光照射したトウモロコシ芽生えから単離された抗オーキシン活性物質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-04-01
著者
-
山村 庄亮
慶大理工
-
穴井 豊昭
佐賀大学農学部
-
穴井 豊昭
筑波大学・応用生物化学系
-
穴井 豊昭
佐賀大 農
-
相澤 裕子
筑波大・バイオシステム
-
長谷川 宏司
植物情報物質研究センター
-
長谷川 宏司
植物情報物質研究セ
-
小瀬村 誠治
慶応大学・理工・化学
-
山村 庄亮
慶応大学・理工・化学
-
山村 庄亮
慶應義塾大学理工学部化学科
-
相澤 裕子
筑波大学・応生
関連論文
- Hemiphragma heterophyllumの組織培養と二次代謝物生産
- 新たな有用物質生産のための植物バイオテクノロジー (特集 植物バイオテクノロジーの新たなる挑戦)
- イネにおける水チャンネル遺伝子群の発現調節に関する研究
- 植物の運動を支配する鍵化学物質
- 68(P-47) 植物はなぜ眠るのか? : 就眠運動阻害剤を用いたアプローチと環境調和型アグロケミカルへの応用(ポスター発表の部)
- 89(P-46) 蛍光プローブ化合物を用いたマメ科植物就眠運動の生物有機化学的研究 : 活性物質標的細胞の直接観察(ポスター発表の部)
- 29 植物の運動に関する化学及び生物学(口頭発表の部)
- 37 「動く植物」に関する化学的研究(口頭発表の部)
- 48 廃棄されるトマトの葉に含まれる有用生理活性物質
- 46 トマト搾汁残渣由来の生理活性を有するオリゴ糖物質