実験食道癌の発生に及ぼすアルカリ性逆流性食道炎の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ラットの胃全摘後,逆流を起こしやすい吻合法としてのBillroth-II法と,起こしにくいRoux-Y法を作成し,N-amyl-N-methylnitrosamine(以下AMN)実験食道癌の発生に及ぼす逆流性食道炎の影響を検討した.その結果,発癌率(扁平上皮癌)は,AMN開始を胃全摘に先行させる実験ではBillroth-II法92.6%,Roux-Y法31.3%,対照50.0%であり,胃全摘をAMN開始に先行させる実験でも,それぞれ93.5%,35.3%,35.0%と,Billroth-II法に有意に高率であった.部位別では,癌は食道炎の高率な下部食道に多く,食道炎のない上部に少なかった.食道には乳頭腫も発生したがこれと食道炎,癌腫は負の相関にあった.以上より,実験食道癌の発生にアルカリ性逆流性食道炎はpromoterとして作用したものと考えられた.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1989-08-01
著者
関連論文
- 胃癌手術例における胃周囲およびダグラス窩洗滌細胞診の意義
- 407 胃癌の No.12, 13, 14 リンパ節転移の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 食道盲腸同時性重複癌の1切除例
- 298 胃癌における組織 CEA 染色、癌組織 CEA 定量および血清 CEA 値と癌進行度の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 200 胃癌手術における腹腔内洗浄細胞診の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 本邦における良性食道疾患に併存した食道癌
- 429 姉妹にみられた非特異性多発小腸潰瘍の2手術例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 発見契機が異なる虫垂粘液嚢胞腺腫の3例
- 虫垂が嵌頓した鼠径ヘルニアの1例
- 3.小腸間膜裂孔ヘルニアの1例(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 20.12歳男児にみられた結腸癌の1例(第31回中国四国小児がん研究会)
- 7.いわゆる原発性腹膜炎の2小児手術例(第20回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 77. 胸骨後胃管挙上における栄養管理(第33回食道疾患研究会)
- 266 残胃癌手術4例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 329 食道再建術後吻合部狭窄とその対策(第20回日本消化器外科学会総会)
- 224 5年間経過観察した早期食道癌の1例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 5.小児門脈亢進症の1手術例(第18回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 食道残胃同時性重複癌の1切除例
- 295 胃平滑筋芽細胞腫を合併した胃癌の2例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 5. Im 食道癌の治療方針とその成績(第35回食道疾患癌研究会)
- 89. 5年間経過観察した平滑筋腫併存の早期食道癌の1例(第37回食道疾患研究会)
- 3. 平滑筋腫に伴ったポリープ様早期食道癌の1例(第34回食道疾患研究会)
- 379 胃癌手術における腹腔内洗浄細胞診の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 実験食道癌の発生に及ぼすアルカリ性逆流性食道炎の影響