セフトリアキソン点滴静注時の抜歯後菌血症
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-12-01
著者
-
小林 寅哲
東邦大学医学部看護学科感染制御学講座
-
小林 寅〓
三菱化学ビーシーエル化学療法研究室
-
小林 寅〓
東邦大学医学部看護学科感染制御学
-
白井 卓
Department of Oral Surgery, Tokai University School of Medicine
-
小林 寅〓
Mitubishi Kagaku BCL Inc.
-
白井 卓
Department Of Oral Surgery Tokai University School Of Medicine
関連論文
- 腟スワブを検体としたB群レンサ球菌の保菌調査における選択増菌培地の有用性
- 緑膿菌に対するホスホマイシンとセフェム剤(スルバクタム セフォペラゾンとセフタジジム)の併用効果の検討
- カンジダのバイオフィルム産生性に対する抗真菌薬の効果
- 川崎市の男性および女性咽頭より分離したNeisseria gonorrhoeaeの細菌学的および疫学的検討
- 誤嚥性肺炎の起炎菌として高頻度に分離される口腔内細菌の薬剤感受性
- 淋菌感染症の治療に関する臨床的および基礎的検討
- 福岡市における各種薬剤耐性淋菌の分離状況と栄養要求型について
- OP-210 福岡市における各種薬剤耐性淋菌の分離状況(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 川崎市および福岡市で分離された Neisseria gonorrhoeae の各種抗菌薬感受性および疫学的検討
- 福岡市における淋菌の各種抗菌薬に対する感受性について
- 咽頭材料からのNeisseria gonorrhoeae検出用培地, 変法Thayer-Martin寒天培地(m-TM)の有用性
- 慢性呼吸器感染症から分離される緑膿菌の経時的性状変化について
- β-lactamase-negative ampicillin-resistant Haemophilus influenzae によるマウス気管支肺炎モデルにおける gatifloxacin の治療効果
- 呼吸器感染症の原因となる臨床分離菌に対する gemifloxacin の抗菌力
- 「顎骨骨髄炎に対する抗菌薬の効果判定基準」の解析結果
- 眼科領域における細菌感染症起炎菌の gatifloxacin 感受性について
- VITEK 2 system および agar dilution 法による各種臨床分離株の抗菌薬感受性
- 各種新鮮臨床分離多数株に対するlevofloxacinおよびその他抗菌薬の抗菌力に関する検討
- Helicobacter pylori 培養法での半流動輸送培地の信頼性と有用性に対する検討
- 細菌性眼感染症患者より分離された各種新鮮臨床分離株の Levofloxacin 感受性動向について
- 抗菌薬感受性測定法検討委員会最終報告(2007年)
- 臨床分離Pseudomonas aeruginosaに対するVITEK2 SystemおよびAgar Dilution法による抗菌薬感受性の比較検討
- Tosufloxacinと他のニューキノロン薬の新鮮臨床分離株に対する抗菌力の比較検討-11か月にわたる精度管理下での測定結果-
- 歯周炎由来細菌に対するミノサイクリンの感受性
- Imipenem投与下の抜歯後菌血症を3種の培地(Bctec^R,FAN^RとVITAL ANA^R)で比較した実験
- セフトリアキソン点滴静注時の抜歯後菌血症
- Ceftizoxime alapivoxilの腸内細菌叢におよぼす影響 : 4菌種定着マウスにおける検討
- うがい液を検体とした Neisseria gonorrhoeae および Chlamydia trachomatis 咽頭感染の診断 : 咽頭スワブとの比較検討
- 眼脂由来 Neisseria gonorrhoeae の各種薬剤感受性および生物学的性状について
- Gentamicinに感受性を示すlipopolysaccharide欠損臨床分離緑膿菌の諸性状
- Streptococcus pneumoniae の clarithromycin 接触による耐性化の検討
- 血液およびその他の臨床材料から同時に分離された緑膿菌の薬剤感受性(2005年-2006年)
- 臨床分離 Candida 属および Aspergillus 属真菌の micafungin 感受性 : 第2報
- 血液培養ボトルの自動培養装置への装填遅延が判定結果へ及ぼす影響
- 臨床材料からの起炎菌の検出における Culturette EZ の使用経験と評価
- プローブテック^【○!R】を用いた口腔咽頭からの淋菌・クラミジア検査の検討
- β-Lactamase 産生 amoxicillin-clavulanic acid 耐性 Haemophilus influenzae に関する検討
- CLSI M27-A3に準拠した Candida 臨床分離株の micafungin に対する感受性測定法
- 臨床分離 Candida 属および Aspergillus 属真菌の micafungin 感受性
- 血液およびその他の臨床材料から分離された緑膿菌の薬剤感受性推移(2007-2008年)
- カンジダのバイオフィルム産生性に対する抗真菌薬の効果
- 菌性感染症から分離された検出菌の各種抗菌薬に対する薬剤感受性
- 男女尿検体における Strand displacement amplification (SDA) 法を用いた Chlamydia trachomatis および Neisseria gonorrhoeae の検出
- 2006年臨床分離株に対する panipenem の抗菌力
- 環境水からの Loopamp レジオネラ検出試薬キットを用いた Legionella 属菌の検出
- 呼吸器材料より2005年に分離された各種新鮮臨床分離株の tosufloxacin 感受性
- 皮膚科感染症由来 Staphylococcus 属および Propionibacterium 属に対する Nadifloxacin の抗菌活性
- ブレイクポイント付近の oxacillin 感性を示す Staphylococcus aureus におけるMRSAの判定
- 2003年以降に分離された各種臨床分離株に対する tosufloxacin の抗菌活性
- 急性咽頭・扇桃炎由来主要検出菌のlevofloxacinおよびその他の経口抗菌薬に対する感受性
- Helicobacter pylori の clarithromycin および amoxicillin の経年的感受性調査
- 血液分離 Enterococcus spp. のアミノ配糖体系薬高度耐性株の性状
- Streptococcus pneumoniae および Haemophilus influenzae の新鮮臨床分離株に対する cefteram の抗菌力に関する検討
- 2002年2月から2003年6月の期間に細菌性眼感染症患者より分離された各種新鮮臨床分離株の Levofloxacin 感受性
- 液体培地を用いた自動結核菌感受性測定法に関する検討 : 従来法およびNCCLS法との比較
- BD BBL Culture Swab Plus^ の各種微生物に対する保持能力に関する基礎的検討
- Helicobacter pylori に対するMueller Hinton 半流動培地を用いた新 MIC 測定法の有用性-NCCLS精度管理法に準じた測定法の考案-
- 新しく開発したHelicobacter pylori選択分離培地Columbia horse blood agar HPの有用性に関する複数施設評価
- 近年に分離した各種臨床材料別 Pseudomonas aeruginosa の抗菌薬感受性と耐性菌分布
- Pseudomonas aeruginosa臨床分離株のlipopolysaccharideの構造と3H-gentamicinの結合およびgentamicinの短時間における殺菌作用について
- 胃粘膜試料より分離したurease非産生Helicobacter pyloriについて
- 臨床分離P.aeruginosaに対するヒト血清殺菌における菌側の因子について
- GentamicinによるPseudomonas aeruginosa臨床分離株の薬剤感受性およびlipopolysaccharide構成の変化について
- 臨床分離Pseudomonas aeruginosaのLPS構成とgentamicinの結合と感受性
- 胃潰瘍患者胃粘膜より分離したHelicobacter pyloriの各種抗菌薬感受性
- 臨床分離 Methicillin 耐性 Staphylococcus aureus(MRSA)の分離地域による疫学的性状および薬剤耐性パターンの比較
- 臨床分離Pseudomonas aeruginosaの抗緑膿菌薬に対する耐性パターンとlipopolysaccharide chain sizeとの関連について
- 国内全域より分離したMethicillin耐性Staphylococcus aureus(MRSA)の薬剤耐性パターンと諸性状について
- Pseudomonas aeruginosa 臨床分離株のリポポリサッカライド構成とヒト血清殺菌作用に対する感受性および薬剤感受性パターンについて
- 臨床分離Pseudomonas aeruginosaのlipopolysaccharide(LPS)サイズと薬剤感受性について
- Pseudomonas aeruginosa 標準株の lipopolysaccharide の構成と薬剤感受性および生物学的性状について
- Clarithromycin耐性臨床分離Helicobacter pyloriに対するFaropenemの抗菌力
- 新しい抗菌薬感受性測定法: E Testの有用性について-第1報測定値の信頼性および臨床分離Staphylococcus aureusへの応用-
- 免疫クロマトグラフィによる結核菌群迅速同定に関する検討
- Streptococcus pneumoniae および Haemophilus influenzae の β-lactam 薬に対する in vitro における耐性獲得に関する検討
- 2004年に分離された各種臨床分離株に対する ceftriaxone の抗菌活性に関する検討
- 歯科口腔外科領域感染症から分離された嫌気性菌とその β-lactamase について
- 1995年3月から1995年12月に集中同定された歯性感染症の起炎菌1145株の内訳
- Antimicrobial resistance in clinical isolates of Neisseria subflava from the oral cavities of a Japanese population
- Helicobacter pyloriにおけるclarithromycin耐性機構の解析 : in vitro継代培養菌と臨床分離菌の比較
- Gatifloxacinの2002年度新鮮分離株に対する抗菌活性
- Oral streptococciのニューキノロン薬耐性化に関する検討
- 血液培養検査の進歩と盲点
- Penicillinase-producing Neisseria gonorrhoeae (PPNG) の経年的分離状況および各種性状
- 本邦で分離された泌尿生殖器由来 Neisseria meningitidis の薬剤感受性
- 新しい抗菌薬感受性測定法: E Testの有用性について-第2報栄養要求性の厳しいStreptococcus pneumoniaeおよびHaemophilus influenzaeに対する検討-
- 主要臨床分離多数株の β-lactamase 産生性と各種抗菌薬ディスク感受性
- インフルエンザ桿菌に対する微量液体希釈法測定培地の問題点 : 日本化学療法学会法馬溶血液添加培地とCLSI法HTM培地の比較
- 環境汚染が原因と考えられたMRSAアウトブレイクの2事例とICTの対応
- 馬溶血液寒天培地における Haemophilus influenzae の発育に関する検討
- 臨床微生物検査における先端技術の現状と方向性
- 各種の臨床材料より分離されたPseudomonas aeruginosaのlipopolysaccharideの構成とgentamicin感受性株
- 鏡見検査の実際と簡便な薬剤感受性検査E testについて
- 臨床分離緑膿菌の血清型およびその変化について
- 歯科口腔外科領域における最近のニューキノロン製剤 : 2.ニューキノロン薬のPAE