人工衛星レーザー測距観測から求めた下里・父島間の基線変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-11-06
著者
-
仙石 新
海上保安庁水路部
-
藤田 雅之
水路部
-
藤田 雅之
海上保安庁海洋情報部
-
藤田 雅之
海上保安庁 水路部
-
寺井 孝二
海上保安庁水路部
-
仙石 新
海上保安庁 水路部
-
仙石 新
海上保安庁
-
藤田 雅之
海上保安庁
関連論文
- 海中ロボットと海底ケーブルを利用する海底地殻変動観測システムの開発 (超音波)
- 「LAGEOS」SLRデータ解析による下里の移動速度の再計算
- まえがき
- 第22回国際測地学・地球物理学連合総会及び第22回国際測地学協会総会報告
- 海中ロボットを利用する次世代海底地殻変動観測システムの開発
- 海底地殻変動観測における複数エポック一括局位置解析手法の導入
- 最新の海中ロボット搭載型海底地殻変動観測システム
- 海底地殻変動観測の最近の成果
- 海底地殻変動観測における音響トランスデューサ位置のバイアス誤差の推定
- 海上保安庁におけるGPS/音響測距結合方式による海底地殻変動観測システム
- 海底地殻変動観測におけるGPSマスト局アンテナの利用
- 海底局位置決定に与える海中水温構造の影響
- 長距離KGPSの精度評価について
- SLRデータ解析におけるモデルの更新とその評価
- 海底地殻変動観測における局位置解析手法とその精度向上について
- 研究速報「海底地殻変動モニタリング」
- 海底地殻変動観測における局位置解析ソフトウェアの開発
- 海底地殻変動観測における海中音速誤差の局位置への影響について
- 海底地殻変動観測における局位置決定再現性の評価
- SLR観測により求めた島嶼等の水平運動
- サテライト DGPS SkyFix-XP の性能評価 : 海底測地観測からの評価
- 測量船「海洋」による長距離キネマティックGPS測位試験
- GPS観測に基づくフィリピン海プレートの相対運動と西南日本のテクトニクス
- 国土地理院のGPS連続観測網により検出された荷重潮汐シグナル
- 海中ロボットと海底ケーブルを利用する海底地殻変動観測システムの開発(水中音響)
- 長基線KGPSの精度評価について
- ERS-2アルチメータデータから求めた黒潮及び続流の流路変動
- 国内の島嶼等の精密位置決定--海洋測地観測のレビュー
- 人工衛星レ-ザ-測距から求めた父島の水平運動
- 人工衛星レーザー測距観測から求めた下里・父島間の基線変化
- 「あじさい」SLRデ-タ解析による一次基準点・下里間の基線ベクトル推定
- GPS 観測による神津島島内における地殻変動 (1996年7月-1997年11月)
- 男女群島における無人GPS連続観測ステーションによるGPS観測
- 海底地殻変動観測のための精密海底測位手法の確立などの海洋測地学への貢献
- まえがき
- 第6回 Hotine-Marussi Symposium 出席報告
- 三宅島北西での海底地殻変動観測
- P24 三宅島北西での海底地殻変動観測の現状
- 開口合成法によるマルチビーム音響測深機の計測試験
- GPS観測から求められるフィリピン海プレートの相対運動
- 水路業務法の改正と世界測地系海図
- 海底地殻変動観測の最近の成果
- 水路部のGPS観測網により検出された相模湾付近の地殻変動〔英文〕 (GPS-3-)
- 法規・制度 水路業務法施行規則の一部改正
- GPS/音響測距統合方式による海底地殻変動観測--海上保安庁の取り組み
- 海底地殻変動観測におけるK-GPS解析結果の評価手法について
- XCTD-2Fの深度換算式較正の試み
- 世界測地系に基づく瀬戸内海の基本水準面高低モデル開発
- 日本周辺の海洋潮汐荷重変形
- 国内SLR・VLBI・GPS観測点での潮汐変位と基線に及ぼす影響
- 海図 海図に関する日英協力体制の構築(その1)
- 世界測地系について
- 世界測地系と海図(海図の世界測地系への移行)
- Lageos 1及びLageos 2のlong-arc解析による本土海洋測地基準点座標決定と日本測地系と世界測地系の変換パラメータの再決定
- 表面力と衛星測地技術
- 国際天文学連合第23回総会出席報告
- 測地衛星あじさいの熱摂動モデル-地球による加熱-
- XBT(T-5)の新しい深度換算式の適用結果
- XCTD-2Fの深度換算式について
- 人工衛星レ-ザ-測距と精密測地 (レ-ザ-レ-ダ-)
- P212 SELENE/RSATにおける太陽輻射圧モデル(ポスターセッション口頭2)
- GPS/音響測距結合方式による海底地殻変動観測技術の進展 : この10年の歩み (海洋情報部創立140周年記念号)
- 測地衛星「あじさい」の開発と観測による測地学への貢献
- Japanese Geodetic Satellite AJISAI: Development, Observation and Scientific Contributions to Geodesy
- 極において特異性を持たない地球重力加速度の評価アルゴリズム
- 水路部の地球基準座標系について
- 人工衛星のドップラ-観測による離島の位置決定