当院におけるGiardia lambliaの検出状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-07-25
著者
-
杉浦 哲朗
高知大学医学部附属病院検査部
-
杉浦 哲朗
高知医科大学 臨床検査医学
-
杉浦 哲朗
高知医科大学 検査部
-
片岡 浩巳
高知大学医学部附属医学情報センター
-
小松 千津
高知医科大学附属病院検査部
-
片岡 浩巳
高知医科大学附属病院検査部
-
小倉 克巳
高知医科大学中央検査部
-
森本 徳仁
高知医科大学医学部附属病院検査部
-
森本 徳仁
高知医科大・生物:検査部
-
片岡 浩巳
高知大学医学部附属病院検査部
-
小倉 克己
高知大学医学部附属病院検査部
-
小倉 克巳
高知医科大学検査部
-
小倉 克巳
高知大学医学部附属病院検査部
-
小松 千津
高知医科大学医学部附属病院検査部
関連論文
- 121 気管支喘息増悪要因としての環境因子に関する個別解析の試み(気管支喘息-管理6,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 心筋梗塞発症時にみられる嘔気 ・ 嘔吐の臨床的意義
- P481 Primary PTCAによる再灌流効果 : 心筋血流回復に影響を与える因子の検討
- P473 急性前壁心筋梗塞症における自然再疎通の予測 : Tc-tetrofosminを用いた心筋血流評価からの検討
- P209 急性心筋梗塞症における血漿中バゾプレッシン濃度測定の臨床的意義
- P052 若年者急性心筋梗塞発症時の臨床背景
- 0844 心筋梗塞再灌流時のNo Reflowに対するVerapamilの効果 : 心筋血流からの検討
- 29-P1-182 枇杷種子由来エキスの医療への応用(第22報) : 花粉症に対する臨床試験(治験・臨床試験,社会の期待に応える医療薬学を)
- 褐色細胞腫類似の好酸性大型細胞からなる甲状腺髄様癌の1例 : 細胞病理学的特徴および細胞増殖能について
- 150. 下顎部乳幼児線維腫症の1例(頭頸部V)
- 138. 松果体細胞腫の1例(頭頸部III)
- 160 核分裂像の目立った卵巣莢膜細胞腫の1例(婦人科 卵巣III)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- P249 気象・粉塵・花粉による成人気管支喘息の増悪に関する検討(気管支喘息の管理と治療(2)-3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 276 気管支喘息長期管理における気象・花粉・粉塵情報の有用性に関する検討
- 白血球粒度データによるアレルギー疾患領域のパターン分類
- トロンビン刺激あるいはずり応力作用下での活性化血小板, 多核白血球および血管内皮細胞相互の接着反応
- 38) 拡張型心筋症治療におけるACE阻害薬およびβブロッカーが心拍および血漿ノルアドレナリンに及ぼす影響(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 各論 : 内科医として知っておくべき新しい検査 2.循環器系疾患
- 当院におけるGiardia lambliaの検出状況
- 高知県における下痢および軟便患者から検出されたジアルジア原虫感染
- P62W5-2 好酸球による Leishmania amazonensis 傷害機構の解析
- 日本海裂頭条虫の形態学的検討およびミトコンドリア遺伝子解析
- 健常人における甲状腺機能検査値の日内変動
- 血中PIVKA-II濃度と甲状腺ホルモンとの関連性について
- 精度保証の今後の展開
- パーキンソン病における髄液中カテコールアミン濃度
- シンポジウムS3:受容体と疾患 受容体と疾患 内分泌疾患における受容体異常症
- 動的計画法 : SOMに基づく類似波形検索システム
- 決定木のRDB表現と知識探索支援システム
- 決定木のRDB表現と知識探索支援システム
- 自己組織化マップと動的計画法を用いた蛋白電気泳動波形の類似検索
- 多次元医療情報のデータベース化と決定木によるデータマイニング
- 臨床検査情報学専門部会講演会 主題:臨床検査情報の国際的標準化をめざして 分析装置のオンライン接続の工程数短縮と規格標準化への課題
- 検査室のオートメーション化とロボティックス(ラボラトリーオートメーション)
- 動脈硬化性血管合併症のバイオマーカー
- 臨床検査項目の個体内日内変動に関する検討
- ALL細胞の骨髄増殖病態を反映する血清学的マーカー : 血清中可溶性インターロイキン2受容体の測定意義
- pH 指示薬を用いた自動分析装置のセル内温度モニタリング
- 医学的に有用な施設間差是正の最終ゴールの設定と検証
- 地域医療連携を目指したホルター心電図ネットワークシステム
- 検査情報管理部門のあるべき姿
- インターネットによる学会発表の実験(演題III) : ネットカンファレンスの実例とその問題点
- 第29回中国・四国地方会例会のまとめ
- 日常検査情報からのデータマイニング : 自己組織化マップと決定木分析の応用
- 250 マイボーム腺癌 : 3例の細胞病理学的検討(頭頸部III)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 分析装置での試薬管理 : 標準化に向けて
- 患者の安全を考えた採血室の構築
- 日本海裂頭条虫の形態学的検討およびミトコンドリア遺伝子解析
- 情報技術を駆使した日常検査データからのエビデンスの探索
- Cerebrospinal Fluid Catecholamines in Parkinson's Disease
- Monitoring of Temperature Stability in the Reaction Vessel of the Automatic Analyzer Using pH Indicator
- タイトル無し