144. 我々が試作したPain Scaleの臨床応用に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1996-04-20
著者
-
鶴見 隆正
神奈川県立保健福祉大学リハビリテーション学科理学療法学専攻
-
鶴見 隆正
広島県立保健福祉大学
-
川村 博文
高知医科大学付属病院
-
山本 博司
高知医科大学整形外科学教室
-
石田 健司
高知医科大学リハビリテーション部
-
川上 照彦
高知医科大学整形外科
-
川上 照彦
高知医科大学 第1生理
-
山本 昌樹
高知医科大学附属病院リハビリテーション部
-
伊藤 健一
高知医科大学附属病院リハビリテーション部
-
小松 真由三
高知医科大学附属病院リハビリテーション部
-
下保 訓伸
高知医科大学リハビリテーション部
-
辻下 守弘
広島県立保健福祉短期大学 理学療法学科
-
石田 健司
高知医科大学医学部附属病院リハビリテーション科
-
下保 訓伸
高知大学医学部リハビリテーション部
-
伊藤 健一
大阪府立看護大学医療技術短期大学部理学療法学科
-
辻下 守弘
甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科
-
辻下 守弘
広島県立保健福祉短期大学
-
下保 訓伸
高知医科大学 リハ
-
田邨 文彦
医療法人田岡医院臨床行動科学研究室
-
山本 博司
高知医科大学
-
田邨 文彦
土佐リハビリテーション大学校 作業療法学科
-
河村 博文
高知医科大学附属病院リハビテーション部
-
辻下 守弘
広島県立保健福祉大学
-
小松 真由三
高知医科大学附属病院リハビテーション部
-
小松 真由三
高知医科大学リハビリテーション部
-
石田 健司
高知医科大学
関連論文
- 27 極超短波治療器から照射する電磁波が自転車エルゴメーター・トレッドミルに及ぼす影響について(物理療法, 第42回日本理学療法学術大会)
- 我々が試作したPain scaleの臨床応用に関する検討
- 552 慢性閉塞性肺疾患ケースにおける腹式呼吸時の自覚的強度に影響を及ぼす因子の検討 : 腹式呼吸適応判定の予備的研究
- 401 臨床実習における課題レポートに対する学生の認識(教育・管理系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1048 立位・歩行不安定者に対する運動療法と歩行車の活用検討(生活環境支援系理学療法20, 第42回日本理学療法学術大会)
- 765 姿勢制御練習のための外乱刺激装置の安全性に関する検討 : 装置使用時の循環器系に及ぼす影響について(理学療法基礎系25,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 33 10年間に亘る地域活性化活動および健康増進活動の方略とその効果(生活環境支援系理学療法,専門領域研究会分科会主題口述発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 高齢者の身体機能に及ぼす音楽運動療法の効果に関する研究
- 623 極超短波治療器と家庭電気製品から発生する電磁波の介在する電磁場環境の安全性について(物理療法3)
- 383 外乱刺激装置起立時の姿勢保持筋の筋活動の分析と運動療法機器としての可能性の検討(骨・関節系理学療法15)