頭頂部の脳瘤に小脳テント形成不全, 直静脈洞の異常および四丘体の嘴状変形を伴った1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-06-30
著者
-
小玉 隆男
宮崎大学放射線医学科
-
浜田 恵亮
県立宮崎病院小児科
-
浜田 恵亮
宮崎県立日南病院 小児科
-
落合 秀信
県立宮崎病院脳神経外科
-
山川 勇造
県立宮崎病院脳神経外科
-
宮田 史朗
県立宮崎病院脳神経外科
-
小玉 隆男
宮崎医科大学放射線科
-
小玉 隆男
宮崎医科大学 放射線
-
落合 秀信
県立宮崎病院脳外科
-
小玉 隆男
宮崎大学医学部放射線医学講座病態解析医学
-
山川 勇造
県立宮崎病院脳外科
関連論文
- 中耳真珠腫診断におけるMRI拡散強調像の有用性
- 10.先天性胆道閉鎖,先天性総胆管拡張症手術例の検討(第26回 九州小児外科学会)
- 4.小児腹部悪性腫瘍例の検討(第26回 九州小児外科学会)
- 4. 先天性食道狭窄症の1例(第41回九州外科学会・第41回九州小児外科学会・第40回九州内分泌外科学会)
- 6. 乳児期における血液浄化療法の施行経験 : 先天性胆道閉鎖症患児の症例から(日本アフェレシス学会第7回九州地方会抄録)
- 感染を契機に再発したと思われ難治性頭皮潰瘍を生じた頭蓋骨Langerhans cell histiocytosisの1例
- 頭頂部の脳瘤に小脳テント形成不全, 直静脈洞の異常および四丘体の嘴状変形を伴った1例
- Henoch-Schonlein紫斑病の臨床像を呈した溶連菌感染後急性糸球体腎炎の1例
- 29.I型糖尿病患児(者)の食行動に関する検討(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- Priapismを合併したCMLの1例 : 第61回宮崎地方会
- ID-18 全身痙攣重積状態で発症した2症例について
- 高コレステロ-ル小児における高比重リポ蛋白コレステロ-ルおよび低比重リポ蛋白コレステロ-ル濃度に関する検討
- MEFV遺伝子変異を認めた家族性地中海熱の1例
- 診断から10年後に血液透析導入となった進行性IgA腎症の1例--その臨床・病理学的検証 (主題 腎・尿路疾患)
- IgA腎症に対するシクロスポリンAの尿蛋白減少効果 : 症例を用いた臨床研究の試み
- Meningocele を伴った Human Tail の1例
- GH産生下垂体腺腫に対する術前オクトレオチド投与の効果と期間に関する検討
- 両側別個に頭蓋内進展をきたした嗅神経芽細胞腫の2例
- 遅発性にHorner症候群と第5頸髄神経麻痺をきたした頸部ガラス片異物の1例
- 大脳,脳幹および脊髄に多発する中枢神経系海綿状血管腫症
- 延髄前面に発生した endodermal cyst の1例
- Arachnoid-Trabeculae Tenting as a Self-retaining Retractor in Resecting Ventrally Located Spinal Meningioma : Technical Note
- 同心円状の細胞突起構造を示した神経膠腫の一症例
- 多様な分化傾向を示した髄芽腫症例の免疫組織学的検討
- ^Tc-MIBIによる脳腫瘍の評価:^Tlとの比較および治療効果との関連について
- 脳炎患者に対する脳血流 SPECT の有用性
- 加齢に伴う脳血流の変化-^Tc-HMPAO SPECTによる検討-
- 興味ある脳血流所見を示した Reye 症候群の1例
- 症例4
- 脊椎および脊髄疾患の画像診断症例15
- 高分解能CTによる耳硬化症の診断
- Slice-selective off-resonance sinc pulse (SORS) によるmagnetization transfer contrast (MTC)を用いた頭部MR angiography
- 反復性頭痛・嘔吐発作と高音域の感音性難聴を伴う脳表ヘモジデリン沈着症の1例
- 臨床的Reye症候群にみられた線溶亢進の播種性血管内凝固とcentral pontine and extrapontine myelinolysis-血管内皮細胞障害による病因説-
- 頭頸部外科医のためのMRI診断の基礎
- 真珠腫の診断におけるsingle shot EPI拡散強調像の検討
- 画像診断 (特集/意識障害の初期治療) -- (意識障害の検査の実際)
- 頭頸部外科医のためのMRI診断の基礎
- 耳科学における画像診断の進歩 : CT・MRIを中心に
- 総論 : CT・MRIを中心に
- 症例1 : 神経組織への分化を伴う髄芽腫
- 側頭骨の画像診断
- 小型傾斜磁場コイルを用いた頭部 short TE 3D time-of-flight MR angiography
- オクトレオチド持続投与によるGH産生下垂体腺腫縮小効果の経時的変化に関する検討
- 側頭骨の画像診断--CT、MRIを中心に (特集 マルチモダリティによる頭頸部の画像診断)
- 子宮頚癌の放射線治療成績
- MRIの安全性と臨床疫学 (特集 周産期画像診断の適応と安全性) -- (MRI検査)
- 12歳以下の小児重度外傷の治療経験
- 弛緩部型真珠腫の進展度と術前後含気、術後聴力、再発率との関係
- 脳表ヘモジデリン沈着症 (SSCN) の両聾症例
- 原発性脳腫瘍との鑑別に苦慮したtumefactive multiple sclerosisの1例
- A case of intramedullary spinal glioblastoma multiforme.
- PS-154-4 外傷性大動脈断裂に対するステントグラフト治療における遠隔期成績向上の試み(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)