磁気軸受搭載ロータダイナミクステストスタンドによるターボ機械の特性評価
スポンサーリンク
概要
著者
-
後藤 彰
(株)荏原総合研究所
-
後藤 彰
(株)荏原製作所 風水力機械カンパニー
-
江口 真人
(株)荏原総合研究所 技術研究センター
-
丸田 芳幸
(株)荏原総合研究所 技術研究センター
-
丸田 芳幸
荏原総研
-
江口 真人
(株)荏原製作所
-
丸田 芳幸
(株)荏原製作所
-
江口 真人
(株)荏原製作所 風水力機械カンパニー
-
丸田 芳幸
(株)荏原総合研究所
関連論文
- ターボ機械の危機と近未来戦略
- ターボ機械流体設計の昨日・今日・明日
- 実機における渦(WS3うず : その本質と特性)
- 逆解法設計を用いた水車ランナのキャビテーション抑制
- 逆解法設計による水車ランナのキャビテーション抑制
- 流体設計技術の将来と産額連携
- 3次元逆解法によるターボ機械翼の最適設計(第4報)最適化アルゴリズムと逆解法のハイブリッド化
- 5.1 軸流関係(5.ターボ機械の性能と流れ)(2002年第47回ASME国際ガスタービン会議)
- 逆解法とCFDを利用したポンプインデューサデザイン
- 3次元逆解法によるターボ機械翼の最適設計--第2報,ポンプシリーズ開発と超コンパクト設計への適用
- WS2-4 メーカーから見たCFDの将来(W.S.2 第9回CFDワークショップ : どこへ向かうのかCFD(その1))
- 高比速度斜流ポンプ設計への逆解法手法の適用
- TURBO design による三次元翼の最適設計
- 4-6 逆解法を用いたターボ機械の最適流体設計
- 1122 三次元逆解法と最適化アルゴリズムを使ったターボ機械設計
- W08-(1) ポンプ設計開発における CFD
- 3次元逆解法によるディフューザポンプ段落の設計
- 三次元逆解法と最適化理論を用いたターボ機械の自動設計
- 2・1 内部流れ(2.非圧縮性流れ)(流体工学機械工学年鑑(1997年))
- 5.2 遠心関係(5.ターボ機械の性能と流れ)(1996年第41回ASME国際ガスタービン会議)
- 斜流ポンプの右上がり揚程特性と入口逆流
- ターボ機械流体設計の昨日・今日・明日 (特集 我が国における流体機械開発研究の将来)
- 3次元逆解法によるターボ機械翼の最適化
- 磁気軸受搭載ロータダイナミクステストスタンドによるターボ機械の特性評価
- CFDと逆解法によるポンプ設計
- ポンプ内部流れの数値計算
- ポンプ設計におけるCFDの活用
- キャビテーション発生下でふれまわり運動するインデューサに作用するロータダイナミック流体力
- 株式会社 荏原総合研究所
- 1005 燃料電池システム用小形ブロワの振動低減(OS12 機械の静音化と低振動化,オーガナイズドセッション:12 機械の静音化と低振動化)
- 流体騒音の低減
- 技術開発と契約(エンジニアが関わる契約,機械技術者に役立つ法と倫理)
- 流体騒音発生メカニズムの基礎
- 「ターボ機械の静音化」にあたって
- 116 吸音材保護用多孔板から発生する気流擦過音の特性(騒音・振動対策の最前線(2),騒音・振動評価・改善技術)
- 特集「トラブル事例と対策」にあたって
- 23・4 環境問題への対応(23.法工学,機械工学年鑑)
- 学会誌「騒音制御」の10年間の傾向
- 空力騒音の計測とその評価(空力騒音)
- 3821 コンプレッサ圧力脈動によるドラムの高周波振動に関する検討(J15-2 流体関連の騒音と振動(2)-管内流れ-,J15 流体関連の騒音と振動,2005年度年次大会)
- 遠心ポンプ動静翼干渉の流体加振力に関する実験的研究(流体工学,流体機械)
- ポンプ水路系で発生した複雑な脈動と振動現象及びその対策(第1報,現地計測による現象の把握)
- 無潤滑小型スクリュー圧縮機の低騒音化
- 機械騒音の共通メカニズム(機械騒音の設計はできるか,W08 環境工学部門企画)
- 625 ポンプ水路系で発生した複雑な脈動と振動現象
- F11-(3) 騒音問題の解決法の最先端
- W05 流体機械研究のパラダイムシフトはできるか?(ワークショップ,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 511 遠心ポンプのキャビテーション流れ解析
- 1239 遠心ポンプ・キャビテーション揚程低下の実験的研究
- 3次元逆解法によるターボ機械翼の最適設計(第5報)高吸込性能ポンプの設計
- 3次元粘性流れ解析による斜流ポンプ羽根車内部流れの研究
- ポンプ設計・解析技術開発における産学連携
- マイクロアブレシブウォータージェット加工機の開発(S20-2 様々なマイクロ流動現象,S20 マイクロ・ナノスケールの流動現象)
- 遠心ポンプキャビテーションの実験と流れ解析
- 1211 三枚羽根翼列内部に発生するキャビテーション不安定現象の数値解析
- 翼列翼まわりの二次元非定常キャビテーション流れの数値解析(流体工学,流体機械)
- 低比速度ディフューザポンプ段落の三次元流れ : 段落定常流れ解析と可視化による考察 (タ-ボ機械の内部流れと定常・否定常特性)
- 環境工学 : 機械工学年鑑(2000年)
- B-9 ガスタービン排気音のアクティブ制御(ガスタービン関連の騒音)
- ガスタービンの管群形熱交換器における気流騒音の防止
- 磁気軸受搭載ロータダイナミクス・テストスタンドによる研究成果報告 : キャビテーション状態下での遠心ポンプ用羽根車のロータダイナミクス
- 5.3 非定常流れと数値流体力学(5. ターボ機械の性能と流れ)(1993年第38回ASME国際ガスタービン会議)
- 10.展示(1991 ASME国際ガスタービン会議)
- 逆解法による翼列設計と実機への適用 : 輸流ファンの性能特性と内部流れ
- 644 ロータダイナミクステストスタンドによる遠心羽根車流体反力に関する実験的研究
- 617 ポンプシールから発生する水流卓越音の制御
- 644 ロータダイナミクステストスタンドによる遠心羽根車流体反力に関する実験的研究
- 617 ポンプシールから発生する水流卓越音の制御
- 127 給水ポンプのウエアリング騒音の低減
- 磁気軸受搭載ロータダイナミクステストスタンドによるシール・軸受の特性評価
- K-1238 ポンプ環状シールから発生する水流音の共鳴機構(J06-4 流体関連の騒音と振動(4))(J06 流体関連の騒音と振動)
- 229 ポンプ環状シールから生じる卓越水流音の特性(一般 : 機器・プラントの静粛化)
- 411 磁気軸受搭載シール動特性測定装置の開発
- 磁気軸受搭載シール流体反力測定装置の開発
- ポンプの流体関連振動事例
- 先頭が球面の円筒体周りの流れとその発生音
- 球面先頭付き円筒体周りの気流から生じる音と流れの特性
- キャビティ開口部で生じる渦とその自励音の制御
- ACTIVE97, INTER-NOISE97
- 減速翼列に適する翼形の研究 : 第3報, 翼列風胴試験
- 減速翼列に適する翼形の研究 : 第2報, 境界層理論における逆問題と翼形の設計
- 二次元モデルから発生する空力騒音の実験的研究 : 第2報, 円柱の傾斜角度と角柱の迎え角の発生音への影響
- 小形給水ポンプの音質制御
- 114 清掃工場の押込送風機風路で発生した低周波振動((1)低周波・超低周波音の最新技術,騒音・振動改善技術)
- 浄水場ろ過池表洗装置から発生する騒音の消音
- ドレン管などのキャビティから生じる流体音の制御
- ろ過池表洗ノズルの消音法
- 配管のドレン管から発生した流体音の特性
- 低騒音風洞の性能向上(第1報)計測部暗騒音の音源分析
- 低騒音風洞計測部暗騒音の研究 : 第1報,計測部暗騒音の音源分析
- 流カ騒音研究用の無音気流風洞の開発
- 特集「低炭素社会を創るターボ機械」にあたって
- 「騒音振動の最近の計測解析システム」特集にあたって
- 「親と子の機械の日イベント」開催報告
- 代替技術と低騒音化
- 高効率プレス製羽根車の開発
- ターボポンプに作用するロータダイナミック流体力の計測
- 「ここまで来た 流れの制御」特集号発刊に際して(ここまで来た 流れの制御)
- 低比速度斜流ポンプ段落内部流れの可視化
- 「ここまで来た 流れの制御」特集号発刊に際して