看護学生の臨床実習期間と講義期間における生活活動量に関する研究(第2報) : 活動量と疲労の変化について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-07-08
著者
-
山口 由子
神奈川県立衛生短期大学
-
山口 由子
神奈川県立保健福祉大学 人間総合・専門基礎
-
山口 由子
神奈川県立衛生短大衛生看護科
-
飯尾 佳代
神奈川県立衛生短期大学
-
増田 敬子
神奈川県立衛生短期大学
-
増田 敬子
日本赤十字北海道看護大学
-
山口 由子
神奈川県立保健福祉大学
関連論文
- 喫煙が作業能率に及ぼす影響 : 内田クレペリン検査を用いて
- ボディメカニクスでスキルアップ! 基礎看護技術ココがポイント(第8回)全身清拭
- 褥婦の不安変動 : STAIを尺度とした不安水準の分娩1か月までの追跡
- 喫煙者の心理学的特性について
- 精神看護学実習における学習効果について
- 臨地実習の学習効果と学生の達成感形成に関する研究
- 臨地実習に対する学生の意識の変化と変化に関わる要因
- 臨地実習に対する学生の価値観の変化と変化に関わる要因
- 交替勤務看護婦の身体活動量について
- ステッピングテストの評価法における一考察