1993-94年にかけて当科を受診し、細菌学的解析を行ったHaemophilus influenzae type bによる髄膜脳炎の3例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-04-01
著者
-
森 雅亮
横浜市立大学医学部小児科
-
横田 俊平
横浜市立大学医学部小児科
-
菊池 信行
Department Of Pediatrics Yokohama City University Medical Center
-
菊池 信行
横浜市立大学付属市民総合医療センター
-
菊池 信行
横浜市立大学 小児科
-
小林 拓也
横浜市立大学医学部小児科
-
石川 信泰
千葉大学医学部小児科
-
上原 すず子
千葉大学医学部小児科
-
菊地 信行
横浜市立大学医学部小児科
-
石川 信泰
千葉市立病院小児科
-
横田 俊平
横浜市立大学 大学院医学研究科発生成育小児医療学
-
菊池 信行
横浜市立みなと赤十字病院
関連論文
- TNF遮断薬が有効であった小児期発症ベーチェット病の2症例
- 1.小児における生物学的製剤の使い方(VIII.アレルギー・免疫疾患の新規治療薬と治療法,専門医のためのアレルギー学講座)
- 結核性髄膜炎に続発した脳底部結核腫による汎下垂体機能低下症の1例
- 有茎性に発育した小児気管内平滑筋腫の1例
- 横浜市の小学生9万人を対象としたそばアレルギー罹患率調査 : 養護教諭へのアンケートから
- JEB(carboplatin,etoposide,bleomycin)療法を施行した卵巣悪性胚細胞腫瘍の4例
- 慢性活動性EBウイルス感染症の長期予後について
- 241 自己免疫マウスとそのxid congenicマウスにおけるpre T細胞抗原の発現の比較検討
- 在胎週数別にみた臍帯血中のサイトカインの検討
- 小児科初期臨床研修制度の現状と問題点と今後のありかた (特集 21世紀の小児科グランドデザインと進歩する小児医療) -- (21世紀の小児科グランドデザイン)