミノゲンアクチベーターインヒビター1 (PAI-1) シグナルペプチド遺伝子上の新しい polymorphism ; 1340G/A (-7 Val/Ile)
- 哺乳時無呼吸が遷延した1例
- 出生後に脳梗塞, 脳室内出血を認めた先天性アンチトロンビン欠乏症の1例
- 日齢9に発症したV型高脂血症の1例
- 日齢3に発症した精巣捻転症の1例-超音波検査およびMRI検査の有用性-
- 免疫グロブリン製剤投与後,輸血時に副反応が出現した一卵性双胎の超低出生体重児
- 正期産児の頭蓋内出血 ; 表在性脳実質および脳軟髄膜出血の2例
- バンコマイシン過量投与によって急性腎不全をきたした男児例から : —腎血流速度は腎機能変化を早期に反映しうるのか—
- SIDSと睡眠時体位
- 周産期から始める発達支援 : 家族の立場から求められるシステムの提言
- 新生児期のショックにおける血清中サイトカイン濃度の動態
- 新生児仮死の救急処置とケア (特集 新生児の救急処置とケア-1-)
- 強力ネオミノファーゲンC投与肝疾患患児の尿中グリチルリチン酸とグリチルレチン酸の同定
- 乾燥濾紙尿を用いたGC-MSによる胆汁酸分析 : 先天性胆汁酸代謝異常症への応用
- 先天性中枢性低換気症候群におけるPHOX2B遺伝子異常について
- 過去9年間に経験した早発型敗血症10例の検討
- 胎便中胆汁酸分析における検体採取法の検討
- 新生児ヘモクロマトーシス8例における尿中胆汁酸分析値
- 先天性中枢性低換気症候群の治療とケアの具体的事例 (特集 小児難病の最新情報)
- ALBUMINURIA AND HIGH MOLECULAR WEIGHT ADIPONECTIN BETWEEN OBESE AND NON-OBESE CHILDREN