両側かぎ爪手を主訴とした2症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-12-28
著者
-
石田 健司
高知医科大学リハビリテーション部
-
石田 健司
高知大学医学部附属病院 リハビリテーション部
-
石田 健司
高知医科大学医学部附属病院リハビリテーション科
-
倉田 浩充
白菊園病院 リハビリテーション科
-
倉田 浩充
白菊園病院リハビリテーション科
-
前田 耕司
白菊園病院整形外科
-
上羽 泰夫
白菊園病院整形外科
-
石田 健司
高知医科大学
関連論文
- 両側変形性股関節症に対して片側人工股関節置換術を施行した症例の非術側に股関節牽引療法を行った効果について
- 1-5-2 筋電図評価を行ったボトックス治療の小経験(ボツリヌス毒素,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 糖尿病教育入院後の運動療法継続について : 理学療法士介入前後の比較
- 急性自律性感覚性ニューロパチーに対する作業療法経験
- 247 正常歩行のcadence変化における重心制御能力の評価 : Jerk-Costを用いて
- 135 血糖変動の大きい1型糖尿病症例への理学療法の経験 : 運動療法実施時のリスク管理
- β波脳波成分含有率を用いた疼痛評価に関する検討
- 外来変形性股関節症患者に対する股関節牽引療法の即時効果
- 337 脳波成分含有率を用いた疼痛の客観的評価方法の検討 : 特にβ波とα波の成分含有率を中心に(物理療法)
- 180 随意的筋収縮力可変時の運動関連脳電位の研究(運動・神経生理)
- 129 農作業が可能となった肺気腫症例の運動療法の効果(呼吸・循環器系疾患)
- 下肢に痙性を呈する頚髄症患者の術前後における筋力回復過程の検討
- 低出力および中出力レーザーが脳波に及ぼす影響
- 高齢者の運動活動能力と踵骨 stiffness 値との関係 : 高知県山間部の高齢者検診結果と長寿運動教室の意義
- 我々が試作したPain scaleの臨床応用に関する検討
- 484. 姿勢制御理論の臨床的意義
- 171. 心肺系の反応からみた筋力トレーニングの安全性に関する基礎的研究 : トレーニング強度と反復回数を考慮して
- 筋萎縮性側索硬化症患者の心理とコミュニケーション
- 試作Pain Scaleの検討
- 頚髄症患者の手術直後における手指巧緻機能の改善 : STEF・JOAによる評価
- 筋力訓練に有用なリアルタイム表面筋電計の開発
- 8C31 患者転倒時の下肢の筋張力に基づく電動歩行支援機の制御方法の検討
- 1217 転倒防止機能付き歩行支援機の開発 : 筋骨格モデルに基づく検討
- 高校陸上中長距離選手の血中乳酸の検討 : トラック走行での測定結果より
- II-9P1-35 身体障害者手帳に基づくリウマチ患者の靴型装具作成の試み(下肢装具)
- 我々の障害児に対する保育・就学への取り組み : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 療育
- 対側肢経皮的電気刺激による幻肢痛に対する鎮痛効果
- 144. 我々が試作したPain Scaleの臨床応用に関する検討
- 101. 肺切除後の肺機能変化と予後についての検討
- 89. 変形性股関節症患者に対する股関節学級の取り組み
- 複数椎間で脊髄圧迫を呈する高齢者頸椎症性脊髄症に対する単椎間前方手術の成績
- 頸髄症におけるMRI-T_2高信号と脊髄誘発電位の変化
- III-9P3-5 リアルタイムに表面筋電図の積分値を計測でき,筋力増強訓練に有用な筋電計の開発(運動生理2)
- W113 患者の症状を考慮したインテリジェント歩行支援機の動作制御モードの検討 : パーキンソン症候群の場合(歩行支援,下肢リハビリテーション)(シンポジウム : 福祉工学)
- 山間部の高齢者における踵骨骨量と運動についての検討
- 脊髄誘発電位からみた70歳以上の頚椎症性脊髄症の特徴と前方除圧固定術の検討
- Keegan type の頚椎症における予後診断法としての電気生理学的検査
- 高齢者頚椎症性脊髄症に対する前方除圧固定術
- 65歳以上の頚椎症性脊髄症に対する前方単椎間手術の適応と治療成績
- 大腿四頭筋を全切除した悪性軟部腫瘍症例の歩行解析
- 大腿四頭筋を全切除した悪性軟部腫瘍患者の歩行評価
- 高知県における踵骨 stiffness 値と運動活動性の関係 : 高知県山間部の平成6年・平成9年高齢者検診結果を通して
- 頸椎疾患術前後の頸椎装貝
- 下肢への電気刺激が脳波に及ぼす影響
- 変形性股関節症の筋機能低下へのアプローチ : トルクマシーンと筋電図分析に基づいて
- 頸椎間欠牽引の有用性
- 山間部高齢者の膝機能評価と歩行分析
- 上肢挙上困難を伴う頚椎疾患に対する前方開き頚椎ソフトカラーの開発
- 8C32 吊り上げ装置付き電動歩行支援機の開発(吊り上げ装置の制御方法の検討)
- 両側かぎ爪手を主訴とした2症例
- Neuromonitoringにおけるfalse negativeに関する実験的研究
- 超高齢発症の頸椎症性脊髄症の特徴 : 画像診断を中心として
- 高齢者の歩行の意義 : 歩行の量と質
- 高齢者の歩行特性と歩行の意義
- 高齢者の歩行意義 : 歩行の量と質
- 1-415 健康増進用乗馬ロボットのオンライン学習制御
- 健康増進機能と全方向移動機能を備えた電動車椅子(一般講演-移動システム-,医療情報システムにおけるソフトコンピューティグ)
- 幻肢痛に対する切断前の対側肢への予防的TENSの試み : 幻肢痛の発現因子の分析結果を参考にして
- 胸髄症症例における脊柱起立筋運動誘発電位
- 健康増進機器への筋電 Feedback の応用に向けた取り組み
- 健康維持増進への VR 技術の応用
- 乗馬ロボットによる訓練効果の意義 : 体幹筋力と平衡機能保持能力の観点より
- 経皮的高位脛骨骨切り術例の筋力評価
- 乗馬療法機器の開発と筋力トレーニング効果の検証
- VR乗馬療法システムの開発とその効果検証に向けての取り組み
- 314. 膝関節の関節防御機構の評価 : 筋反応と力発生率を中心に
- 慢性腰痛治療対策としての体幹筋訓練
- 超高齢発症(75歳以上)の頚髄症の特徴と手術療法
- 健康増進用乗馬ロボットの展開研究(一般講演-移動システム-,医療情報システムにおけるソフトコンピューティグ)
- 腰仙部神経根障害における Collision 法を応用した電気診断法の実験的研究
- 試作 Pain Scale の検討
- 変形性股関節症の筋機能低下へのアプローチ : トルクマシーンと筋電図分析に基づいて
- 下顎支持部に改良を行った頚椎装具 : 他の頚椎装具との比較検討
- 腰痛症, 変形性膝関節症の疼痛に対する低出力LASERと電磁波を用いたコロナ波放電治療器による鎮痛効果の検討
- 23. 電磁波を用いたコロナ波放電治療による鎮痛効果とその適応 : 腰痛症、変形性膝関節症の疼痛に対して
- 125. 幻肢痛に対する切断前の予防的TENSと幻肢痛の発現因子の検討
- 365. 反射性交感神経性ジストロフィーを含む慢性疼痛患者に対するTranscutaneous Electrical Nerve Stimulationの検討
- 乗馬ロボットによる後期高齢者の健康増進臨床実験(一般講演)
- 1218 吊り上げ機構付き歩行支援機の開発 : 吊り上げ機構に仮想コンプライアンス制御を適用した場合
- 1106 患者の症状を考慮したインテリジェント歩行支援機の動作制御モードの実験的検討 : 患者転倒時の実験(ロボティクス・メカトロニクスIV)
- 8C34 重度歩行障害者用電動移動式歩行支援機の開発
- 頚椎のすべりを伴う頚椎症性脊髄症の検討
- 脊髄誘発電位の臨床応用と異常波形発生のメカニズム : Computer Simulationを用いて
- 頚椎症における上肢刺激, 椎間板導出による脊髄誘発電位の検討
- 8C21 転倒防止できる全方向移動型歩行訓練機
- 歩行機能低下者を対象とする新型歩行訓練機(一般講演,医療の将来とソフトコンピューティング)
- 頸椎前方導出による分節性脊髄誘発電位の実験的・臨床的検討
- 腰部脊柱管狭窄症に伴う間歇性跛行に関する検討 : 姿勢動揺と電気生理学的評価を指標として
- 占拠率50%以上の頚椎部後縦靭帯骨化症に対する顕微鏡視下の前方除圧固定術
- 頚髄症における脊髄灰白質障害に対する電気診断法の検討
- 高齢発症の頚椎症性脊髄症における脊髄誘発電位の検討
- 高齢者頚椎椎間板ヘルニアの特徴 : 責任高位と臨床症状について
- 頸髄症の責任高位 : 術中脊髄誘発電位とMRI画像の対比
- 特発性側弯症に対するactive corrective brace : 構造的特徴と装用プログラム
- 乗馬療法機器の開発と筋力トレーニング効果の検証(福祉とVR)
- リハビリテーション卒前教育の現状と取り組み(激変する医学教育へのリハビリテーション医学からの対応)(第40回日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 筋力訓練の指標となるリアルタイムの積分筋電計の開発
- リハビリテーション卒前教育の現状と取り組み : 高知医大並びに他大学の取り組み紹介
- Pain relief by application of transcutaneous electrical nerve stimulation to contrlateral lower extremity on the phantom limb pain.
- Development of Health Preservation Equipments using Virtual Reality