インプラント周囲骨の吸収に関するエックス線学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-03-31
著者
-
高森 等
日本歯科大学歯学部口腔外科学教室第II講座
-
代居 敬
日本歯科大学歯学部放射線学教室
-
小倉 晋
日本歯科大学附属病院歯科麻酔・全身管理科
-
岩田 洋
日本歯科大学生命歯学部歯科放射線学講座
-
高森 等
日本歯科大学附属病院インプラント診療センター
-
高森 等
日本歯科大学附属病院 インプラント診療センター
-
高森 等
歯学部附属病院インプラント診療科
-
高森 等
日本歯科大学歯学部附属病院インプラント診療センター・口腔外科
-
平賀 泰
日本歯科大学歯学部附属病院インプラント診療センター
-
代居 敬
日本歯科大学生命歯学部歯科放射線学講座
-
代居 敬
日本歯科大学 歯 インプラント診療科
-
星野 守
日本歯科大学歯学部歯科放射線学講座
-
青沼 光広
日本歯科大学歯学部歯科放射線学講座
-
平賀 泰
日本歯科大学附属病院 インプラント診療センター
-
高森 等
日本歯科大学口腔外科学教室第2講座
-
小倉 晋
日本歯科大学附属病院インプラント診療センター
関連論文
- ジアゼパム使用による静脈内鎮静法管理中に徐脈・II度の洞房ブロックが出現した症例
- プロポフォールにレミフェンタニルを併用した静脈内鎮静法の覚醒時に強い不穏症状を呈した1症例
- 線維形成性エナメル上皮腫に関する臨床病理学的研究 : 顎骨の反応および増殖活性に関するマイクロラジオグラムならびに免疫組織化学的検討
- エナメル上皮腫の臨床病理学的検討
- 歯原性嚢胞の臨床病理学的検討
- インプラント手術時の下顎孔伝達麻酔におけるロピバカインとアドレナリン添加2%リドカインとのランダム化比較試験
- 光子質量減弱係数と質量エネルギー吸収係数の新旧データセットの比較
- 口内法ディジタルX線撮影における患者被曝線量の推定
- 口腔インプラント学カリキュラム
- 大学院生を対象としたワークショップの成果とその評価法 : テキストマイニング法の応用について
- 下顎骨即時再建術と補綴処置に併用した osseointegrated implant 症例の17年間の推移
- Gardner 症候群における顎骨病変
- CTによる後歯槽管の位置の検討
- 静脈内鎮静法下歯科治療終了時に著しい疼痛発作を起こした線維筋痛症の1症例
- 歯科放射線診断トレーニングのためのCD-ROMの開発
- インプラント患者における顎骨の骨質・骨量分布
- コンピュレイ^TMの使用経験
- マウス上顎相当部に放射線照射した際のリンパ球組成の変化 : 小腸腸管上皮内リンパ球およびパイエル板リンパ球の検討
- 上顎洞を満たした含歯性嚢胞の1例
- 口腔および上顎洞原発の扁平上皮癌患者に対する Nedaplatin 併用放射線治療によるTh1/Th2およびTc1/Tc2バランスの変化
- 放射線照射による免疫学的影響
- マウス上顎相当部に放射線照射した際の小腸粘膜上皮内リンパ球の変化について
- マウス上顎相当部に放射線照射した際の胸腺細胞サブセット細胞数の変化について
- マウス上顎相当部に放射線照射後の脾臓および肝臓のリンパ球の変化について : Th1/Th2バランスを中心に
- 実効線量による歯科医療被曝の評価と問題点
- 脳梗塞後遺症により口腔衛生の自己管理が不可能となり歯科インプラントの除去が必要となった1症例
- マウス上顎相当部に放射線照射した際のリンパ球組成の変化 : 細胞内サイトカイン法による検討を中心に
- マウス上顎相当部に放射線照射した際の造血幹細胞の変化 : CD34^+細胞とCD71^+細胞を中心に
- マウス上顎相当部に放射線照射した際のリンパ球の変化 : B細胞サブセットを中心に
- マウス上顎相当部に放射線照射した際のリンパ球組成の変化 : マイナーポピュレーションのリンパ球を中心に
- マウス上顎相当部に放射線照射した際の胸腺細胞の変化について
- インプラント患者における顎骨の海綿骨骨密度と骨質評価との関係
- CTによる下顎骨舌側孔の検討
- インプラント患者における第二中手骨骨塩量と顎骨骨密度との相関
- 日本歯科大学附属病院インプラント診療センターの新来患者に関する臨床統計的観察
- パノラマエックス線写真の下顎皮質骨指標と顎骨・全身骨骨密度との関係
- パノラマX線写真の下顎皮質骨指標による低骨密度患者の検討
- インプラント患者のQCT法による顎骨骨密度と全身骨骨密度との相関
- インプラント治療中に急性リンパ性白血病(ALL) を偶発した1症例
- インプラント周囲骨の吸収に関するエックス線学的検討
- インプラント診察センターにおける初診患者の統計的検討
- 骨粗鬆症とインプラント
- CO2レ-ザ-による舌切開後の治癒過程の実験的研究
- 口内法X線フイルムにおける最適な観察環境について
- 口内法撮影におけるニオビウム付加フィルターの患者被曝線量低減効果について
- 経皮的酸素飽和度と終末呼気炭酸ガス濃度の低下を生じた分離肺換気の1症例
- 歯科インプラント治療後の患者に発生した舌口底癌 : 治療方針決定に苦慮した1例
- 夜間睡眠中のBruxismに関する臨床的研究 : Bruxistの咬筋筋活動の主咀嚼側と非主咀嚼側との比較
- 埋伏下顎第二小臼歯に対してパノラマエックス線写真により長期経過観察を行った一例
- インプラント患者における顎骨のCT値と骨質との相関
- 卵巣摘出ラットの下顎骨に及ぼす放射線照射の影響
- イソプロテレノールを用いたマウス耳下腺の放射線防護 : 分泌穎粒計測およびオートラジオグラフィーによる検討
- マウス顎下腺腺房細胞のイソプロテレノール刺激による放射線防護に関する組織化学的検索
- イソプロテレノール刺激後のマウス顎下腺腺房細胞の放射線障害に関する組織化学的検索
- 低カルシウム食飼育ラットの上顎臼歯抜歯窩治癒に及ぼすエックス線照射の影響
- オートラジオグラフィによる放射線照射されたマウス顎下腺の蛋白合成能の検討
- ラット上顎臼歯抜歯創治癒に対する放射線の影響
- ラット上顎臼歯抜歯創に及ぼす放射線の影響
- 放射線照射されたラット上顎骨抜歯窩への骨新生の観察
- 3歯根を有する上顎両側第一小臼歯の1例
- 歯科用コーンビームCT画像を用いた切歯管およびその周囲の骨の観察
- 上顎智歯が起因となった含歯性嚢胞の3例
- 歯学部学生への対応
- 口内法フィルム観察時において観察環境が検出率に及ぼす影響について : 第三報
- 舌に発生した多発性脂肪腫の一例
- 歯科用ディジタル画像形成法
- インプラント臨床における画像検査
- 末梢神経へのNd-YAGレーザー照射の影響に関する基礎的研究
- 口腔癌患者への術前放射線療法による凝固線溶活性上昇と分子マーカーの関連
- 口腔扁平上皮癌患者における放射線治療の血液凝固線溶系に与える影響
- インプラント治療患者におけるB型およびC型肝炎ウイルス血清マーカーの検討
- グミゼリー咀嚼時における下顎運動量と咀嚼能率との関係
- 交通外傷患者へのインプラント治療
- 上顎骨犬歯部領域のCTによる骨形態の検討
- 腸骨移植による上顎洞底挙上術を併用したインプラント症例
- インプラント除去の実際
- ニ歯修復に適応したオッセオインテグレイティド・インプラント
- ICRP 2007年勧告による歯科X線撮影時の実効線量
- 有床義歯補綴治療前後における咀嚼能力と咬筋筋活動
- 正常者におけるクレンチング時のEMGパワースペクトルの推移
- 咀嚼運動の機能的分析 : 正常者と咀嚼系機能障害患者における咀嚼ストロークについて
- ブローネマルクインプラント4,641個の早期失敗の検討 : 1次手術から補綴物装着まで
- 下顎片側遊離端欠損に対しインプラント治療を行った1症例
- 一般歯科診療所の口内法X線撮影における患者線量
- 一般歯科診療所のパノラマX線撮影における患者線量
- 講演 口腔診断学の立場から パノラマ写真の活用 (平成12年度社会保険指導者研修会) -- (治療計画立案から継続的な管理へ)
- 下顎管と上顎洞底に配慮したインプラント埋入法 (インプラント埋入時の医療事故をいかに防ぐか--下顎管や上顎洞底への穿孔防止,安全な埋入術式の工夫)
- 両側にみられた静止性骨空洞の1例
- 細胞増殖因子を局所徐放する骨誘導再生複合材の臨床応用
- Adenomatoid Ameloblastomaの1例について
- 下歯槽神経, 血管を保存し下顎骨連続離断と即時再建を行った化骨性線維腫の1症例
- 即時荷重について
- セラミックを用いて下顎骨即時再建を行ったosteofibromaの1症例
- オトガイ孔を避ける目的でStep ostectomyを行った下顎前突症の1症例
- 開咬を伴う下顎前突症に対しDingman法を行った1症例について
- 口内法で行った頬骨弓骨折の整復について
- インプラント手術当日に心房粗動を認めた1症例
- Tongue pressure and relapse after surgical corrections in mandibular prognathisms.
- トラブル症例から再考するインプラント治療の診査診断, 治療計画の重要性
- ポータブルX線発生装置NOMAD^の遮蔽効果