虫垂が嵌頓した鼠径ヘルニアの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-05-25
著者
-
山口 恵実
松江生協病院外科
-
内田 正昭
松江生協病院外科
-
内田 正昭
総合病院松江生協病院 外科
-
金森 弘明
松江生協病院外科
-
東儀 公哲
松江生協病院外科
-
東儀 公哲
松江生協病院 外科
-
三島 巌
松江生協病院外科
-
山口 恵実
総合病院松江生協病院 外科
関連論文
- 直腸と肛門管における衝突癌の1手術例
- 胃癌手術例における胃周囲およびダグラス窩洗滌細胞診の意義
- 407 胃癌の No.12, 13, 14 リンパ節転移の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 食道盲腸同時性重複癌の1切除例
- 298 胃癌における組織 CEA 染色、癌組織 CEA 定量および血清 CEA 値と癌進行度の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- II-14. CE 癌における CPL 分類と DNA ヒストグラムの検討(第36回食道疾患研究会)
- 200 胃癌手術における腹腔内洗浄細胞診の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 本邦における良性食道疾患に併存した食道癌
- 429 姉妹にみられた非特異性多発小腸潰瘍の2手術例(第23回日本消化器外科学会総会)
- S4-6 再発肝細胞癌に対する再発切除の意義とその限界(第48回日本消化器外科学会総会)
- D1-5 肝細胞癌 (HCC) 治療に対する姑息切除の意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 293 食道胃静脈瘤患者における coronary flow pattern (CFP) の臨床的意義(第45回日本消化器外科学会総会)
- 156 肝癌切除後の補助化学療法の意義 : prospective randomized trial(肝臓-8(治療))
- 130 肝阻血再灌流障害におけるタウロウルソデオキシコール酸の肝組織中Ca貯留および胆汁中Ca排泄に及ぼす影響について(肝臓-2(移植))
- SF-109-5 テトラサイクリン類似体(ドキシサイクリンとCOL-3)はカスパーゼ依存性および非依存性の経路でヒト大腸癌細胞をアポトーシスに導く(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 666 胆道癌における P-Glycoprotein 発現に関する免疫組織学的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 472 肝細胞癌の同一腫瘍における DNA ploidy pattern の heterogeneity(第43回日本消化器外科学会総会)
- PL-30 Spontaneous portosystemic shunt 合併肝細胞癌に対する肝切除の適応(第43回日本消化器外科学会総会)
- P-2-501 直腸癌と肛門管癌の衝突癌の一切除例(肛門腫瘍2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 術前診断困難であった腸回転異常における急性虫垂炎の1例
- 腹部CT検査にて術前診断した大網裂孔ヘルニアの1例
- 肝細胞癌術後の血行性孤立性胸壁転移の1切除例
- 肝細胞癌と他臓器癌との重複癌の検討
- 308 肝細胞癌骨転移症例の臨床病理学的検討 : 特にリピオードール動注療法との関連性について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 306 肝細胞癌根治切除症例における残肝再発の危険因子の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 117 切除可能肝細胞癌に対する術前 Lipiodol 動注療法の意義(第40回日本消化器外科学会総会)
- 344 多発性及び再発性肝細胞癌における DNA ploidy pattern の比較検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 299 切除不能肝癌に対する肝動脈反復遮断法の効果(第38回日本消化器外科学会総会)
- 241 肝細胞癌根治切除229 例の治療成績(第38回日本消化器外科学会総会)
- W5-8 生体部分肝移植の経験(第37回日本消化器外科学会総会)
- 242 切除不能肝癌に対する反復肝動脈遮断療法の臨床的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 肝のfibrolamellar carcinomaの1例
- 43. 胸部食道癌リンパ節転移の実際とその対策(第38回食道疾患研究会)
- 8.St IVa の神経芽細胞腫の1例(第25回中国四国小児がん研究会)
- P-2-160 十二指腸狭窄で発症し,術前診断しえた成人腸回転異常症の1手術例(小腸閉塞3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 胆石症に伴った Fitz-Hugh-Curtis症候群の1例
- 皮下吊り上げ式腹腔鏡下に摘出しえた感染性尿膜管遺残症の1例
- 発見契機が異なる虫垂粘液嚢胞腺腫の3例
- III-10. 放射線化学療法により4年間の無再発生存を得た切除不能進行食道癌の1例(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- 右鼠径部腫瘤を契機に発見された後腹膜脂肪肉腫の1例
- 虫垂が嵌頓した鼠径ヘルニアの1例
- O-58 肝硬変合併原発性肝細胞癌根治切除例に対する補助化学療法の功罪
- 68 原発性肝癌根治切除例に対する補助化学療法の長期予後検討
- PP104065 原発性肝細胞癌根治切除例における慢性肝炎と肝硬変での予後因子の比較検討
- PP1414 原発性肝細胞癌に対する広範囲肝切除術の意義
- 直腸と肛門管における衝突癌の1手術例
- 3.小腸間膜裂孔ヘルニアの1例(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 20.12歳男児にみられた結腸癌の1例(第31回中国四国小児がん研究会)
- 7.いわゆる原発性腹膜炎の2小児手術例(第20回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 77. 胸骨後胃管挙上における栄養管理(第33回食道疾患研究会)
- 5. 食道癌の合併療法とその成績(第32回食道疾患研究会)
- D-170 結腸・直腸疾患における手術後排便機能の検討 : 直腸肛門内圧検査との関連において(第21回日本消化器外科学会総会)
- 266 残胃癌手術4例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 329 食道再建術後吻合部狭窄とその対策(第20回日本消化器外科学会総会)
- 98 胃癌手術における腹腔内洗浄細胞診の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 114 胃癌手術における IAP 値の変動(第19回日本消化器外科学会総会)
- 5.小児門脈亢進症の1手術例(第18回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 食道残胃同時性重複癌の1切除例
- 胃平滑筋芽細胞腫の3例
- 649 胃平滑筋芽細胞腫の3例(第28回日本消化器外科学会総会)
- SF1-3 ラット再生肝における血管新生;Angiopoietin/Tieファミリーの発現とその意義
- C 1.奇形腫の2例(第26回中国四国小児がん研究会)
- 295 胃平滑筋芽細胞腫を合併した胃癌の2例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 5. Im 食道癌の治療方針とその成績(第35回食道疾患癌研究会)
- 21.遺伝性球状赤血球症(1家系)における小児摘脾例の経験(第16回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 89. 5年間経過観察した平滑筋腫併存の早期食道癌の1例(第37回食道疾患研究会)
- 3. 平滑筋腫に伴ったポリープ様早期食道癌の1例(第34回食道疾患研究会)
- 387. 大腸癌肝転移切除後の無再発生存率と再発形式の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 73. 肝癌根治切除後の残存肝再発形式とその治療の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 379 胃癌手術における腹腔内洗浄細胞診の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 25.内ヘルニア(腸間膜裂孔ヘルニア)の1例(第23回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 34.当科における便秘症例の検討(特集演題 慢性便秘, 第22回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 6.重症心奇形(単心房,単心室)を合併した食道閉鎖の2例(第22回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 実験食道癌の発生に及ぼすアルカリ性逆流性食道炎の影響
- 保存的治療にて軽快した腸管嚢胞状気腫症の6例