血管内皮細胞における IL-1α 産生の抑制
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-01-10
著者
-
大内 和雄
東北大学薬学部
-
無江 季次
東北大学医学部第一内科学教室
-
無江 季次
仙台大学体育学部健康福祉学科
-
渡辺 雅子
東北大学薬学部生化学講座
-
渡辺 雅子
東北大学 薬 生化
-
渡邉 雅子
東北大学薬学部生化学講座
-
川瀬 裕介
東北大学薬学部生化学講座
-
田辺 純一
東北大学薬学部生化学講座
-
大内 和雄
東北大学 大学院薬学研究科 機能分子生化学分野
-
大内 和雄
東北大 大学院
-
渡邉 雅子
東北大学大学院薬学研究科生化学講座
関連論文
- 187 培養ヒト鼻粘膜微小血管内皮細胞の白血球接着能と接着因子発現
- サルにおける実験喘息の研究 : 第3報 サルにおける吸入ヒスタミン, メサコリン誘発気道攣縮に及ぼすH_1, H_2抗ヒスタミン剤の効果
- サルにおける実験喘息の研究 : 第2報 サルにおける吸入メサコリン, ヒスタミン誘発気道攣縮に及ぼす自律神経系薬剤の効果
- サルにおける実験喘息の研究 第1報 : β-Adrenergic Blockadeサルにおけるメサコリン, ヒスタミンに対する気道の反応性について
- 気管支喘息患者の白血球中ATPase活性について
- 69 ヤマブシタケ(Hericium erinaceum)の産生する生物活性物質(ポスター発表の部)
- β-adrenergic blockadeサルの気道メタコリン, ヒスタミン感受性について
- 気管支喘息患者白血球中Phosphodiesteraseについて
- プロプラノロール投与および百日咳ワクチン接種サルにおけるアドレナリン反応, 白血球中Adenyl CylaseおよびPhosphodiesterase活性の変化について
- 介護福祉士教育5か年の実績と評価:介護実習の展開と介護系授業の編成から(健康福祉学科キョウイク5か年の歩み:学外実習を中心に)
- ウォーキングによる循環反応の年齢特性に関する研究:血圧,心拍数を中心に
- 5分間歩行後における脈拍数・血圧およびダブルプロダクツの変化:仙台市健康増進センター750の調査
- 44 気管支喘息発作とアルコール摂取との関連について : 疫学的検討
- 気道過敏性
- 気道過敏性
- 抗原吸入による即時型気道収縮に対するSm857錠の抑制効果 : Single Exposure Methodによる検討
- アスカリス抗原感作モルモットにおける特異抗体及び抗体産生細胞の変動に関する研究
- 5分間歩行後における血圧・脈拍数およびダブルプロダクツの変化
- シクロオキシゲナーゼ阻害剤による血小板活性化因子産生増強作用機序の解析 : プロスタグランディンE_2とcAMPの関与について
- 325 ラットの再燃型アレルギー性炎症における抗原及びアジュバントの効果
- 43 ラット好酸球増多モデルにおける好酸球生存延長因子の解析
- 3. 肥満細胞におけるMAP kinaseの活性化と役割、及びその制御機構について (5 肥満細胞, 好塩基球の活性化機構)
- 肥満細胞の脱顆粒反応におけるphosphatidylinositol 3-kinaseの関与
- DexamethasoneのMAP kinase活性化抑制作用機構の解析
- ヒスタミン産生増大因子の部分アミノ酸配列の解析
- 653 肥満細胞におけるMAP kinase活性化機構 : Diacylglycerolの関与
- 502 Rat eosinophil major basic proteinのRACE法によるcDNA cloning
- アレルギー性炎症における浸潤白血球による好中球走化性因子の産生機序とその実体
- 血管内皮細胞における IL-1α 産生の抑制
- 419 好酸球増多症ラットにおける腹腔内好酸球浸潤メカニズムの解析
- 246 ラット好酸球顆粒蛋白質の分離・同定
- 308 再燃型アレルギー性炎症滲出液中に出現する血管透過性亢進因子の解析
- 34 殺菌活性を有するラット好酸球顆粒蛋白質の精製
- 530 アレルギー性機序により誘発される増殖型肉芽組織中のLTD_4レセプター解析
- 360 アレルギー性炎症滲出液中に存在するサイトカイン様物質の解析
- WS41. ラット好酸球増多モデルの作製および好酸球顆粒蛋白質の殺菌活性の検討(IV 好酸球 1990年(2))
- 高齢者養護施設における〓痒症と皮疹に関する研究
- 増悪化アレルギー性皮膚炎症におけるヒスタミンの役割
- 162 ラット好酸球顆粒蛋白質の分離・同定(II) : MBP及びEPO様蛋白質の同定
- 気管支喘息患者におけるアレルギー性鼻炎およびアトピー性皮膚炎の合併と皮内反応について
- 喘息患者の寝室と寝具のダニ抗原料
- 気管支喘息患者の血清Angiotensin Converting Enzyme活性について
- 抗炎症薬とプロスタグランディン-2- (プロスタグランジン--臨床の現況と展望-2-) -- (その他)
- オータコイドの生化学
- 3)炎症急性期及び慢性期に対する非ステロイド抗炎症薬とステロイド抗炎症薬の効力差(東北支部第79回例会講演要旨)
- プロスタグランディンの化学と生物学(現代生化学の展望-16-)
- 宮城県下の中, 高校生におけるコリン性じんま疹の疫学的検討
- 即時型皮内反応に対するアドレナリン作動性薬剤の抑制機序
- 389 ニッケル線誘発炎症モデルにおけるCOX-2の発現とマウス系統差について(動物モデル8,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 炎症反応におけるヒスタミン産生とその役割 (特集 アレルギー炎症反応におけるヒスタミンの役割と抗ヒスタミン薬)
- 5 炎症反応におけるヒスタミン産生と役割(17 アレルギー・免疫に及ぼすヒスタミン機能の新展開, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- プロスタグランジンの血管新生制御機構
- 話題 副腎皮質ステロイドによるTCRシグナル抑制機構
- 解説 ステロイド性抗炎症薬によるAP-1抑制機構--早期効果と後期効果
- マクロファージ様細胞株におけるヒスタミン産生機構とその制御
- 抗炎症作用物質 (最先端創薬--戦略的アプローチと先端的医薬品) -- (先端的医薬品--多面的アプローチ)
- 各種ステロイド薬の抗炎症・抗アレルギー作用--薬剤間の比較 (特集 ステロイド薬の基礎)
- 肥満細胞におけるヒスタミン放出機序 (あゆみ ヒスタミン--局在,遊離,代謝とその意義)
- 401 Platelet Activating Factor吸入によるサルの気道反応に関する研究
- ノルフロキサシンは血中テオフィリン濃度に影響を与えない
- アレルギー性炎症における好酸球の役割
- 152 HL-60clone15細胞の好酸球への分化誘導機序の解析
- 好酸球の役割に関する考察
- 560 アスピリン喘息 (AIA) 患者の末梢血単球からのPAF及びアラキドン酸代謝物産生の解析
- ケミカルメディエーターから見た炎症反応の解析と薬物制御機構
- 炎症研究におけるアプローチ(アラキドン酸代謝物研究の新しいアプローチ)
- 日本炎症学会
- 第5回日本炎症学会
- 喘息患者における即時型皮内反応に及ぼす向交感神経薬剤の効果 : 代謝性反応との関連性について
- 土地信託事業について
- 抗炎症薬開発に関する一展望
- 抗炎症・抗アレルギー薬開発に向けての理論構築 : 各種炎症細胞レベルでの解析
- ヒト血管内皮細胞におけるIL-1α産生のPKC活性化薬による抑制
- これを機会に薬学会会員としての自覚を(学会事業の在り方)