脳血管障害による音声障害に対するロンバール効果を利用した音声治療 : ウエイトノイズ法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-07-20
著者
-
佐々木 結花
国立療養所千葉東病院
-
高橋 信雄
国立療養所宮城病院リハビリテーション科
-
永渕 正昭
東北福祉大学
-
高橋 博達
国立療養所宮城病院リハビリテーション科
-
高橋 博達
国立療養所宮城病院
-
高橋 博達
総合病院聖隷三方原病院リハビリテーション科
-
永渕 正昭
東北福祉大学社会福祉学部
関連論文
- B-22 前頭葉内側面起源複雑部分発作の2手術例
- 国立療養所における高齢者結核の現状
- 肺結核症, 初回治療例における INH または REP が中止された症例の臨床的検討 : 国療化研第33次A研究
- 若年者結核の臨床的検討 : 2000年の関東・近畿地域の入院症例の分析
- 播種型Mycobacterium kansasii症を発症し,経過中喀痰からMycobacterium avium complexが複数回検出されたAIDSの1例
- 肺結核患者における糖尿病合併頻度の検討
- 粟粒結核で発症したAIDSの1例
- 有症状受診例における結核死症例の社会背景の検討
- 鍼治療による頭蓋骨への播種が疑われた腰椎後部カリエスの1例
- 抗癌剤投与後赤芽球癆を発症した浸潤型胸腺腫の一例
- P-78 肺原発悪性リンパ腫の検討
- G-CSF産生胸腺癌の1例
- 肺原発T細胞性悪性リンパ腫の1例
- 空洞形成を伴う肺転移を生じた悪性黒色腫の一剖検例
- リハビリテーション医学卒前教育に関するアンケート結果
- Hughes-Stovin症候群を呈し,ステロイド治療により肺動脈瘤の消失を認めたBehcet病の1例
- 混合性結合組織病(MCTD)のステロイド治療中に発症した真性皮膚結核の1例
- 発見の遅れにより多発性脳結核腫および脊椎カリエスの増悪をみた粟粒結核の1症例
- 接触者検診後に発症し死亡した粟粒結核の予防可能例
- 胃切除後に結核を発病した症例の臨床的検討
- 肺結核再治療例の検討
- 広汎空洞型(bI3)肺結核症例の臨床的検討
- 肺結核を発病した副腎皮質ステロイド剤投与中の膠原病症例についての検討
- 有症状受診にて発見された肺結核症例の発見の遅れの検討 -特に診断の遅れについて-
- 糖尿病合併肺結核患者の肺結核診断前の管理状況
- 肺結核患者における糖尿病合併頻度
- 粟粒結核症例における中枢神経結核の合併について
- 若年者の交遊関係を中心に感染が拡大した肺結核集団感染の1事例
- 経皮的電極の埋め込みによる治療的電気刺激(therapeutic electrical stimulation:TES)の経験 : 痛み・他 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 腹部超音波映像下生検にて確信し,超音波検査で経過を観察しえた腹部リンパ節結核の1例
- P-110 多発肺転移を生じ, 後腹膜原発と考えられた若年男子絨毛癌の一剖検例
- 2. TBAC にて疑われ, TBLB にて診断した肺原発悪性リンパ腫の 1 例(第 61 回日本気管支学会関東支部会)
- 58 気管・気管支結核症例の検討(抗酸菌症 I)
- 5. 肺アスペルギルス症の精査中, 偶然発見された肺扁平上皮癌の 1 例(第 59 回関東気管支研究会)
- 入院時Performance Status不良の高齢者肺結核の臨床的検討
- 腸結核による穿孔性腹膜炎に対し回腸・横行結腸切除,一時的回腸瘻造設にて救命しえた重症肺結核の1例
- 活動性肺結核に合併した気胸症例の臨床的検討
- 当院における多剤耐性結核症例の臨床的検討
- III-K-21 パソコンを用いたリハビリテーション医療のカルテ管理
- III-K-12 誤嚥性肺炎例の肺CTと嚥下造影所見について
- 結核患者の入院環境・入院生活に関する検討
- III-J-1 脳卒中リハビリテーションのリスク管理におけるCT血管造影の有用性
- 経皮的埋込刺激電極を用いたH波のIa相反抑制の経時的観察
- I-B2-5 痙縮筋に対する拮抗筋への治療的電気刺激(TES)の影響 : 経皮的埋込電極刺激によるヒラメ筋H波の1a相反抑制の解析
- I-B2-4 痙縮片麻痺症例におけるヒラメ筋H波の歩行中変化 : 経皮的埋込電極刺激による歩行中H波記録
- Propofol 静脈麻酔を併用した覚醒下開頭手術 : 難治性てんかんにおける術中皮質刺激での経験
- J-6 乳児期発症の難治性てんかん : 手術症例での検討
- A-24 一次知覚野に発作起源を有する難治性てんかんの1手術例
- B-18 難治てんかんに伴うcortical dysplasia
- oral diadochokinesis, 標準偏差, 変動係数による失調性構音障害の評価における問題点
- D-21 気管・気管支結核における発見の遅れの検討
- Rifamipicinの再投与により腎障害を来した肺結核の1例
- 中高年を中心に生じた多剤耐性結核菌による集団感染事例
- 企業の通勤バス内での結核小規模感染事例の検討
- 膠様髄を合併し, 汎血球減少症を生じた重症肺結核の1例
- 喀痰とトランペットより非定型抗酸菌の検出された一例
- 失語症全国実態調査報告
- 54 肺結核後に発症し, 空洞内を観察した壁在型肺 Aspergillus 症の検討(気管支鏡・感染症)
- 空洞内部の観察により治療効果を確認した壁在増殖型肺アスペルギルス症の1例
- 血液透析患者における結核発病の現状
- 重度聴覚障害者の補聴器適合について
- 運動機能障害を伴う一側性喉頭麻痺例に対するウエイトノイズ法の適用 : ロンバール効果を用いた発声訓練
- 多剤耐性結核菌曝露後の化学予防について
- 運動機能障害および高次脳機能障害をもつ失声例に対するウエイトノイズ法の適用 : 脳血管障害後の音声障害に対するロンバール効果を用いた発声訓練
- 肺結核治療におけるニューキノロン剤投与の現状について
- 結核患者発見の遅れの研究
- 飯場における結核検診の検討
- 脳血管障害による音声障害に対するロンバール効果を利用した音声治療 : ウエイトノイズ法の検討
- 診療科での指針改訂の効果
- 結核患者発見の遅れの研究
- 3. 長期間経過を観察した壁在型肺アスペルギルス症の 1 例(第 68 回日本気管支学会関東支部会)
- 若年男性に発症した後腹膜原発絨毛癌肺転移の一剖検例
- 14. 麻痺上肢の機能的電気刺激(FES)における制御命令導出を目的としたサル大脳皮質運動領野の神経活動の研究 : 脊損-3 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 結核患者の退院後の勤務に対する影響
- B-24 後頭葉内側面起源複雑部分発作の一手術例
- Nucleus 22 人工内耳装用児による母音・子音の音響的変化について : 失聴直後から術後18ヵ月迄の7年間の検討
- 人工内耳と聾教育(日本特殊教育学会第36回大会特別・教育講演報告,実践研究特集号)
- 脳の発達と言語障害(日本特殊教育学会第35回大会特別・教育講演報告,実践研究特集号)
- 聴覚と言語発達(講演1,日本特殊教育学会第30回大会講演)
- 脳損傷児の教育上の問題点(シンポジウムI,日本特殊教育学会第27回大会シンポジウム報告)
- 認識の援助 : 診断と指導の新しいパラダイムを(シンポジウムVIII,第25回大会シンポジウム報告)
- C-30 幼児の発話における非流暢性の特徴 : 絵を見せて話させた場合
- 風疹と難聴
- 経皮的埋め込み電極を用いた肩関節亜脱臼に対する治療的電気刺激法の開発 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 痙性など
- II-8V-14 病院リハビリテーション科が主宰する地域リハビリテーション・カンファレンスの役割(ビデオ3)
- 6. 制御スイッチ改良により電動車椅子操作が可能となった脳性麻痺の1例 (第6回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 8. リハビリテーション施設における障害者スポーツの役割 (第4回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 手関節角度を制御命令として用いた,C_5四肢麻痺患者のFESによる手指動作再建 : 脊損 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 筋電制御式機能的電気刺激システムの開発とその臨床応用(4部 運動機能の支援)
- 化学療法にて治療された肺結核後遺症症例の肺循環諸量と予後の検討
- 在宅酸素療法を執行した肺結核後遺症症状例における予後および肺循環諸量の変化の検討
- 初回治療肺結核患者における発見の遅れの現状および診断上の問題点について-国立療養所千葉東病院における経験から-
- 第68回総会シンポジウム : III. 肺結核症の変貌
- 若年者結核の臨床的検討 : 2000年の関東・近畿地域の入院症例の分析
- 肺結核再治療例の検討
- 喀痰よりガフキー8号が検出された6歳の小児喘息の1例
- 外国人肺結核症例の検討
- 結核死した有症状受診肺結核症例の検討
- 肺結核入院患者における糖尿病合併頻度の検討
- シンポジウム 結核集団感染の現状と対策 (第16回〔日本環境感染学会〕総会学術集会 プログラム・抄録)