胸骨原発悪性線維性組織球腫の1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
大腸全摘前のスクリーニング検査で発見された家族性大腸腺腫症に合併した甲状腺乳頭癌の1例
-
慢性動脈閉塞症に対する鼠径靱帯下バイパス手術の現況と今後の課題 : 重症阻血例,慢性透析例の問題
-
PP312078 術前総肝動脈塞栓術を行い, 全胃温存・腹腔動脈幹合併膵体尾部切除術を施行した膵体尾部癌の1例
-
直腸S状部原発腺扁平上皮癌の1治験例
-
症例 粘膜下腫瘍の形態をした乳癌胃転移の1例
-
原発性肺癌におけるBAIの非腫瘍部肺実質に及ぼす影響の病理学的検討 : Supportive care 1
-
17.HCG産生肺癌の1症例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
-
P-165 肺癌4期(pM1)術後症例の予後についての検討
-
E-5 原発性肺癌肺切除例の非腫瘍性死亡例の検討
-
第100回日本肺癌学会関東支部会 : 27.腺癌と小細胞癌が混合した原発性肺癌の1例
-
第99回日本肺癌学会関東支部会 : 39.術前転移性肺腫瘍が疑われた肺良性clear cell tumorの1例
-
8.新生児縦隔嚢胞性リンパ管腫の1治験例 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
-
6.限局腫瘤型胸膜中皮腫に合併した肺胞上皮癌の1症例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
-
6 原発性肺癌病期1期症例 術後転移再発例の検討
-
HP-227-1 超音波ガイド下マンモトーム生検にて診断した非触知乳癌20例の超音波画像の検討(乳がん(画像診断1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
臨床報告・1 ヒルシュマン型肛門鏡を用いて経肛門的に摘出し得た誤飲性有鉤義歯異物の1例
-
P-2-650 良悪性の鑑別が困難であった胆嚢病変の検討(胆 胆管癌1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
OP-189-1 超音波ガイド下マンモトーム生検にて摘出した良性腫瘍100例の検討(乳癌診断-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
上行結腸の狭窄と痔瘻を有するクローン病に対する抗TNF-α抗体 (Infliximab) の効果
-
V-2-37 当院における腹腔鏡下胃切除術 : その現況と工夫,導入からの変遷(胃7,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
-
O-1-85 中心静脈ポート造設下アバスチン併用化学療法による静脈血栓症の経験(企画関連口演17 大腸癌補助療法,第64回日本消化器外科学会総会)
-
SFV3b-2 肛門部胆管癌に対する門脈左枝, 右肝動脈の合併切除, 血行再建を伴うS1+S4切除, 胆道再建
-
成人大腸重複症の1例
-
大腸 mucosal polyp の1例
-
胃腺腫・早期胃分化型癌における分化形質発現とAPC・p53遺伝子変異および Microsatellite instability(第105回日本外科学会定期学術集会)
-
胃癌における分化形質発現と術後再発形式(第105回日本外科学会定期学術集会)
-
PPS-3-112 リンパ節転移および再発形式からみたSM胃癌に対する胃癌治療ガイドラインの問題点(胃クリニカルパス)
-
PPS-3-003 胃癌肉腫の一例(胃GIST5)
-
PPS-1-030 高齢者(75歳以上)再発胃癌に対する化学療法の検討(胃悪性度2)
-
OP-3-048 EBウイルス関連胃腫瘍における分化形質発現・APC遺伝子変異・p53遺伝子変異およびMSI(胃15)
-
PD-6-03 胃腺腫・早期胃分化型癌における分化形質発現と遺伝子異常(パネルディスカッション6 : 術前生検から得られる情報とその臨床応用)
-
PS-032-6 Epstein-Barr virus関連胃癌における分化形質発現・APC遺伝子変異およびMicrosatellite Instability
-
SF-027-5 胃腺腫・早期胃分化型癌における分化形質発現・APC遺伝子変異およびMicrosatellite Instability
-
リンパ節転移および再発形式からみた中下部sT1(SM)胃癌に対する至適リンパ節郭清の検討
-
リンパ節転移および再発形式からみたSM胃癌に対する至適リンパ節郭清の検討
-
PP-1-268 胃癌肝転移症例の検討
-
PP117132 胃癌症例における腹腔洗浄液中のCK-20mRNA抽出の臨床的意義
-
S02-10 脾門リンパ節転移からみた上部胃癌における脾摘の適応について
-
臨床報告 内視鏡的破砕後に十二指腸空腸曲での嵌頓をきたし観血的治療を要した胃石の1例
-
P-1-184 胃癌術後に発生した出血性の固有肝動脈仮性動脈瘤に対してIDC塞栓術が有効であった1例(胃 治療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
脳室-腹腔シャント造設術における腹腔鏡下腹腔側チューブ留置法
-
逆流性食道炎の手術--腹腔鏡下Nissen手術 (臨床解剖から見た手術のシークレット) -- (食道の手術)
-
V5-4 肝門部進展を伴う中下部胆管癌に対する膵頭十二指腸切除兼尾状葉併肝左葉内側区域切除(第47回日本消化器外科学会総会)
-
80 胃癌術前化学療法におけるアポトーシスと遺伝子異常(第50回日本消化器外科学会総会)
-
SF-092-2 Basal Like Cancer(BLC)のバイオマーカーの検討(乳がん(臨床),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
家族性大腸腺腫症に対する予防的結腸切除後に認めた甲状腺癌の1例
-
10. 最近経験した若年者(35歳以下)非浸潤性乳管癌(DCIS)2例の経験(セッション4)(第35回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
-
11.癌性腹膜炎を呈し,長期生存中の進行および再発乳癌の2例(セッション4)(第34回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
-
2.管状癌の1例(セッション1)(第34回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
-
4. 乳房MRIにて局在が疑われた潜在性乳癌の1例(セッション2)(第33回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
-
PP117116 中下部MP胃癌のリンパ節転移例の検討 : 腹腔鏡補助下胃切除術の適応拡大の評価
-
PP453 漿膜浸潤胃癌における臨床病理学的因子と予後との検討
-
PP-1487 Epstein-Barr virus関連胃癌のin situ polymerase chain reaction法による分析
-
Stage II〜IVa 胃癌に対する大動脈周囲リンパ節郭清の効果
-
613 高齢者(80歳以上)胃癌手術症例からみた術後合併症の検討
-
516 stageII〜IIIb胃癌に対する大動脈周囲リンパ節郭清の検討 : 多変量解析による予後因子としての検討
-
粘液結節を有する大腸癌の臨床病理学的検討
-
stage II〜IIIb胃癌に対する大動脈周囲リンパ節郭清の意義
-
I-81 同時性多発胃癌の臨床病理学的検討
-
上部胃癌に対する噴門側胃切除術の適応について (第49回日消外会総会シンポ2・消化器癌における至適切除範囲(消化管)
-
I-180 大腸 sm 癌における p53, bcl-2 の発現とリンパ節転移の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
-
I-105 胃癌における VEGF の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
-
S1(2)-3 上部胃癌に対する噴門側胃切除の適応について(第49回日本消化器外科学会総会)
-
87 粘膜下層胃癌のアポトーシスの意義(第48回日本消化器外科学会総会)
-
胃癌術前化学療法におけるP53依存性アポトーシス誘導経路の検討
-
104 大腸癌における apoptsis および bcl-2蛋白発現の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
-
P-3-216 成人回盲部捻転の2例(大腸症例1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
P-2-323 FOLFIRI+bevacizumab+bisphosphonates療法が著効した直腸癌肝・骨転移の一例(大腸癌化学療法3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
P-1-176 腹腔鏡補助下に診断し治療し得たメッケル憩室捻転の一例(小腸症例1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
VS-6-5 膵胆道癌手術における門脈, 肝動脈, 脾静脈血行再建 ( 膵胆道癌手術における安全な血行再建のための工夫)
-
E67 自然気胸に対する胸腔鏡下手術の治療成績(胸腔鏡5,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
-
重症筋無力症に対する外科治療の検討
-
D58 IVa期胸腺腫の治療成績 : 腫瘍及び合併疾患因子の分析(IVa期胸腺腫1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
-
重症筋無力症胸腺濾胞の区画性および細胞調節に関する検討 : tenascinおよびbcl-2蛋白の発現
-
VS1-6 肝胆膵腫瘍外科における血管合併切除, 再建 : 各種血行再建と材料, 循環遮断手段について(第46回日本消化器外科学会)
-
A36 重症筋無力症胸腺濾胞の区画性及び細胞調節の特異性(悪性胸腺腫瘍・重症筋無力症,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
-
胸骨原発悪性線維性組織球腫の1例
-
R-20 食道胃接合部癌治療の問題点 : 食道浸潤を伴う噴門部胃癌に対する下縦隔郭清
-
D101 抗Ach-R抗体価性重症筋無力症胸腺のB cell分布(症例・縦隔腫瘍,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
-
R-2 食道浸潤を伴う進行胃癌に対する根治手術 : 下縦隔郭清と大動脈周囲郭清を中心に(第43回日本消化器外科学会総会)
-
P-351 縦隔悪性胚細胞性腫瘍治療の検討
-
V-84 食道アラカジアに対する筋層切離, 噴門部胃奨腹筋層パッチ縫着術(第42回日本消化器外科学会総会)
-
147 中下部胆管癌切除症例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
-
第102回日本肺癌学会関東支部会 : 18.前縦隔原発卵黄嚢癌(yolk sac tumor)の1手術例
-
V2-1 頸部食道癌に対する根治手術 : 胸骨縦切開による上縦隔郭清, 及び食道再建(第39回日本消化器外科学会総会)
-
V-82 膵頭部癌における血管合併切除と遠隔成績における意義
-
VS3-6 肝門部胆管癌に対する肝門部門脈合併切除、血行再建の手技と遠隔成績
-
示-126 膵頭十二指腸切除術後に発生した輸血後 Graft versus Host Disease (GVHD)の1例(第37回日本消化器外科学会総会)
-
7.術前肺内転移が疑われた肺内重複癌と考えられる1症例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
-
V-27 肛門部進展を伴う中下部胆管癌に対する肝膵同時手術(第36回日本消化器外科学会総会)
-
12.縦隔セミノーマの一例(第94回日本肺癌学会関東支部会)
-
大腸全摘前のスクリーニング検査で発見された家族性大腸腺腫症に合併した甲状腺乳頭癌の1例
-
V9-1 胸骨縦切開を加えた頸部食道癌に対する上縦隔郭清手技(第38回日本消化器外科学会総会)
-
8.興味ある画像所見を呈した中心壊死をともなう乳癌の1例
-
副腎転移を切除した再発大腸癌の1例
-
CC-31 門脈, 肝動脈合併切除, 血行再建を伴う膵全摘術(第34回日本消化器外科学会総会)
-
大腸がん告知に対する心理状態の検討とその対応
-
直腸癌術後の難治性吻合部狭窄に対して内視鏡下半導体レーザー治療が著効した1例
-
-
脳室-腹腔シャント造設術における腹腔鏡下腹腔側チューブ留置法
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク