熱帯上部対流圏における水蒸気と雲の放射効果, および温暖化における問題
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- P165 西太平洋で観測されたsubvisible cirrusの特徴
- 第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(2)
- A203 全球非静力学モデルNICAMにおける下層雲の振舞い : 2004年6月〜8月のケース(気候システムII)
- P305 全球雲解像モデルを用いた水雲の放射強制力の雲微物理依存性
- 第7回日本気象学会夏期特別セミナー (若手会夏の学校) の報告
- A366 熱帯海洋上空の弱下降流域における雲の放射影響力の気候モデル再現性(スペシャル・セッション「マルチ気候モデルデータ解析による地球温暖化現象の理解」,口頭発表)
- 全球平均気温の年変動における放射フィードバックの見積もり
- P453 熱帯の圏界面付近に発生する巻雲の観測
- 観測と放射伝達計算による地表面放射への雲とエアロゾルの影響の見積 : Part I:館野における短波放射強制力
- 館野における地表面放射への雲とエアロゾルの影響の見積
- 雲とエアロゾルの放射効果の研究 その1 : 館野観測とモデルによる地表面短波放射強制の解析
- A309 NICAMで予想された温暖化に伴う上層雲の変化(気候システムII,口頭発表)
- 第3回Pan-GCSS (GEWEX Cloud System Study)の報告
- P325 CO_2平衡応答および過渡応答実験における気候フィードバック
- B356 CO_2漸増地球温暖化実験 : 様々なモデルにおける気候フィードバック(気候システムIV)
- A301 CO_2増加に対する気候応答 : 海洋熱吸収と氷アルベドフィードバック(気候システムIII)
- B234 地球温暖化による大気大循環の変化
- A353 熱帯大気大循環と雲の放射影響力の関係性に関する気候モデル再現性(スペシャル・セッション「地球温暖化に伴う大気海洋諸現象の変化を考える-CMIP3マルチ気候モデル比較解析研究から-」)
- A207 IPCC-AR420世紀再現実験における各国モデルの太陽入射光のばらつきについて(気候システムII)
- B359 大気大循環モデルによる20世紀の放射強制力の経年変化(気候システムIV)
- C156 年変動におけるモデルのsolar cloud feedbackと水・氷雲の表現(雲微物理特性と放射収支)
- 年変動におけるモデルの solar cloud feedback と水・氷雲の表現
- 熱帯上部対流圏における水蒸気と雲の放射効果, および温暖化における問題
- Cloud Feedback Process in the annual variation of Earth Radiation Budget
- SSM/Iデータを用いた雲水総量の季節変動の領域別特性の解析
- 雲の放射強制力の雲形・地域特性
- 1次元放射平衡モデルを用いた雲の放射強制力に関する研究
- 衛星データを用いた雲の放射強制力に関する研究
- 気候モデルにおける有限雲の取り扱いについて
- P176 NICAMによる七月条件下での全球雲解像実験
- C411 NICAMによる地形の入った条件下での全球雲解像実験(熱帯大気)
- 8. 雲・エアロゾル・放射と気候(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(2))
- P101 気候変化における放射フィードバック過程の定量化
- B163 GCMの雲水量の1×CO_2時および2×CO_2時における分布のモデル間相互比較(気候システムII)
- 温暖化実験にみられるCCSR/NIES CGCMの気候感度について
- 気候感度 : Part1:気候フィードバックの概念と理解の現状
- 気候感度 : Part2:不確実性の低減への努力
- 気候感度 : Part 3:古環境からの検証