固気ニ相流の流動様式と流れの可視化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本混相流学会の論文
- 2000-06-15
著者
-
富田 侑嗣
九州工業大学
-
原田 周作
東大IML
-
富田 侑嗣
九州工業大学工学部機械知能工学科
-
原田 周作
琉球大
-
原田 周作
北大
-
原田 周作
北海道大学大学院工学研究科
-
原田 周作
大阪大学大学院
-
原田 周作
東京大学インテリジェントモデリングラボラトリー
-
原田 周作
九州工業大学サテライトベンチャービジネスラボラトリ
-
原田 周作
北大院
関連論文
- 機械工学年鑑(1999年)流体工学 1. まえがき 2. 非圧縮流れ 3. 圧縮性流れ 4. 混相流 5. 流体機械要素 6. 特殊流体 7. 流体計測 8. 数値流体力学 9. 油空圧技術 10. 水力機械 11. 空気機械
- スパイラルフローを用いた管内壁への低接触化空気輸送
- 旋回流を用いた顆粒の垂直空気輸送の研究
- 旋回流を用いた顆粒の水平空気輸送の研究(流体工学, 流体機械)
- 平成19年度 : 全国鉱山 製錬所 現場担当者会議
- 凹面上の層流境界層の中立安定
- 312 ガンマー線密度計による高濃度スラリー輸送における管内濃度分布の測定(OS3-2 混相流の可視化,OS3 流れ可視化と知的流体情報学の展開)
- 1002 微粉末の圧送式水平流動化輸送の研究(G.S.流体工学(粉体),九州支部 第58期総会・講演会)
- オリフィスからの粒子排出に及ぼす粒子硬さの影響
- 水平空気輸送における柔らかい粒子のスラグの形成についての研究(OS5-1輸送(1),固気二相流)
- 高濃度スラリー輸送における圧力損失と濃度分布に及ぼす粒子径と輸送濃度の影響(OS6-1複雑流体の流れ,複雑流体・非ニュートン流体の流れ)
- 自由落下粉体ジェットの落下速度に及ぼす粒子物性の影響(流体工学,流体機械)
- 1501 自由落下粒子群の速度特性に関する研究
- 408 気中雰囲気における微粉末の連続フラッシング現象
- 1216 ホッパー排出後の自由落下粉体ジェットと巻き込み空気の速度特性に関する研究
- 604 粒子群の自由落下に及ぼす粒子径の影響
- H342 鉛直振動により発生する粒子噴流に関する研究
- 301 自由落下粒子群の流動特性に関する研究(流体工学 : 混相流・流体現象)
- 水平管内流における固体粒子と気流の乱れの相互作用 : 粗粒子・微粒子の混合の影響
- 107 ペレットの水平管における低速空気輸送(流体工学II)
- 粉体ジェットにより誘起された空気の流動特性
- 鉛直管内固気二相旋回流における粒子の流動特性の研究
- 自由落下粉体ジェットと周囲空気の巻込み現象
- ブリード機構を有するインゼクションフィーダーの流動特性および輸送量特性に関する解析
- 押し出し造粒顆粒の物理化学的物性に及ぼす空気輸送の影響
- 小口径配管用高性能スパイラルフロー空気輸送装置 : スパイラルフローノズルの特性
- 第35回夏期シンポジウム総合討論 : 粒子・流体間相互作用
- 水平方向空気輸送における大粒子の運動(OS5-1輸送(1),固気二相流)
- 512 管内固気二相流の数値計算における気流の圧縮性の影響
- 511 水平方向空気輸送における大粒子の運動
- 粗大粒子の鉛直上昇方向管内固気二相流に関する研究
- 太陽熱利用による海水淡水化装置の開発(熱工学(計測・環境・工学教育))
- せん断流中における高分子吸着粒子の動的挙動に関する数値解析(G05-8 気泡・粒子・液滴等(2),G05 流体工学部門一般講演)
- 流体工学
- 北海道大学工学部環境社会工学科資源循環システムコースにおける教育改善の取り組み
- 水平管内旋回流空気輸送の数値シミュレーション
- 鉛直管における旋回流空気輸送の研究 : 圧力損失と流動様式
- 鉛直管における旋回流空気輸送の研究 : 動力係数と付加圧力損失
- 水平管における旋回流空気輸送の研究 : 第3報,動力係数と付加圧力損失係数
- 水平管における旋回流空気輸送の研究 : 第2報,粒子速度と濃度分布
- 水平管における旋回流空気輸送の研究 : 第1報, 圧力損失と流動様式
- 粉体の高濃度垂直空気輸送における管路に沿う圧力、速度の変化
- 粗大粒子の水平管内固気二相流に関する研究(流体工学, 流体機械)
- 水平管内固気二相流におけるサルテーション速度の予測に関する数値実験
- 水平管内固気二相流の数値実験 : 固気間の相互作用および粒子の衝突によるエネルギー変化について
- 管内固気二相流の数値実験 : 第2報,垂直上昇管における粒子間衝突の影響
- 管内固気二相流の数値実験 : 第1報,水平管における粒子間衝突の取扱いに関する一案
- 垂直上昇管内における含じん気体の急拡大損失
- 垂直下降管内における含じん気体の急拡大損失
- 含じん気体の急拡大損失
- 水力式カプセル輸送における管摩擦減少剤の効果
- 水力式カプセル輸送の運動特性 : 衝突のある場合
- 1411 微粒子分散系の集団的挙動と個別的挙動(OS14-2 分散系混相流のダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- 任意形状粒子を含む固液二相流の数値計算
- 微粒子沈降現象における濃度不連続面の影響(OS6-1複雑流体の流れ,複雑流体・非ニュートン流体の流れ)
- 粒子と流れ場の相互作用を考慮した水中下粒子群のシミュレーション
- 三次元離散要素法による水中粒子群のシミュレーション
- 固気ニ相流の流動様式と流れの可視化
- 108 マスムーブメントコンベヤーに関する研究(流体工学II)
- 固液二相流における固体間の近接相互作用
- 壁面近傍の自由沈降粒子に作用する流体力
- 流体中の壁面と円柱の衝突問題に関する数値解析
- 微粒子分散系の動的特性(粉体物理の現状と展望,2006年度後期基礎物理学研究所研究会)
- 2nd ISEM07-Osaka 参加報告
- マイクロスケールの流体力学的拡散
- 1506 弾性粒子群中の密度波の伝播
- 空気式カプセル輸送システムにおける気抜きの効果
- 粉体の垂直空気輸送における管圧力損失
- 特性曲線法によるカプセル・パイプラインシステムの解析 : 第2報, 数値解析並びに実験との比較
- 特性曲線法によるカプセル・パイプラインシステムの解析 : 第1報,数値解析
- ロータリフィーダの供給量
- ブロータンク式空気輸送の基礎研究
- 伸張粘性と同心回転円筒間流れの安定性
- 粒体の垂直空気輸送における等速区間の圧力損失
- 粒体の垂直空気輸送における加速領域
- 伸張粘性と層流境界層の二次不安定
- 含じん気流の拡散 : 第1報, 噴流の速度分布
- 含じん気流の摩擦抵抗 : 第1報,理論的研究
- 含じん気流の摩擦抵抗 (第1報)
- 高濃度粗粒固液混相流の3次元シミュレーション
- 水中落下粒子群の離散要素法によるシミュレーション
- 資源・素材2009 (札幌) 秋季大会 : 平成21年度資源・素材関係学協会合同秋季大会
- 外力により発生する粒子噴流
- 固液二相流の Lagrange 解析モデルに関する研究 : 流体力学的固体間相互作用
- 粉体のフラッシング現象の数値解析と実験
- フラッシング性粉体の流動特性
- 狭小流路中で発生する微粒子懸濁液の濃度界面不安定(混相(2),一般講演)
- 水力式カプセル輸送の運動特性 : カプセル表面形状の影響
- 粉体の高濃度垂直空気輸送における粒子速度の測定
- ブロータンク輸送機の供給量
- 水平流れにおける空気輸送の数値実験
- 4・2 固液・固気二相流(4.混相流)
- 7・3・2 固気・固液二相流(7.3 混相流)
- 情報化時代と大学
- 粉体輸送の現状と課題
- 第32回技術討論会に寄せて
- 環境にやさしい資源循環技術の開発を目指して : 地球化学・流体力学・環境放射能からのアプローチ
- 流体力を測る Lagrangian センサ
- 濃度界面が引き起こす微粒子の集団運動