飼育ラックの構造が飼育環境に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-04-01
著者
-
吉田 一也
ダイダン株式会社
-
吉田 一也
ダイダン株式会社 開発技術本部
-
長谷川 雅一
ダイダン株式会社 開発技術本部
-
長谷川 雅一
ダイダン
-
長谷川 雅一
新潟県立教育センター
-
片平 清昭
福島県立医科大学
-
長谷川 雅一
NTTサイバースペース研究所
-
片平 清昭
福島医大・実験動物
-
吉田 一也
ダイダン
-
長谷川 雅一
名古屋工業大学応用化学科
関連論文
- ケージ交換に伴うマウスの血圧および心拍数の変動
- 設備システムの計画例
- 微小重力環境がラット大動脈神経性圧反射機構の発達に及ぼす影響
- 成熟ラットの大動脈圧受容器反射の求心路における神経線維構成に対する宇宙飛行の影響
- 宇宙で育ったラットの左大動脈神経線維の太さの度数分布-ニューロラブ計画-
- 圧反射機構の生後発達に及ぼす微小重力の影響-ニューロラブ実験結果の中間報告-
- 微小重力環境で飼育した幼弱ラットの大動脈壁レオロジー特性(ニューロラブ実験速報)
- 宇宙で育ったラットの大動脈神経の組織学的検索 : 髄鞘形成(ニューロラブ計画速報)
- Parabolic Flightにおける麻酔下ラットの総頸動脈流量測定の試み
- 16日間の宇宙飛行が幼若ラットの泌尿器系に及ぼす影響の組織学的解析
- 重力生理学研究におけるパラボリックフライト(PF)法の活用
- 宇宙飛行による圧反射機能低下の中枢内機序を解明するための実験計画 : アデノウイルスベクターを利用した in vivo 実験の応用
- 宇宙飛行をした幼若ラットにおける臓器発達 : ニューロラブ計画での結果 : STS-90
- パラボーリック飛行時における同一ラットからの総頸動脈および腹部大動脈の血圧測定
- パラボーリックフライトにおける高血圧ラットの血圧変動
- 航空機によるパラボーリックフライト時のラットの行動解析
- パラボリックフライト中の重力変動に伴うウサギおよびラットの総頸動脈流量の変化
- O-1-6 照度変化がラットの行動に及ぼす効果(日本動物心理学会第57回大会発表要旨)
- 広域分散システムのためのデータベースクラスタの構想(セッション1:大規模システム/P2Pシステム)
- 文書の編集関係を利用した文書の探索方法(セッション2:データの活用[一般講演])
- 扉開閉に対応した室圧制御システムの開発
- 職業運転手の安全意識についての調査研究
- 職業運転手の安全意識についての調査研究
- 重心動揺からみた手すりの必要性
- 気分変動と空間的注意
- クリーンルームにおける扉開閉に伴うクロスコンタミネーションの制御手法とその効果検証
- 4203 都市内の気温および湿度の分布と人工排熱量の効果の推定
- 4202 都市気候形成に及ぼす都市効果の表現とその評価法
- 4183 都市内の緑地及び河川の周辺の気温と湿度の分布特性
- 4002 都市内の緑地および河川の周辺の気温分布と湿度分布(環境工学)
- 4001 都市内の気温分布および湿度分布と人間活動の効果(環境工学)
- 微小重力環境がラット大動脈神経性圧反射機構の発達に及ぼす影響
- 環境モニタリングを考える : 環境モニタリングの必要性
- 飼育室温上昇時におけるラットの循環機能の変動
- 圧受容器反射機能の生後発達に及ぼすラットの立ち上がり動作抑制の影響
- ラットの血糖測定値に及ぼす測定機器の影響とジエチルエーテル麻酔, ペントバルビタール麻酔の影響
- 麻酔がマウスの血糖値に及ぼす影響
- 実験動物飼育室の室圧・温湿度制御(一般講演-制御・流体・カオス-)
- 新しい個別換気ケージ&ラックシステムの開発 : コンセプトおよび基本性能の検証
- 実験動物施設の環境モニタリング
- 個別空調による環境制御の試み
- 施設と設備
- キュービクル型飼育装置の開発
- マウスの成長に影響を及ぼさない飼育室温度制御の検討
- 飼育ラックの構造が飼育環境に及ぼす影響
- 飼育室の温度制御手法の検討 : その2
- ケージ内環境と動物の快適性 : -温湿度・NH_3・CO_2等から-
- 41496 実験動物施設の環境制御について : 第XXVIII報 ラットの成長に影響を及ぼさない室温制御手法の検討-その2
- 41477 実験動物施設の環境制御について : 第XXVII報 ラットの成長に影響を及ぼさない室温制御手法の検討
- 41547 実験動物施設の環境制御について : 第XXVI報 ケージ内温度制御と従来型室内温度制御の比較
- フィルターキャップ装着によるラットの体重増加への影響 : 一方向流システムでの検討
- 41453 実験動物施設の環境制御について : 第XXV報 従来システムと一方向流システムの換気量について : NH_3濃度を指標として
- 動物実験施設におけるファジィ理論を応用した省エネルギー温湿度制御
- 41088 実験動物施設の環境制御について : 第XXIV報 一方向流システムの換気量と飼育環境への影響について
- 強制換気マイクロアイソレーションシステムのトランスジェニック動物飼育への応用
- 41136 実験動物施設の環境制御について : 第XXIII報 一方向流システムの換気量設定と温度分布
- 理数教育ステップアップ研修における小・中・高の連携(新潟支部特集)
- 長岡高校における高大連携と物理新課程の進め方(新潟支部特集)
- 長岡高校 スーパー・サイエンス・ハイスクールについて(新潟支部特集)
- 物理における中高一貫教育の利点と問題点 : 津南地区の理科実践研究をふまえて(新潟支部特集)
- 314 猫のマタタビ反応における扁桃核の役割 (生理学・薬理学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 金魚の中脳視蓋誘発反応における第3成分電位について(生理)
- 4210 建築環境システム評価へのエクセルギー概念の導入に関する考察
- 4063 建築環境システム評価へのエクセルギー概念の導入に関する考察(環境工学)
- 4204 日本各地の都市の気温と湿度形式に及ぼす都市効果
- 4004 日本各地の都市における気温と湿度の経年変化特性(環境工学)
- 実験動物飼育室の室圧・温湿度制御システム
- 4424 実験動物施設の環境制御のついて : 第XXII報 サーモカメラを用いた一方向流システムのケージ内収容動物へ及ぼす影響の検討
- 施設維持と予防保全に関する環境モニタリングの必要性
- 組換え動物施設・設備と飼育器材について
- 強制換気マイクロアイソレーションシステムにおける動物福祉 : VICシステム
- ラットの授乳期間中における血圧と心拍数の日内変動
- 1-ノナノール/オクタン混合溶媒を用いるテトラブチルアンモニウムイオンによる 8-キノリノール-5-スルホン酸のイオン対抽出に及ぼす溶媒和の影響
- ヒトの体臭は遺伝的支配を受ける?
- マウスおよびラットのケージ交換に伴う体温上昇
- 異種移植用ドナー動物の生産施設
- コットンラットの血液学的測定値〔英文〕
- 医療用ゴム手袋による手指の巧緻性について
- 動物実験に関連する危険要因
- 強制換気マイクロアイソレーションシステムによる感染防御
- 空調設備における対策
- VICシステム
- ラットのケージサイズ
- ラットの血圧と心拍数の日内変動 : SDラットとSHRの比較
- 4807 実験動物施設の環境制御について : 第XXI報 Filter cap使用ケージに対する一方向流システムの環境改良効果について
- 福島県立医科大学における譲渡犬の搬入実績とその検査結果について
- 県内企業・研究所と連携した教員研修と理科授業の試み ([日本物理教育学会]新潟支部特集)
- 4781 実験動物施設の環境制御について : 第XX報 一方向流システムにより空調された動物飼育室の温度分布測定-その2
- 4572 実験動物施設の環境制御について : 第XIX報 一方向流システムにより空調された動物飼育室の温度分布測定(環境工学)
- 動物実験施設におけるエチレンオキシドガス滅菌装置の利用と作業環境モニタリング測定結果
- 動物の生理指標に及ぼす環境要因
- 高校理科教員を対象とした指導力向上研修の実践 : 磁界可視化装置の製作
- 県内企業・研究所と連携した教員研修と理科授業の試み(新潟支部)
- 新しい一方向気流飼育装置の性能検証 : ケージ内の気流状況から見た環境制御性能
- 外風圧が飼育室内圧に及ぼす影響と対策
- PS-020-3 局所進行直腸癌に対する術前放射線化学療法後手術(PS-020 大腸 化学放射線療法,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- ラミフローラックシステム
- VIC (Ventilated Isolation Cage-rack) システム
- C-16 実験動物飼育室における気流分布の実験的考察
- 飼育室扉開閉時の粒子の挙動解析とその対策