無機固体材料の研究開発と鉱物学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-02-01
著者
-
杉山 和正
東北大・金研
-
赤荻 正樹
学習院大・理
-
赤荻 正樹
学習院大理
-
赤井 純治
新潟大学理学部地質科学教室
-
赤荻 正樹
学習院大学理学部
-
杉山 和正
東京大学大学院理学系研究科
-
赤井 純治
新潟大学理学部地質学鉱物学教室
-
杉山 和正
東北大 金属材料研
-
杉山 和正
東北大・素材研
-
小西 博巳
日本大学文理学部物理学教室
-
Sugiyama K
Tohoku Univ. Sendai Jpn
-
Sugiyama Kazumasa
Institute For Advanced Materials Processing (amp) Tohoku University
-
赤荻 正樹
学習院大学
関連論文
- カルシウムフェライト型NaAlSiO_4の熱容量測定および Kieffer モデル計算によるエントロピーの推定
- グリーン輝沸石に含まれるアルミノセラドン石の解析
- 高温高圧実験と熱量測定による Mg_Si_5O_ anhydrous phase B の安定領域の決定
- バイオミネラリゼーション : 微生物-鉱物相互作用と資源・環境へのインパクト
- 苗木石の構造
- 20pQG-9 ロジウム酸化物CaRhO_3のポストペロブスカイト相転移(20pQG 化合物・酸化物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- アルゴンイオン衝撃によるFe_2O_3,NiFe_2O_4およびZnFe_2O_4の表面における化学状態変化と選択スパッタリングの相関
- 組成評価研究分野 (1995. 1-1995. 12)(研究活動報告)
- 組成評価研究分野 (1994. 1-1994. 12) (研究活動報告)
- 30pXF-4 AgI-AgBr-Ag_2B_2O_4系ガラスにおけるイオン伝導と構造(超イオン伝導体)(領域5)
- 28aZC-9 X 線異常散乱法による液体 Ga の価電子密度分布の導出
- 非対称湾曲分光結晶を搭載した透過型X線回折装置の製作と非晶質系の構造解析
- 5p-R-7 放射光X線異常散乱法によるBi-Ga系液体合金の部分構造の導出
- 2. 吸収端近傍のX線を使って─(2)特定の元素に着目して─ 非晶質の規則性をみる
- X線異常散乱法による溶融CuBrの部分構造の分離導出
- 炭素鉱物の電子顕微鏡鉱物学と南極産炭素質コンドライト研究への応用(鉱物学,ミクロからグローバルを探る(その2))
- ユレイライト中のダイヤモンド、グラファイト、コンプレストグラファイトの相互関係のHRTEM観察
- 高圧相平衡と熱力学・カロリメトリー
- 3. 高温カロリメトリーによる鉱物の熱力学データ導出
- MgSiO_3イルメナイト、ペロブスカイトの低温熱容量・エントロピーと高圧相平衡関係
- ストロンチウム珪酸塩ペロブスカイト不凍結高圧相の構造
- カルシウムフェライト型CaAl_2O_4の高圧ラマン分光測定
- 電顕による隕石中のミクロ-ナノ鉱物カタログと構造変化
- 野外実習を組み入れた実践的講義(地学主題)の試行 : 新潟大学の特色を活かした講義の模索(授業実践・教材開発)
- 私の教育改善の試み : 学生にわかる講義,学生と共につくる講義をめざして(授業実践報告)
- 第16回IMA報告
- いん石中の粘土鉱物及び関連鉱物の電子顕微鏡による研究の進展(電子顕微鏡)
- スティショバイトの低温熱容量測定と高圧安定関係
- Chrysocolla と微晶質 spertiniite の中距離領域構造
- 酸化カロリメトリー法によるFeO-Si_2系高圧相の熱力学データ
- カルシウムフェライト型NaAlSiO_4の構造精密化
- Pyrite 型構造酸化物AO_2(A = Ru, Rh, Os, Ir, Pt)の高圧合成
- Ca_2AlSiO_組成を持つ新高圧相の結晶構造モデル
- 28aXD-3 鉛-遷移金属ペロブスカイトにおける磁性強誘電体の探索(28aXD 誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- SrSi_2O_5組成を持つ新高圧相のリートベルト解析
- 高圧下におけるゲルマニウム酸塩のイルメナイト-ペロブスカイト転移
- 珪酸塩メルトの熱測定
- 高温熱量測定法によるマントル岩石の融解熱測定
- 25a-Q-3 4層周期正10角形準結晶の近似結晶の構造
- Pyrolite とMg_2SiO_4のポストスピネル転移
- Aenigmatite 型構造を持つ多成分カルシウムフェライト
- 山口県長門市川尻産 offretite
- 高炉水砕スラグからのカオリナイトの水熱合成
- 新規 Post-perovskite 化合物NaNiF_3の高圧合成と相平衡関係
- Structural Characteristics of Al-Co-Ni Decagonal Quasicrystals and Crystalline Approximants
- 正20面体準結晶の近似結晶
- High Temperature X-Ray Diffraction Study of Melt Structure of Silicon
- 高圧相 Mg_Si_5O_ anhydrous phase B の安定領域の決定
- B35 Na_2O-Fe_2O_3-SiO_2 系メルトの熱量測定
- B10 Anorthite-Diopside-Forseterite, Anorthite-Diopside-Akermanite および Diopside-Silica 系メルトの混合熱
- フランボイダルパイライトの20面体ドメイン構造 : ミクロスケールにおける粒子の特異な自己組織化の一例(鉱物学,ミクロからグローバルを探る(その2))
- 我が国における鉱物の微細組織研究の進歩 : 電子顕微鏡の鉱物学への応用に関連して
- Growth and Characterization of Gadolinium Vanadate GdVO_4 Single Crystals for Laser Applications
- Origin of SiC Precipitation during the Micro-Pulling-Down Processing of Si-Ge Fibers
- Growth of silicon Fibers Less Than 150 μm in Diameter by Modified μ-PD-method
- A4 玄武岩質火枠岩中のアミグダルの産状を示すC/S混合層鉱物の電子顕微鏡観察
- 鉱物と水
- X線異常散乱法およびRMC法を応用したランダム系物質の構造解析
- 円筒形種結晶を用いた合成石英の欠陥評価
- 多成分カルシウムフェライト(SFCAM)相の結晶構造
- 多成分カルシウムフェライトの結晶構造
- 解説 チャバサイト型骨格構造を持つAl-P-O系物質の合成と結晶構造
- X線異常散乱法を応用したランダム系物質の構造解析
- 粉末X線回折法と非晶質X線回折法
- An Atom Cluster Model of F-Type Icosahedral Quasicrystals,Derived from the Structure of 1/1 Cubic Approximant Phase(α-(AlPdMnSi))
- Al-Co-Ni系近似結晶W-相の構造
- 無機固体材料の研究開発と鉱物学
- 「電子顕微鏡鉱物学」のすすめ(地球科学入門講座)
- 極秘文書他にみる戦時下地学者と現代の科学技術者倫理・平和を考える
- 観音寺花こう閃緑岩中のアルカリ長石の微細組織(鉱物学,ミクロからグローバルを探る(その2))
- 田上花こう岩中のアルカリ長石の微細組織とその形成史
- A3 玄武岩質火砕岩中に産する緑泥石/スメクタイト金剛層鉱物の変化過程 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A3 玄武岩質火砕岩山に産する緑泥石/スメクタイト混合層鉱物の変化過程
- 鉱物の分析・解析のコツと勘どころ--イオンビームによる造岩鉱物の透過電顕観察試料作製法
- Crystal Growth and Structural Characterization of New Piezoelectric Material La_3Ta_Ga_O_14
- X線異常散乱法を応用したZnFe2O4およびZnFe2O4-Fe3O4固溶体の陽イオン分布の決定〔英文〕
- Distribution Coefficient of Rare-Earth Active Ions in Calcium Niobium Gallium Garnet
- 粉砕による石灰石の相転移について
- 高知県足摺岬環状複合岩体のジルコンにおける特異な内部組織と微量元素組成
- 非晶質合金の構造に関する最近の話題--AXS-RMC法を用いたアプローチ
- Partial Structural Functions of Molten AgBr Estimated from the Anomalous X-Ray Scattering Data Coupled with Neutron Diffraction
- Partial Structural Functions of Liquid Bi-Ga- Alloy Estimated from the Anomalous X-Ray Scattering Measurement in Asymmetrical Reflection Geometry with Synchrotron Radiation
- 論文の審査と評価
- 鉱物の相関係と地球内部の構造
- 高知県足摺岬環状複合岩体のジルコンにおける特異な内部組織と微量元素組成
- 特集にあたって
- 高温高圧下におけるマントル鉱物の相転移とその熱力学的性質
- 地球マントルの内部構造(惑星地球の形成と進化)
- 第16回IMA会議報告
- マントル鉱物の高圧相転移と熱力学 (造岩鉱物学の挙動)
- 珪酸塩鉱物のカロリメトリ-
- 高圧ラマン測定によるカルシウムフェライト型MgAl_2O_4のグリューナイゼン定数の決定
- 新潟県糸魚川産ヒスイ輝石岩中の希土類, ストロンチウム, チタンを主成分とするケイ酸塩鉱物
- TiO_2-ZrO_2系の高圧相関係とα-PbO_2型固溶体の形成
- 鉱物の相関係と地球内部の構造
- Mg_2SiO_4リングウッダイトの高温熱容量の再決定
- CuO-SiO_2-H_2O系珪孔雀石類縁物質の合成と構造解析
- SiO_2系天然ランダム物質のRDF解析
- ABX_3ペロブスカイト-ポストペロブスカイト転移の結晶化学的特徴
- 28pXS-6 LiNbO_3型FeTiO_3の放射光構造物性(28pXS 誘電体(マルチフェロイック,シミュレーション他),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))