Dupuytren拘縮の自然経過および術後成績の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-02-28
著者
-
岩永 斉
長崎大学整形外科
-
今村 宏太郎
いまむら整形外科
-
角光 宏
国立長崎中央病院整形外科
-
角 光宏
長崎大学医学部整形外科学教室
-
今村 宏太郎
長崎大学医学部整形外科学教室
-
岩永 斉
長崎大学医学部整形外科
-
角 光宏
長崎大学医学部整形外科
-
今村 宏太郎
長崎大学医学部 整形外科
関連論文
- ヒト変形性股関節症軟骨におけるIGF結合蛋白の局在
- ガス含有腰椎椎間板ヘルニアの1例
- 腕神経叢引き抜き損傷に伴う巨大偽性髄膜瘤の1例
- 上腕骨近位部に発生した Parosteal lipoma と思われた一例
- RA患者のPTHrP関節液濃度と骨密度
- 骨移植による plafond 骨折の治療経験
- 骨性mallet fingerに対する石黒法の術後成績
- 腎移植患者における大腿骨頭のMRI所見
- 在宅 RA 患者の実態調査
- 腱板断裂に対する超音波検査
- 腱板断裂におけるMRI Gradient Echo法T2^☆強調画像とFast Spin Echo法T2強調画像の比較
- Kienbock病のMR画像(第2報) : MR信号強度の定量化の試み
- Kienbock病における橈骨骨切り術 : 術式ごとの術後成績の検討
- Kienbock病における新たな病期分類の試み
- 非外傷性前骨間神経麻痺, 後骨間神経麻痺の治療経験
- Kienbock病stageIIIに対する橈骨骨切り術の検討
- 尺骨短縮術後の遠位橈尺関節の変化 : 遠位橈尺関節の形態と短縮量からの検討
- 橈骨遠位端骨折変形治癒に対する矯正骨切り術の治療成績
- 尺骨短縮術の治療成績
- 舟状骨近位1/3骨折の手術成績
- 母指CM関節症に対する手術成績 : インプラント置換術とCM関節固定術の比較
- 長期血液透析患者に生じたAmyloid Bone Cystによる大腿骨頸部骨折の一例
- 単純X線における大腿骨形態と骨密度に関する検討
- ステロイド長期投与例における Bipolar 型人工骨頭・人工股関節全置換術後の弛みに関する検討
- 体格指数(Body Mass Index)からみた足関節可動域
- 大腿骨頭壊死に対する人工関節手術の予後
- Osteonics型人工股関節の術後成績 : ステム側について
- 病態からみた人工股関節置換術後の Osteolysis に関する検討 : ステム側について
- 外傷性股関節後方脱臼患者における予後不良例の検討
- Kienbock 病における病期分類 : 橈骨骨切り術術後成績からみた妥当性と問題点の検討
- 腎不全患者における股関節疾患の治療経験
- 下肢人工関節置換術後の血清TAT, D-Dimerの推移
- 外傷性股関節後方脱臼の治療成績
- 神経内ガングリオンによる尺骨神経麻痺の一例
- 骨性mallet fingerに対する石黒法の治療成績
- 後期高齢者大腿骨頸部骨折に対する Cross Screw 法の治療成績
- 正中神経反回枝の母指球筋入口部での絞扼と筋萎縮との関連 : 手根管症候群手術例での検討
- Lockingを伴う陳旧性肩関節後方脱臼骨折の1例
- ステロイド治療後に生じた下肢巨大膿瘍及び距骨壊死の2例
- 幼児期に発症した距骨離断性骨軟骨炎の1例
- Kienbock病に対する腱球置換術の有用性の検討
- 嚥下障害及び発声障害をきたした強直性脊椎骨増殖症の1例
- 医学生のラグビーにおける頚髄損傷
- 術前診断が困難であった腰椎脊柱管内血腫の1例
- 屍体標本における三角線維軟骨の観察 : 解剖学的所見と組織学的所見の比較
- 月状骨の形態に関する研究 : 接触型3次元計測装置による形態計測
- 月状骨および月状骨周囲脱臼 : 新鮮例と陳旧例の比較
- 月状骨および月状骨周囲脱臼の治療成績
- Kutler変法による指尖部損傷の治療経験
- 陳旧性腱性槌指に対するThompson法の経験
- 関節症を伴う舟状骨偽関節に対する手術成績
- Kienbock病に対する橈骨骨切り術の適応と限界
- 臨床室 小児橈骨近位骨端線損傷の1例
- Dupuytren拘縮の自然経過および術後成績の検討
- 月状骨脱臼および月状骨周囲脱臼の治療成績
- 正中神経反回枝の変異 : 手根管症候群手術例の検討
- 手根管症候群手術時にみられた正中神経反回枝の変異
- 手における石灰沈着性腱周囲炎および関節周囲炎の治療経験
- 腫瘍内血腫を伴った類上皮型神経鞘腫の1例
- 当院における前足部疲労骨折の発生部位の特徴と早期発見, 早期復帰のための検討
- 手における石灰沈着性腱周囲炎および関節周囲炎の治療経験
- 上腕骨外上顆炎に対する手術成績
- Rupture of the Flexor Lollicis Rongus Tendon Resulting from Scaphoid Nonunion.
- Ulnar Shortening Osteotomy for Ulnar Wrist Pain.
- A follow-up Study of Lateral Condylar Fractures of the Humerus in Children.
- Treatment of Anterior and Posterior Interosseous Nerve Palsies.
- Clinical Study of Antrerior Interosseous Nerve Syndrome and Posterior Interosseous Nerve Syndrome. A Consideration to Its Etiology.
- Postoperative Results of Tendon Ball Replacement for Kienboeck's Disease.
- Follow up study of elbow joint dislocation.
- Follow-up study of perilunate dislocation.
- Follow-up study of tardy ulnar nerve palsy.
- Subcutaneous Extensor Tendon Ruptures in the Hand.
- A Follow up Study of Osteosynthesized Scaphoid Fractures Located in the Proximal One Third.
- The result of radial shortening of Kienboeck's disease.
- Treatment Using Sauve-Kapandji Procedure for Distal Radio-ulnar Joint Disorders.
- Early operations have good effect on carpal tunnel syndrome in patients on long-term hemodialysis.
- Ulnar nerve compression secondary to traumatic false aneurysm at the Guyon's canal.
- タイトル無し
- Surgical Treatment of Dupuytren's Contracture-A Follow-up Study.
- Limb salvage procedure for malignant bone tumors. Reconstruction in the radiated field using bone graft.:Reconstruction in The Radiated Field Using Bone Graft
- The effect of preoperative treatment with radiotherapy and chemotherapy on Ewing's sarcoma.
- Hoffmann-C Type External Fixation Treatment for Comminuted Fractures of the Distal End of the Radius
- Follow-up Study of Perilunate Dislocation
- Review of injuries to flexor tendons and nerves in the forearm.
- Opponensplasty by the Camitz's method.
- Treatment of extensor pollicis longus tendon injury.
- Brachial plexus palsy caused by traumatic pseudoaneurysm of the brachial artery.