pH 指示薬を用いた自動分析装置のセル内温度モニタリング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-09-30
著者
-
中野 幸弘
宝塚市立病院
-
吉本 茂
大野記念病院
-
小倉 克巳
高知医科大学中央検査部
-
石田 繁則
大阪市立大学医学部附属病院
-
中 恵一
大阪市立大学医学部臨床検査医学
-
中野 幸弘
機器システム専門委員会
-
吉本 茂
大塚記念病院 中央検査部
-
吉田 雅明
尼崎市中央保健所
-
石田 繁則
大阪市立大学医学部附属病院中央臨床検査部
-
小倉 克己
高知大学医学部附属病院検査部
-
小倉 克巳
高知医科大学検査部
-
小倉 克巳
高知大学医学部附属病院検査部
関連論文
- 定量成分における二次標準血清のあり方
- 定量分析法における検出限界および定量限界の評価法
- トロンビン刺激あるいはずり応力作用下での活性化血小板, 多核白血球および血管内皮細胞相互の接着反応
- 当院におけるGiardia lambliaの検出状況
- NCCLS勧告案を用いた検出限界提示法に対するCRP定量法での実験例
- 定量検査における測定限界の求め方 : NCCLS標準手順(案)による方法論について
- 自動分析用採血管規格
- 異常データと再検査
- 本ワークショップのねらい
- 血糖測定用POCT機器の性能規格 Ver. 2.1
- 自動分析装置のピットフォール : 異常データと再検
- 携帯用血糖専用測定(POCT)装置の規格(中間報告)
- 血糖POCT機器の性能規格(案)
- パーキンソン病における髄液中カテコールアミン濃度
- 溶血性尿毒症症候群(HUS)患者血清に認められたLDアイソザイム分画の特異的パターン
- 早産予防の薬剤により一過性だが明らかな耐糖能異常を起こした妊婦の1症例
- 検査室のオートメーション化とロボティックス(ラボラトリーオートメーション)
- 臨床検査項目の個体内日内変動に関する検討
- ALL細胞の骨髄増殖病態を反映する血清学的マーカー : 血清中可溶性インターロイキン2受容体の測定意義
- pH 指示薬を用いた自動分析装置のセル内温度モニタリング
- 定量検査における測定限界の求め方 : 二度目の実験報告
- 医学的に有用な施設間差是正の最終ゴールの設定と検証
- 地域医療連携を目指したホルター心電図ネットワークシステム
- NCCLS臨床検査自動化委員会報告
- 検出限界及び定量限界の評価実験
- 分析装置での試薬管理 : 標準化に向けて
- 患者の安全を考えた採血室の構築
- 特殊な検体による異常データの出現 : 1)薬物投与検体
- 臨床化学分析用緊急検査機器
- Glycohemoglobin (小児科診療に必要な新しい知識100) -- (新しい検査法)
- 検査と疾患--その動きと考え方-106-Ulysses症候群 (動脈硬化)
- 高速液体クロマトグラフィ--5-グリコヘモグロビンの分析(分離分析の技術-2-6-)
- 緊急時に役立つ検査機器(臨床医のための検査-10-)
- 日本海裂頭条虫の形態学的検討およびミトコンドリア遺伝子解析
- Protocols of determining limits of detection am limits of quantitation for quantitative analytic methods
- An Experiment Regarding NCCLS Procedures for Limit of Detection on CRP Measurement
- Cerebrospinal Fluid Catecholamines in Parkinson's Disease
- Nephelometric Determination of Urinary Protein
- A Full-Automated Analyzer for HbA1C using Newly Developed Stationary Phase
- Monitoring of Temperature Stability in the Reaction Vessel of the Automatic Analyzer Using pH Indicator