心房中隔欠損症における心電図所見の検討 : V1VATとII, III, aVFのR波ノッチの臨床的意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-12-01
著者
-
三沢 仁司
北里大学医学部・小児科学
-
平石 聰
北里大学医学部・小児科学
-
武田 信裕
北里大学医学部・小児科学
-
平石 聰
北里大小児科
-
平石 聡
北里大学 医学部 小児科
-
高 東梅
北里大学小児科
-
三沢 仁司
北里大学医学部小児科
-
武田 信裕
北里大学 医学部小児科
-
高 東梅
北里大学医学部小児科臨床検査部
関連論文
- 漏斗部心室中隔欠損の治療指針の検討 : 心エコー診断の役割と限界
- B21 大動脈縮窄症の縮窄部位の病理組織学的検討
- 第241回:胎児期に卵円孔閉鎖を認め,僧帽弁狭窄症,大動脈縮窄症,肺高血圧を認めた1例
- 血栓性自然閉鎖を示した未熟児動脈管瘤の1例
- 大動脈縮窄症におけるSubclavian flap手術後の上肢発育と血流分布の経過
- Bland-White-Garland症候群の1学童例における経胸壁超音波ドプラ法による冠血流評価
- 大動脈弓離断に第5大動脈弓遺残を伴った一例
- 1歳8カ月時に発症したリウマチ熱の1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 3歳8カ月MCLS症例に対する内胸動脈を使用した冠血行再建手術症例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 心房中隔欠損症における肺体血流量比の評価法 : 種々の心エコー指標の精度
- フレカイニドが奏効した上室性頻拍症,胎児水腫の1例
- 新生児期にドプラ心エコー法により診断した筋性部心室中隔欠損の自然歴
- 14) 7才児にみられた左房粘液腫の一治験例 : 第76回日本循環器学会関東甲信越地方会
- II-B-22 1才未満重症心疾患の外科治療とその予後
- 第119回: 冠動脈瘤を合併した特発性心筋症の1例
- 川崎病における重症度および病期別分類による検査値の変化
- I-B-13 小児先天性心疾患に対するRI心angiographyの応用
- 第213回:急激な経過をたどった右室内腫瘤・肺高血圧のみられた1女児例
- 心房中隔欠損症における心電図所見の検討 : V1VATとII, III, aVFのR波ノッチの臨床的意義
- 心臓超音波法 (特集/川崎病--川崎病を総合的に科学する) -- (画像診断)
- 新生児循環に関する研究(中課題IV「発生と機能分化」)
- 新生児診療に役立つ動脈管開存症の見方 : 心エコードプラ検査の役割
- 超音波からみた胎児・新生児の心機能
- 臨床から見た動脈管の開閉制御
- 拡張,蛇行を示す動脈管
- 胎児の循環器疾患の早期診断 (周産期医療の新技術--産科編)
- 心疾患 (小児の栄養療法)
- 急性左室圧負荷に対する未熟仔羊の心ポンプ機能および血漿カテコールアミンの反応
- 自然気胸を契機に発見された肺アスペルギローマの1男児例
- A Case of Aspergilloma in Boy with Spontaneous Pneumothorax.