拘束ストレス時におけるラット海馬アセチルコリン放出と血中エピネフリン、ノルエピネフリン、血糖の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-06-15
著者
-
井口 昭久
名古屋大学医学部老年科
-
鈴木 祐介
名古屋大学医学部附属病院老年科
-
後藤 峰弘
愛知医科大学病院中央臨床検査部
-
伊苅 弘之
名古屋大学医学部老年科
-
井口 昭久
名古屋大学大学院医学系研究科・老年科学
-
田島 稔久
中部病院・老年科
-
遠藤 英俊
中部病院・老年科
-
鈴木 祐介
名古屋大学・老年科
-
伊苅 弘之
名古屋大学医学部老年科学
-
伊苅 弘之
名古屋大学医学部
-
井口 昭久
名古屋大学 医研究 老年医
関連論文
- 最新の血糖測定用POCT機器と院内使用機器との性能の比較検討
- 0269 ミオシン軽鎖キナーゼにより調節される内皮依存性血管拡張反応の存在
- 老年病専門医の副作用経験と処方態度に関するNHKとの共同アンケート調査 : 高齢者薬物療法のガイドライン作成のためのワーキンググループ委員会報告
- 30-P2-102 外来患者を対象としたアリセプト教室における薬剤師の関与(調剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- ラットにおける絶食の視床下部モノアミン作動性神経活性への影響
- 海馬コリン作動性ニューロン刺激による昇圧反応における種々ニューロンの関与についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 海馬コリン作動性ニューロン刺激による昇圧反応におけるM1 muscarinic receptorの役割 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 加齢性神経変性に対するミクログリアの機能解明にむけて
- 29-P3-14 塩酸ドネペジルの適正使用推進のための服薬継続調査(薬物治療,社会の期待に応える医療薬学を)
- 血中ホモシステイン上昇と関連Bビタミン群欠乏が高齢者の認知機能・うつに与える影響(高齢者とB群ビタミン)