抗不安薬フルトプラゼパム投与のもとで行った歯科治療の2症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-25
著者
関連論文
- 22-257 歯科治療に対する緊張緩和と口腔ケアに応用したアロマセラピーの効果について(高齢者1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- GABA_A受容体刺激誘発 turning behaviour における ventral pallidum 内の機能局在および線条体腹外側部ドパミン機能の関与
- うつ状態の患者を対象にした心身医学的歯科治療の1例
- Turning behaviour 発現における ventral pallidum GABA_A 受容体の役割 : rostral と caudal の違い
- 多剤長期投与によって義歯適合を困難にした症例
- 症候性てんかんの1例における心身医学的歯科治療
- 歯科臨床における抗不安薬の適用
- 抗不安薬フルトプレゼパムによるうつ状態の改善と共に進めた歯科治療の1例
- ラットの顎運動発現における側坐核shellおよびcoreの役割
- 日本薬理学雑誌の原著論文への期待
- 心身症と考えられる症例におこなった歯科治療
- 人格障害を伴った極度の歯科治療恐怖症患者に行ったプロポフォールによる静脈内鎮静法
- 心理的因子を伴った三叉神経痛の一例
- 片側側坐核D_1, D_2受容体刺激によるturning behaviourの発現と線条体dopamine遊離の変化 : shellとcoreの役割の違い
- 強度の絞扼反射を伴った歯科治療恐怖症患者の歯科治療経験
- 長時間手術後に精神不穏を呈した5症例の検討
- 口腔領域における転換反応と考えられる1症例
- Q&A : 歯科臨床における抗不安薬の使い方
- 過去の歯科治療経験が誘因と思われる口腔粘膜および頬部の不定愁訴に対して認知行動療法を行った一例について
- 12-087 向精神薬服用患者の口渇に対するNizatidine投与の効果について(精神科1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 数か所の身体症状をともないうつ状態にある患者の歯科診療
- 抗不安薬フルトプラゼパム投与のもとで行った歯科治療の2症例
- D認-5 ニフェジピンによる歯肉肥大を伴う歯周疾患に対するノンサージカル治療の一例について
- Mouseの攻撃性と脳cholinesterase活性との関係 ―ACTH長期投与の影―
- 薬物脳内注入の技法
- 隔離飼育ネズミの攻撃行動,脳内Noradrenaline量およびTyramine uptakeにおよぼす各種Catecholamine関連薬剤の影響
- ラットにおける甲状腺機能の変動がMAOI効果におよぼす影響脳の5-HT量,5-HIAA量,norepinephrine量,tyramine uptakeおよび直腸温の変動について
- 副腎摘出ratにgrowth hormoneを連続投与した場合のpentobarbital麻酔および脳serotonin増量
- Reserpine処置Ratの肝臓Glycogen量および血糖量に対する各種薬剤の影響 ―MAOI,5HTP,DOPA,ACTHおよびCortisoneの併用効果―
- 副腎摘出Ratにおける肝臓Glycogen量,血糖量の変動について : ―特にFormalin,Cortisone,ACTHの効果―
- Reserpine連用ラットの“Methamphetamine-StereotypyおよびHypermotility”に関する研究―Chlorpromazine脳内注入の効果―
- ラットにmethamphetamineを投与した時のstereotyped behaviorの発現と脳内dopamine量変動との関係 —α-methyl-para-tyrosineの併用効果—
- Aldosterone, ACTHの投与が副腎摘出ラットのPentobarbital麻酔および脳中の5-HT含量の変動におよぼす影響
- 甲状腺機能の充進,減退がAmphetamineの中枢作用,特にラットの直腸温,脳Norepinephrine量への影響
- ラットにおけるMethamphetamineの脳内移行度と情動行動におよぼす副腎摘出の影響 : 特にACTH長期投与の効果
- Methamphetamine処置ラットのStereotypyおよび自発運動におよぼすReserpine連用後のα-Methyl-p-tyrosineの効果
- 副腎摘出ratにおける脳のMAO活性値と5HT量との変動 特にFormalin ACTHおよびCortisonの効果