直接法的Wason選択課題におけるバイアスをめぐって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-06-30
著者
関連論文
- 直説法的Wason選択課題におけるバイアスをどのように説明できるか?
- 28.親を亡くした遺児の心理的ケア(一般演題)(第25回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 人物選択における選好と拒否 : 自己批判バイアスの一説明
- 虚記憶の生成過程について : 日本語リストを用いたRoediger & McDermott(1995,実験2)の追試
- 高い確率で虚記憶を生成するDRMパラダイムのための日本語リストの作成
- 虚記憶を生成する連想に警告が与える影響
- 因果推論を上位目標とした意思決定としてのWason選択課題
- 提示色および鮮明さ判断からみる虚記憶の性質(発表要旨,日本動物心理学会第61回大会・日本基礎心理学会第20回大会合同大会)
- リスト連想価が虚再生に与える影響
- 提示時間が実際の記憶と虚記憶とに与える影響(研究発表D,VII.第19回大会発表要旨)
- Wason選択課題における潜在的な希有仮定による認識効用 (1 因果推論をめぐって)
- 直接法的Wason選択課題におけるバイアスをめぐって
- 虚記憶と実際の記憶とは本当に区別できないのか? : Roediger & McDermott (1995)のパラダイムを用いた検討(研究発表F,AVプレゼンテーション,VII.第18回大会発表要旨)
- Wason選択課題における選択の主観的理由
- Wason選択課題における選択の主観的理由
- 条件真理表構成課題解決における否定成分と構成順序の効果
- 条件推理における否定辞によるバイアス
- 線形3段論法的推理において構成される表象
- 「三名辞系列問題の解決過程に関する研究」(博士論文要旨・修士論文題目)
- 演繹の認知的モデル (推論--「黄昏の領域」の定式化)
- 児童における線形序列構成の発達と熟達
- 三名辞系列問題の解決に及ぼす練習効果
- 3名辞系列問題の解決モデルの検討
- 3名辞系列問題の解決における方略
- 11 Aptitude process : 情報処理能力の個人差と教授方法(自主シンポジウム)
- 主観的期待効用モデルによるリスクテーキング行動の分析の試み--楽観性特性とリスク認知・行動の関係
- 女子大学生における高脂肪食品に対する潜在的態度の検討