塩水付加水田におけるイネ耐塩性に関するQTL解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-03-30
著者
-
佐藤 雅志
東北大院生命
-
佐藤 雅志
東北大院生命科学
-
亀谷 寿昭
東北大院生命科学研究科
-
亀谷 寿昭
東北大学院生命科学研究科
-
竹久 妃奈子
東北大院生命科学
-
下館 寿紀
東北大院生命科学
-
亀谷 寿昭
東北大院生命科学
関連論文
- コチョウランから単離された2種類の AGAMOUS-like 遺伝子の発現解析
- コチョウランにおける AGAMOUS-like 遺伝子の単離および発現解析
- タイおよびラオスにおける野生イネ自生地保全の試み
- インドシナにおける稲遺伝資源の収集 -17年間のまとめ-
- イネ遺伝資源の特性評価と利用4.ミャンマー由来の野生イネ
- 花の咲かない野生イネ
- ミャンマー, カンボジアで収集した野生イネからのエンドフィテック窒素固定細菌の検出
- 食用アスパラガスと日本在来種ハマタマボウキ (Asparagus kiusianus) の種間雑種作出
- ムスカリにおけるBクラス遺伝子の単離および発現解析
- ヤマジノホトトギスにおけるBクラス MADS-box 遺伝子の解析
- サギソウの花被形成に関与するBクラス遺伝子の単離と発現解析
- 日本在来の Asparagus 属植物にみられる遺伝的変異
- 9-25 イネ根系の発達を促進するQTL遺伝子の単離(9.植物の多量栄養素,2009年度京都大会)
- 10-6 完熟期の乾物生産が低下したイネ変異体の単離と機能解析(10.植物の代謝,2008年度愛知大会)
- 10-7 イネ第8染色体の窒素利用を支配しているQTLのマッピングと特徴付け(10.植物の代謝,2007年度東京大会)
- 10-6 イネ第2染色体上の50μ M NH_4^+濃度において地上部への窒素蓄積を促進させるQTLの連鎖解析(10.植物の代謝,2007年度東京大会)
- 10-3 イネの窒素利用を支配している第6染色体上のQTLの特徴づけと高精度連鎖解析(10. 植物の代謝, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 10-4 イネの窒素利用機能を規定している遺伝子座のマッピング(10.植物の代謝,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- イネ第11染色体上のGS1タンパク質含量並びに一粒重を規定しているQTLの染色体置換系統群を用いた解析(10. 植物の代謝, 2004年度大会講演要旨集)
- イネの穂数を規定している第二染色体のQTLの遺伝子同定に向けた連鎖解析(10. 植物の代謝, 2004年度大会講演要旨集)
- 10-21 イネの穂数を規定している遺伝子単離に向けた第二染色体上のQTL領域の解析(10.植物の代謝)
- イネの乾物生産に関連した第3染色体上の量的形質遺伝子座(QTL)の特徴
- イネの分げつ数に関するQTL解析
- 分子マーカーを利用した遺伝・育種学的研究 23, イネの乾物生産性に関するQTL解析
- 10-3 老化葉身におけるGS1含量と穂重量を規定している第2染色体上のQTLに関する準同質遺伝子系統群を用いた解析(10.植物の代謝)
- 「モチイネ栽培圏」の現状とWaxy座のdCAPS解析によるラオスのモチイネの起源
- 27 QTL解析を用いたイネの発芽に関する研究
- 分子マーカーを利用した遺伝・育種学的研究,19 異なる地域における出穂性に関するQTLの反応
- アスパラガスと在来野生種キジカクシとの種間雑種に見られる形態的特性
- イネアイソザイム対立遺伝子間の分子多型と生態種系統分化解析への応用
- 密陽 23 号/アキヒカリの RI 系統群を用いた乾燥ストレスにより生じる巻き葉に関する QTL 解析
- はじめに
- 塩水付加水田におけるイネ耐塩性に関するQTL解析
- イネ低温クロロシス症状に伴う36-kDエチオプラストタンパク質NADPH-プロトクロロフィリド酸化還元酵素(POR)の蓄積阻害について
- ブータン国にみられたイネ細胞質多型の地理的勾配
- チューリップ viridiflora 品種におけるBクラス遺伝子の構造および発現解析
- 食用アスパラガス(Asparagus officinalis)とキジカクシ(A. schoberioides)との種間雑種個体の稔性ならびに種間雑種と食用アスパラガスとの戻し交雑個体の作出
- 両性花のアスパラガス属植物(Asparagasu virgatus)における花のBクラス遺伝子群の単離と発現解析
- 食用アスパラガスと在来野生種キジカクシとの正逆交雑
- 葉緑体DNAの制限酵素切断パターンによるアスパラガス属植物の類縁関係
- 10-6 イネ着生葉の一生におけるサイトゾル型グルタミン合成酵素の活性調節に関わる翻訳後修飾の可能性(10.植物の代謝)
- イネの再生力に関するQTL解析
- 6-36 紫外線量(UV-B)の増加がイネの生育に及ぼす影響(6.植物の代謝および代謝成分)
- イネにおける紫外線(UV-B)に対する抵抗性の遺伝的差異と紫外部吸収物質量との関係
- アジア栽培稲(Oryza sativa L.)の生態型および日本水稲,陸稲における近紫外光抵抗性に関する品種間差異
- 近紫外光による日本型イネの生長阻害と可視光による回復
- 104 イネの紫外線障害に関する研究 : (2) 紫外線障害の遺伝的研究
- 103 イネの紫外線障害に関する研究 : (1) ジベレリン生合成阻害剤による障害軽減
- イネ種子の休眠性--インド型イネと日本型イネの比較
- 植物の根に関する諸問題(42)栽培イネにみられる根系の遺伝的変異と栽培環境
- イネ戻し交雑後代統を用いたUV-B感受性に関与するQTLのマッピング
- P53 汚れた水のもとに野生イネは生えない
- イネにおけるメソコチルの伸長量と冠根の伸長方向との関係
- イネの冠根の伸長方向の品種間差異および伸長方向におよぼす冠根の重力反応と太さの影響
- 8-22 根粒着生変異と窒素施肥レベルに応答したダイズ葉の細菌群集構造変化(8.共生,2010年度北海道大会)
- 8-23 窒素施肥レベルに応答したイネ細菌群集の構造変化 : 低窒素区の根圏における窒素固定細菌とメタン酸化細菌の増加(8.共生,2010年度北海道大会)
- 9-19 シロイヌナズナ根のアンモニウム栄養に対する応答の分子遺伝学的な解析(9.植物の多量栄養素,2010年度北海道大会)
- 栽培イネの根系の分布形態と栽培環境
- 104 アジア栽培イネにおける根の伸長方向および太さの変異
- アジア栽培イネにおける根系形態の変異と環境適応
- Herbaspirillum属エンドファイトのイネへの定着と窒素固定(2002年度大会一般講演要旨)