測量船「海洋」による長距離キネマティックGPS測位試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-11-05
著者
関連論文
- 海底地形情報の誤差補正手法とデータ管理に関する研究
- 海中ロボットを利用する次世代海底地殻変動観測システムの開発
- 最新の海中ロボット搭載型海底地殻変動観測システム
- 海底地殻変動観測の最近の成果
- 海底地殻変動観測における局位置解析手法とその精度向上について
- 研究速報「海底地殻変動モニタリング」
- サテライト DGPS SkyFix-XP の性能評価 : 海底測地観測からの評価
- 測量船「海洋」による長距離キネマティックGPS測位試験
- 海底地震発生のなぞを探る音響観測新技術海底の地殻変動を捉える音響観測ネット、音響映像・探査システム
- 音響レンズを使った水中ビデオ2周波識別ソーナー(DIDSON)の紹介
- コンピュータグラフィクスで見る日本周辺の海底地形--「パノラマ海底地形」CD-ROMの紹介
- 高精度水深データを用いてパノラマ画像化した日本近海の海底地形
- 海洋測位技術
- 黒島海丘と北西ロタ第一海底火山への自律型海中ロボットの潜航
- 自律型海中ロボット「r2D4」による中央インド洋海嶺潜航
- AUV"r2D4"搭載インターフェロメトリック・サイドスキャンソナーによる熱水活動域等の観測結果及び海底地形マッピング
- 研究速報「黒島海丘の合成開口インターフェロメトリ海底地形計測」
- 研究速報「自立型海中ロボット「r2D4」のロタ海山への潜航」
- 自律型海中ロボット用インターフェロメトリソーナーの開発
- 自律型海中ロボット「r2D4」による佐渡島沖断層の観測
- 特集「次の南海トラフ巨大地震に備えて」 : まえがき
- 海中ロボットと海底ケーブルを利用する海底地殻変動観測システムの開発(水中音響)
- GPS/音響測距結合方式による海底地殻変動観測の現状と課題(水中音響)
- 日本海東縁部の変動地形 (総特集 日本海東縁のテクトニクス)
- 日本海東縁部北部, 日本海盆から北海道西岸海域おける変動地形 -シービーム2000調査結果
- 578 IZANAGIサイドスキャンソナーからみた日本周辺海域の海洋地質 : その4 日本海東縁部(海洋地質)
- 相模湾の地殻構造と変動地形
- 三宅島北西での海底地殻変動観測
- P24 三宅島北西での海底地殻変動観測の現状
- 日本周辺の 500m メッシュ海底地形データとビジュアル編集プログラム
- マルチビームソナーによる海底地形の可視化
- 海底地殻変動観測の最近の成果
- SEABATを使ったデジタル水深測量(バイアス調整法とデータ処理
- C3D(3次元サイドスキャンソナー)の極浅海域調査について
- マルチビーム測深における動揺センサーとGPSを組み合わせた Heave 補正について
- 測深技術の現状
- 235. 北海道南西沖奥尻海嶺域の海底微細地形とテクトニクス
- 相模湾北西部の地殻構造探査
- 音響ビデオを使用した動画のモザイク処理と水中探査
- 富山トラフの変動地形・地殻構造調査
- 伊豆大島周辺の海底調査 : 島周辺の概査および波浮海脚の精査
- 57B. 久六島火山の地形(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- ヤップ海溝北端部の海底地形
- 伊豆諸島,利島北西の海底カルデラ
- マルチビーム測深における光ファイバージャイロの有効性
- VENUS計画における地殻変動・ハイドロフォン観測 (総特集 リアルタイム海底地球物理観測)
- K-GPS測量による楕円体高データを用いたマルチビーム測深データの処理
- 解説 海底地殻変動観測のための海底音響基準ネット技術の開発と展開
- K-GPS測位と音響測距を結合した海底地殻変動観測システムについて
- 海底音響基準ネット (海中工学)
- 高精度マルチビーム測深によるダム堆砂量の経年変化測量と評価
- ダム湖のマルチビーム測深におけるGPS測位、方位、動揺計測の改善
- 神戸港湾における船舶搭載型音響レーダーを用いた海中捜索運用試験に関する報告
- 水中セキュリティソーナーシステムの開発--最適な水中音響映像監視手法とシステム構築に関する研究
- 音響ビデオカメラを使った水中監視技術(水中音響)
- 音響ビデオカメラによる水中生物の観察法
- リレー解説(6)海底地形のマルチビーム音響探査技術と3次元音響画像アニメーション
- 海底地形に魚群・海草分布を表示するUSB三次元デジタル魚群探知システムの開発(平成19年度日本水産学会論文賞受賞)
- 複合音響ソーナーによる藻場の3次元生育観察手法の開発
- マルチビーム音響測深をダム湖の計測に使用する上での問題点と解決策
- Seabat9001,8125を用いたダム湖の堆砂量の変化を計測する基準試験結果
- 座談会 IT時代に突入した水路業務の将来展望
- 測量船「昭洋」における測量方式の自動化について
- 日本の港湾セキュリティの現状と課題
- 海底熱水鉱床探査に向けた海中ロボット装備用の新しい高精度海底地形・測位システム (第22回[海洋調査技術学会]研究成果発表会講演録)
- 藻場のマルチビーム音響ソーナーによる3次元可視化解析
- Acoustic measurements of manganese crust thickness from an ROV at #5 Takuyo seamount (第22回[海洋調査技術学会]研究成果発表会講演録)
- GPS同期トータルステーションの開発と水中橋脚部精密地形計測システムの構築
- アクティブソーナーによる水中のリアルタイム映像化--沿岸施設の水中監視強化
- デジタル三次元魚影解析手法の開発
- 2005年度第1回〔海洋音響学会〕談話会要旨 海底地殻変動観測研究の新たな取り組み--AUVを用いた観測と将来構想
- Lアレイ・インターフェロメトリによるAUV-r2D4の熱水地帯詳細海底地形調査
- 海底ステーションを基地とする海中観測ロボットによる自動海底地殻変動観測手法の開発 (沈み込み帯の科学と海洋観測技術) -- (3章 海洋観測技術(海底地震計,海底地殻変動,海底電位差・磁力計))
- 研究速報「新しい三次元航海支援ソフトウェアシステムの開発」
- 電子海図と三次元海底地形を融合した航海援助ソフトの開発
- 海底下に埋もれた化学弾を検出する海底下合成開口音響画像探査システム開発 (特集 海中音響工学の最前線)
- 海底熱水鉱床を探査する合成開口インターフェロメトリ海底地形計測ソーナーの開発 (特集 海中音響工学の最前線)
- Seabat8125マルチビーム音響測深の精度評価試験
- マルチビーム測深データの動揺補正とノイズ除去に関する研究
- 技術情報 水中の音響画像 (特集 海中技術)
- 適応2段階閾値検出と航跡信頼度判定を用いた水中自動目標検出・追尾システム
- 船舶搭載型音響レーダの開発--機動型監視システムによる水中音響映像の取得 (特集 海洋生物の追尾、回避、威嚇へのソナーの応用)
- WSS2008学会報告 (2008年度第3回[海洋音響学会]談話会要旨)
- 世界最高性能の3周波水中監視ソーナーの開発 (特集 暮らしの安全を守る超音波)
- 最新の海底、水中の探査技術
- 生研公開講演「水中のビジュアライゼーションを革新する音響ソーナー]
- 閉会の挨拶 : 第15回生研学術講演会 ( 環境問題の視点からのこれからの工学研究)
- 閉会の挨拶 : 第14回生研学術講演会 ( 都市とインフラの安全性とその管理)
- 海底地形のマルチビーム音響探査と可視化技術
- 浅海用マルチビーム音響測深と、その誤差要因と精度評価法について
- 海底の動きを捉える海のGPS構想の現状と将来 (特集 海洋音響技術の最近の動き)
- 音響ビデオカメラを使った水中構造物の劣化診断
- 海底下に埋もれた化学弾を検出する海底下合成開口音響画像探査システム開発
- 海底熱水鉱床を探査する合成開口インターフェロメトリ海底地形計測ソーナーの開発
- コンクリート構造物の空洞化探査
- 2011年度第1回談話会発表要旨 適応2段階閾値検出と航跡信頼度判定を用いた水中自動目標検出・追尾システム
- 日本周辺海域の500mメッシュ海底地形データファイルの作成
- 動的スワス重合と深度可変広帯域通過フィルタによる水底下地層構造探査技術の開発 : 低周波広帯域音源を用いた有効性評価
- 講座 海洋計測(6)海底の動きを捉える海底音響基準点ネットワーク観測
- 音響レンズを使ったビデオカメラとAUV搭載型インターフェロメトリソナー (特集 最近の海洋音響観測技術)