着衣のまま治療可能な無侵襲連続磁気刺激式尿失禁治療装置の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本エム・イー学会の論文
- 2000-03-10
著者
-
石川 則夫
日本光電工業(株)R&Dセンター
-
保坂 栄弘
日本光電工業(株)R&Dセンター
-
石川 則夫
日本光電(株)
-
山西 友典
千葉大学医学部泌尿器科
-
須田 真
日本光電工業
-
山西 友典
獨協医科大学 泌尿器学教室
-
安田 耕作
千葉大学医学部泌尿器科学教室
-
石川 則夫
日本光電工業
-
須田 真
泌尿器科
-
佐々木 正
日本光電工業株式会社
-
保坂 栄弘
日本光電工業
-
佐々木 正
東京電機大学大学院理工学研究科
-
保坂 栄弘
日本光電工業株式会社
-
佐々木 正
日本光電工業
関連論文
- 前立腺癌に対する前立腺全摘除術における高感度PSAの有用性
- 新しいめまい検査システムの開発 : 虹彩絞理追跡法を用いた眼振3成分解析法
- トシル酸スプラタストで奏功を得た好酸球性膀胱炎の1例
- 腹圧性尿失禁の既往をもち診断困難であった医原性尿管膣瘻の1例
- PP2-069 完全重複腎盂尿管の尿道括約筋膀胱側への異所開口を認めた一例(一般演題(ポスター))
- OP4-054 後腹膜操作のみで行うチューブレス尿管皮膚瘻造設術(一般演題(口演))
- 鏡視補助下小切開副腎摘除術(第10肋骨先端部切除)
- 黒目径を基準とした自動焦点補正機能を搭載した瞳孔計測システム
- OP-329 過活動膀胱の治療効果評価における症状スコア(OABSS)と排尿記録の比較(Neurourology/臨床1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 神経因性膀胱に対するウラピジルの効果 : プラセボ、30mg, 60mg投与による二重盲験試験
- Alpha1受容体遮断薬の前立腺,血管における親和性の比較検討
- ヒト,豚における膀胱のムスカリン受容体サブタイプの検討
- III-N-207 Parkinson病の排尿障害に対するdopamine作動薬の効果
- III-N-206 多系統萎縮症における排尿障害のvideourodynamicsによる検討
- 骨盤底磁気刺激と電気刺激の排尿筋過活動に対する抑制効果の比較検討
- 6 着衣のまま治療可能な無侵襲・磁気刺激式尿失禁治療装置
- 根治的前立腺摘除術術後尿失禁に対する電気刺激療法の有用性に関する検討
- 痴呆と排尿障害 : アルツハイマー病とレヴィー小体型痴呆を中心に
- アルツハイマー病診断装置の検討 : 黒目補正法を用いた瞳孔面積長時間測定装置の開発
- PP-609 Stage D2前立腺癌の予後因子の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-206 高齢認知症患者におけるOABの対処 : ドネペジルとプロピベリンの併用療法(尿失禁,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 頻尿,尿意切迫および尿失禁に対する干渉低周波の効果
- 腎腫瘍に対するミニマム創手術時の血管処理における術前3D-CTの有用性(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 診断の指針・治療の指針 高齢者の排尿障害
- OP-183 ヒト膀胱排尿筋およびブタ膀胱粘膜・排尿筋のムスカリン受容体のmRNAの発現(Neurourology/基礎2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- MP-482 ホルモン抵抗性前立腺癌に対するDocetaxel療法の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-448 StageC前立腺癌に対する内分泌療法併用外照射放射線療法の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-306 CTにおける乳頭状腎細胞癌の画像的特徴(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺肥大症患者にける下部尿路症状および尿流動態に対する塩酸タムスロシンの長期有効性の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 排尿障害男性患者における排尿姿勢による尿流の差異の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 難治性精巣腫瘍4例に対するTGP療法 (Paclitaxel, Gemcitabine, Nedaplatin) の近接効果(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 3. 所属リンパ節に同一病変を認めた腎血管筋脂肪腫の1例(臨床症例1)(第6回日本泌尿器科学会群馬・栃木合同地方会演題抄録(第37回群馬地方会・第48回栃木地方会))
- PP3-044 Benign Complicated Renal Cystとの鑑別が困難なCystic Renal Cell Carcinomaの画像診断について(一般演題(ポスター))
- APP-087 ヒト膀胱平滑筋のCarbachol収縮におけるRho kinaseの役割の検討 : 粘膜上皮との関係(総会賞応募(ポスター))
- PP-523 男性の夜間頻尿における排尿日誌による検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 5.心電図胸部誘導電極に関する一工夫
- OP-266 わが国における脊髄障害患者に対する泌尿器科的管理と治療の現状(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-450 ヒト正常膀胱と前立腺肥大に伴う過活動膀胱におけるムスカリン受容体サブタイプの局在(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-048 脊髄損傷による神経因性排尿筋過活動に対するA型ボツリヌストキシン膀胱壁内注入療法の多施設臨床試験(Neurourology/臨床1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- ビデオ画像解析法を用いた眼振の定量的評価
- PP-409 診断に難渋した乳癌膀胱転移の1例(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 16. 尿失禁治療における機能的連続磁気装置(FCMS)と骨盤底筋体操(PFME)併用療法の治療効果の検討(第31回獨協医学会発表抄録集)
- ブタ膀胱上皮および平滑筋におけるRhoAの発現と Carbachol 収縮におけるY27632(Rho-kinase 阻害薬)の役割
- 糖尿病における過活動膀胱 : 中枢および末梢の関与
- PP-301 子宮頸癌術後に行われる放射線治療の下部尿路に対する影響(Female urology 1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 排尿筋収縮における尿路上皮と Rho-kinase の役割
- 炎症性神経疾患に伴う仙髄自律神経障害(尿閉)
- OP-278 排尿時の尿の仕事率はPSSの排尿に関するscoreに反映している(前立腺肥大症/診断・薬物療法1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 33.腎細胞癌におけるIL-10レセプターの発現の検討(一般演題,第35回獨協医学会)
- OP-139 PLESによる褐色細胞腫5例の手術経験(体腔鏡/副腎/前立腺1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-150 Single port-assisted小切開手術の試み : 従来のPLESとの比較(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- P-7. ヒト膀胱平滑筋におけるムスカリン受容体サブタイプの役割 : 正常膀胱と過活動膀胱との比較(第47回日本平滑筋学会総会)
- PP3-170 ヒト膀胱粘膜上皮および筋層におけるRho/Rho-kinaseの発現の検討(一般演題(ポスター))
- OP-274 保存療法に無効であった尿失禁および蓄尿障害における干渉低周波療法の成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 過活動膀胱の治療 Neuromodulation (特集 過活動膀胱のすべて)
- 講座 排尿障害(2)過活動膀胱
- 26.ヒト膀胱におけるRho/Rho-kinaseの局在と排尿筋収縮への関与
- 着衣のまま治療可能な無侵襲連続磁気刺激式尿失禁治療装置の開発
- PD8-2 前立腺肥大症とLUTS : 特に薬物療法との関連(広くMale LUTSを捉える-特に前立腺疾患とLUTS-,パネルディスカッション8,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PD2-2 男性過活動膀胱に対する治療戦略(過活動膀胱の治療戦略-from Easy to Difficult Case-,パネルディスカッション2,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 治療 (特集 神経因性膀胱の話題)
- S9-4 神経因性膀胱のOAB(OABの問題点,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 尿失禁 遺尿症(夜尿症) 抗コリン薬による口腔内びらんをきたした夜尿症児です。対処と処方について教えてください。 (泌尿器科外来ベストナビゲーション) -- (神経因性膀胱障害と尿失禁)
- 尿失禁 遺尿症(夜尿症) ときどき夜尿症のある男児(小学6年生)です。修学旅行に行くので予防薬を希望して受診しました。対処と処方について教えてください。 (泌尿器科外来ベストナビゲーション) -- (神経因性膀胱障害と尿失禁)
- NEW DRUGS 酒石酸トルテロジン
- 切迫性尿失禁に対する治療 (焦点 女性の尿失禁:最新の治療とケア)
- ブタの下部尿路平滑筋収縮におけるムスカリン受容体サブタイプの役割
- 高品位CCD生体顕微鏡の開発とその微小循環観察への応用
- OP-348 過活動膀胱に対する抗コリン薬の有用性に関する比較検討(Neurourology/臨床3,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-284 前立腺肥大症におけるシロドシンの効果 : 尿流動態検査、および排尿日誌における6ヶ月以上の検討(前立腺肥大症/診断・薬物療法2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-073 腎腫瘍に対する血管処理における術前3D-CTの有用性(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-237 右副腎腫瘍に対するミニマム創内視鏡下手術における経腰的/経腹膜的アプローチによる周術期成績の比較検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- ブタの下部尿路平滑筋におけるβ : 交感神経受容体サブタイプの存在の検討
- 腎細胞癌患者における血清中Soluble Interleukin-2 Receptor(sIL-2R)の予後規定因子としての意義
- PP-281 女性の夜間頻尿における排尿日誌による検討(Neurourology/臨床2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 遠隔転移を有さない腎細胞癌に対する術後補助療法の検討
- Parkinson病と多系統萎縮症における性機能障害
- 66.パルスフォトメトリ装置用校正装置の研究(第79回 日本医科器械学会大会)
- 66. パルスオキシメータ校正装置の研究(機器開発III)
- 阪神・淡路大震災による医療機器の被害および各企業の対応 : アンケート集計結果より(地震と医療器械 : 阪神・淡路大震災でどのように変ったか)
- 5. 高品位・高速度ニードルレンズ型生体顕微鏡システム(最新基礎技術と21世紀の医科器械)
- 42 ニードル型CCD顕微鏡の開発と心筋内微少血管の形態評価への応用
- (42)ニードル型CCD顕微鏡の開発と心筋内微小血管の形態評価への応用
- 皮膚表面電極刺激によるラット膀胱内圧および外尿道括約筋への効果
- 夜尿症に対する膀胱訓練と薬物療法 : 第51回東部総会
- 前立腺肥大症の切迫性尿失禁について : 第51回東部総会
- Parkinson 病患者における性機能障害-問診票による検討
- 正常圧水頭症における排尿障害の研究
- 脊椎椎間板ヘルニアにおける尿流動態検査成績
- 膀胱癌診断におけるUBC,NMP22,BTAの尿中腫瘍マーカーとしての有用性の比較
- 当科における過去7年間の腎細胞癌症例の予後因子
- PSA値10.0ng/ml以下の前立腺癌診断におけるPSA関連パラメーターの有用性
- 日本医科器械学会の将来
- 企業におけるME機器のR&D : 革新的ME機器の開発と普及を目指して(医科器械と研究開発)
- 曲率を用いた求積法 - 較正を不要とする1回換気量計測法の基礎的検討 -
- パルス式色素希釈法(注目される新技術・新製品)
- 磁気センサ・磁気応用センサ : 生体磁気測定と応用例
- 21.逆L字型ECGクラスター電極の開発設計に関する研究(第66回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- (21) 逆L字型ECGクラスター電極の開発設計に関する研究
- 新生児モニタの技術的解説