10-^<10>Paで作動する電子衝撃脱離-飛行時間型(ESD-TOF)分析装置の作製
スポンサーリンク
概要
著者
-
上田 新次郎
株式会社日立製作所機械研究所
-
尾高 憲二
(株)日立製作所機械研究所
-
尾高 憲二
株式会社日立製作所
-
高橋 主人
株式会社日立製作所機械研究所
-
上田 新次郎
株式会社日立製作所 機械研究所
関連論文
- ステンレス系真空容器技術の現状(真空技術)
- 粗引真空過程における油の逆流防止について(第2報)
- 第12回真空国際会議・第8回固体表面国際会議報告
- 真空排気時間に及ぼすリークガス中の水分の影響
- 光照射後の材料からのガス放出挙動
- 加速器真空排気系の圧力分布の計算 (第28回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
- モリブデンの放出ガス特性 (第26回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和60年11月6日〜8日,東京)
- タンタルの放出ガス特性 (第26回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和60年11月6日〜8日,東京)
- スピニングロ-タゲ-ジによるB-Aゲ-ジの校正(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- 排気の繰返しによるステンレス鋼のベーキング前ガス放出速度の低減
- in situ 450℃ベーキングによるSUS304のガス放出低減
- 複合型ターボ分子ポンプのガス放出量の定量評価
- 複合型ターボ分子ポンプのガス放出量の定量評価
- 低誘導放射化フェライト鋼F82Hのガス放出特性
- 吸出しによる円柱まわりの流れの制御 : 第3報,理論
- 吹出しによる円柱まわりの流れの制御 : 第2報, 吹出しが後流に与える影響について
- 吹出しによる円柱まわりの流れの制御 : 第1報, 定常空気力及び後流の制御に関する実験
- 真空計測技術の現状(真空技術)
- 極高真空をつくる (極限に挑む) -- (環境(状態))
- 6. 極高真空( プラズマ装置からの真空工学・排気技術V)
- 極高真空排気に伴うTi-Moフィラメント中のガス不純物濃度の変化
- 大気酸化によるSUS304ステンレス鋼の表面酸化層の厚さ変化とガス放出速度
- 10-^Paで作動する電子衝撃脱離-飛行時間型(ESD-TOF)分析装置の作製
- 極高真空への試料導入の検討
- Ti-Mo合金フィラメントからの希ガス放出の低減と10-11Pa極高真空の発生
- チタンゲッタ材の高純度化処理による10-11Pa極高真空の発生 (極高真空シンポジュ-ムプロシ-ディングス)
- 超高真空装置技術 (フォーラム「超高真空装置に関する技術の現状と将来」)
- 酸化によるステンレス鋼の放出ガス低減 (超高真空のためのガス放出の制御技術(技術ノ-ト))
- 超高真空技術について
- 超高真空技術の現状-2-
- 超高真空技術の現状-1-
- 超高真空 (「超」の付く技術)
- 分子線によるエピタキシャル成長 : 真空を材料加工に利用する
- タンデム運転によるターボ分子ポンプ自身のガス放出量変化の定量評価
- ターボ分子ポンプ自身のガス放出の定量評価(第1報 理論的検討)
- Ti-Mo合金フィラメントからの希ガス放出の低減と10-11Pa極高真空の発生
- ステンレス鋼の放出ガス速度の低減 : 大気酸化の効果
- ステンレス鋼のガス脱離特性における大気開放の影響
- ステンレス鋼の放出ガス速度に及ぼすベーキング温度の影響
- サマリー・アブストラクト
- サマリー・アブストラクト
- 加速器真空排気系の圧力分布の計算
- 有限要素法による真空排気シミュレータ
- ステンレス鋼の種類と放出ガス速度
- モリブデンの放出ガス特性
- タンタルの放出ガス特性
- ステンレス鋼の吸着ガスの昇温脱離特性
- チタンゲッタ材の高純度化処理による10-11Pa極高真空の発生
- 水道の海外ビジネス展開 : その展望と課題