気体分離用シリカ-ジルコニア膜の開発
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- REBa_2Cu_3O_線材用二軸配向基板の配向度に与えるIBAD-MgO層の表面ラフネスの影響
- ナノ粒子導入TFA-MOD Y_Sm_xBa_2Cu_3O_y線材のJ_c-B-θ特性
- 人工ピンを導入したYBCO線材の磁場中特性(その2)
- 人工ピンを導入したYBCO線材の磁場中特性
- PLD-CeO_2/IBAD-GZO金属基板上での人工ピンニングセンター導入GdBa_2Cu_3O_線材の厚膜化検討
- 人工ピン導入によるPLD/IBAD金属基板上YBCO膜の磁場特性
- PLD-CeO_2/IBAD-GZO金属基板上でのGdBa_2Cu_3O_線材の厚膜化検討
- PLD-CeO_2/IBAD金属基板上の人工ピンの研究 : GdBa_2Cu_3O_線材の磁場中特性
- IBAD-PLD法長尺YBCO線材の開発 : IBAD中間層上における自己配向PLD-CeO_2キャップ層の長尺化
- IBAD-MgO膜の表面ラフニング
- IBAD-MgO上に製膜したREBCO線材のc軸相関ピン
- IBAD-MgO上に製膜したYBCO線材の微細構造と磁束ピンニング特性
- YbBCOシード層を用いたIBAD-MgO上YBCO線材の超伝導特性
- Nd:YAGパルスレーザー蒸着法を用いて作製したYBCO薄膜の超伝導特性
- TFA-MOD Y_RE_xBa_2Cu_3O_y線材の磁場中高J_c化
- In-plume PLD 法で reel-to-reel 成膜したGdBCO線材の磁場中I_c特性
- 23pTC-12 球面収差補正TEM・ナノ電子回折を用いた金属ガラスの局所構造解析(X線・粒子線(電子線),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- IBAD基板上への高配向PLD-CeO_2キャップ層の長尺化検討
- IBAD-PLD法YBCO線材の開発 : 実用化の検討と取組み
- TFA-MOD法によるYBCO線材開発 : 高純度溶液による高J_cメカニズム
- IBAD-MgO基板をベースにしたREBCO線材開発
- YBCO超電導線材の過電流パルス通電による特性劣化
- YBCO超電導線材の過電流パルス通電による特性劣化
- 27pRE-4 電子回折顕微法によるサブオングストローム分解能観察の可能性(27pRE X線・粒子線(電子線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- Gd_2Zr_2O_7及びMgO-IBAD基板をベースにしたREBCO線材プロセスの比較
- 磁場中で高い臨界電流特性を持つIBAD-PLD法超電導線材
- MgOを用いたIBAD基板プロセスの検討
- TFA-MOD法YBCOにおける反応、微細組織
- 集束イオンビームによる試料作製とビームダメージ層除去
- 分析のためのFIB試料作製 (試料作製の新展開)
- FIB-マイクロサンプリングとArイオンミリングを併用した高分解能観察試料作製技術の開発
- MO観察で特定したYBCO線材欠陥部位のSIM及びTEMによる微細構造観察
- IBAD-PLD法YBCO線材の開発 : IBAD基板上におけるPLD法CeO_2キャップ層の高配向化及び中間層プロセスの高速化検討
- 26aYF-7 球面収差補正制限視野ナノ回折法を用いた入射波動場及び可干渉度の測定(X線・粒子線(電子線),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 23pTC-13 制限視野ナノ電子回折法を用いた回折顕微法(X線・粒子線(電子線),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 積層IBAD中間層基板の開発
- 17%Cr-Mn-Niオーステナイト系ステンレス鋼の短時間酸化スケールの微細構造(表面処理・腐食)
- 電子線ホログラフィーによる電界効果トランジスタ内二次元電位分布解析
- FIBを用いた無機膜の微構造解析
- 透過型電子顕微鏡による溶融亜鉛めっき鋼板の断面観察
- TEMによるシリカ・ジルコニアガス分離膜の微構造観察
- IBAD-PLD法YBa_2Cu_3O_線材の開発 : PLD長尺装置によるYBa_2Cu_3O_線材の高I_c化検討
- IBAD法中間層材料の配向成長におけるRE元素依存性
- 19aXC-6 制限視野ナノ回折図形の照射系による影響(X線・粒子線(電子線),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- PLD-CeO_2/IBAD金属基板上の人工ピンの研究 : 実用線材化への有効性とナノデザインの可能性
- 人工ピンを導入したYBCO線材の磁場中特性 (その3) : 2種混合ターゲット法による成膜検討
- Bi2223線材微構造の画像解析
- PLD法によるIBAD基板上の第二中間層の配向性の改善
- イオンビームアシスト蒸着法によるパイロクロア型酸化物バッファ層を用いたY-123系厚膜超伝電導線材の開発
- 気体分離用セラミック膜の開発
- 銅配向基板を用いたYBa_2Cu_3O_超電導線材の微細構造観察
- IBAD-PLD法による長尺YBCO線材の開発 : IBAD法を用いたGd_2Zr_2O_7二軸配向長尺基板の作製
- PLD-IBAD法YBCO超電導線材の開発自己配向成長したCeO_2膜を利用したYBa_2Cu_3O_超電導線材の開発
- IBAD-PLD法による長尺YBCO線材の開発 : IBAD中間層上における自己配向PLD法CeO_2キャップ層の検討
- IBAD-PLD法による長尺YBCO線材の開発 : 実用化への長尺化と高速化の検討
- YBCO線材のためのCeO_2中間層の検討
- 二酸化炭素分離セラミック膜の開発
- 財団法人 ファインセラミックスセンター 材料技術研究所 微構造解析・計算グループ
- 金属材料・セラミックス材料への集束イオンビーム技術の応用
- 気体分離用シリカ-ジルコニア膜の開発
- ピーク効果を持つY-Ba-Cu-O超電導体のTEM観察
- 高温ガス分離膜の評価技術 (特集 二酸化炭素削減を目指す材料技術開発)
- 317 電子ビームPVD法による遮熱コーティングの耐酸化性向上(OS2-3 皮膜・薄膜の環境強度,OS2 薄膜・皮膜とその膜構造の特性評価)
- FIBを用いたTEM試料作製技術
- 微量のBaHfO_3を添加したYBa_2Cu_3O_y薄膜の低磁場下における磁束ピンニング特性