微小硬度法によるヒト下顎骨の弾性率の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-12-01
著者
-
村上 敬宜
九州大学大学院工学研究院機械科学部門
-
古谷野 潔
九州大学大学院歯学研究院
-
松下 恭之
九州大学大学院口腔機能修復学講座咀嚼機能再建学分野
-
松下 恭之
九大歯学
-
古谷野 潔
九州大学大学院歯学研究院口腔機能修復学講座咀嚼機能再建学分野
-
古谷野 潔
九大院歯
-
松下 恭之
九大院歯
-
村上 敬宜
九州大学大学院工学研究科
-
村上 敬宜
九州大学大学院工学研究科機械科学専攻
-
木原 優文
九州大学大学院歯学研究院口腔機能修復学講座
-
木原 優文
九州大学大学院歯学府口腔機能修復学講座
-
古谷野 潔
九州大学大学院口腔機能修復学講座インプラント・義歯補綴学分野
-
古谷野 潔
九州大学大学院 歯学研究院
-
村上 敬宜
九州大学大学院工学府機械科学部門
関連論文
- 軸受鋼のモードII疲労過程における水素誘起組織変化
- 900MPa級低合金鋼SCM435の引張特性に及ぼす水素の影響
- 高圧水素ガス雰囲気に曝露したオーステナイト系ステンレス鋼の疲労き裂進展挙動と水素侵入特性(相変態・材料組織)
- ステンレス鋼の疲労き裂進展特性に及ぼす水素の影響とマルテンサイト変態
- 水素チャージした焼入れ焼戻しマルテンサイト鋼の疲労挙動に及ぼす繰返し速度の影響
- オーステナイト系ステンレス鋼の疲労き裂進展挙動および絞り低下に及ぼす水素の影響
- 炭素鋼の繰返し応力-ひずみ特性および疲労挙動に及ぼす水素チャージの影響(疲労)
- 部分床義歯の臨床実績を評価するためのデータベースの開発
- 低炭素鋼の疲労強度特性に及ぼす繰返し速度の影響
- 軸受鋼の動的ねじり-静的圧縮軸荷重下でのモードII疲労挙動と組織変化に及ぼす水素の影響
- 水素チャージした試験片を用いた引張試験による新しい非金属介在物検査法
- 天然歯とインプラントの Interproximal Contact の経時的離開に関する統計学的解析
- チタンインプラントに対する口腔粘膜上皮細胞接着 : PI3-kinase の役割について
- SUS630ステンレス鋼の疲労強度に及ぼすδフェライトの影響
- 534 3次元歯科インプラント埋入下顎骨モデルの構築と応力解析(OS6-3:硬組織のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション6:硬組織のバイオメカニクス)
- 咬合治療の基本 : FDの立場から
- ラット口腔上皮初代培養細胞のチタン上における初期接着,伸展,増殖に関する研究
- 骨に置換される低結晶性ハイドロキシアパタイト骨補填材の創製
- 1031 光干渉型レーザー誘起超音波による生体材料の非破壊的物性評価(S04-3 実験力学における計測・解析法の新展開(3)高速・衝撃現象,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- In-line流力弾性振動による配管系の疲労破壊現象の解明と早期寿命予測法の確立
- 流力弾性振動による疲労破壊 : 累積疲労損傷値に及ぼす初期欠陥寸法の影響
- フェライト・パーライト組織の炭素鋼の引張特性に及ぼす水素の影響
- S0302-2-3 デジタル画像相関法による歯科インプラントを植立した擬似骨の変形計測(実験力学における計測・解析法の新展開(2))
- 咬合時における生体歯周組織の荷重-変位曲線と変位・変形挙動解析
- 高脂血症治療薬 statin の局所投与が骨形成に及ぼすメカニズム
- マウス歯胚形成における熱ショック蛋白遺伝子の発現様式
- 高速増殖炉ヘリカル伝熱管探傷プローブの振動によるセンサノイズとその対策 : 第3報,数値シミュレーションによるパラメータスタディ(機械力学,計測,自動制御)
- 高速増殖炉ヘリカル伝熱管探傷プローブの振動によるセンサノイズとその対策 : 第2報,プローブ振動の数値シミュレーション(機械力学,計測,自動制御)
- 高速増殖炉ヘリカル伝熱管探傷プローブの振動によるセンサノイズとその対策 : 第1報,モックアップによる実験(機械力学,計測,自動制御)
- ハーモニックウェーブレットによる定常振動波形の異常性検出(機械力学,計測,自動制御)
- Hydroxyapatite coated blade implantの破折症例について : 第3報 生体力学的検討
- Hydroxyapatite coated blade implantの破折症例について : 第2報 破折面のSEM観察と力学的検討
- インプラント支持オーバーデンチャーの固定様式が骨内応力分布に及ぼす影響
- 回転体にも装着できる超小型実働ひずみ頻度計測装置の開発
- (5)10^7回を超える超長寿命疲労破壊の原因と疲労破面のフラクトグラフィー解析
- 10^7回を超える超長寿命疲労破壊の原因と疲労破面のフラクトグラフィー解析
- 舌部分切除症例に対するリハビリテーション : 補綴治療と機能訓練を施行した1症例
- 咬合を模擬した押込み荷重下でのブタ下顎歯周組織の変位・変形挙動解析
- デジタル画像相関法による歯周組織の咬合機能解析
- 429 咬合時における歯周組織の荷重-変位曲線と微視的変位挙動に関する研究(OS6-4:硬組織のバイオメカニクス(4),OS6:硬組織のバイオメカニクス)
- 咀嚼能力検査法のガイドライン
- 軸受鋼の超長寿命疲労破壊に及ぼす介在物にトラップされた水素の影響(疲労)
- 微小硬度法によるヒト下顎骨の弾性率の評価
- 衝撃波を用いたコンクリート構造物の非接触非破壊検査法の開発とその自動化に関する研究
- 水素圧力センサーダイヤフラムの破損解析
- 弾丸による板ガラスのヘルツコーンの形態について(破壊力学)
- 高強度鋼の超長寿命疲労破壊における水素の影響をODAの破面形態
- 非金属介在物起点の疲労き裂による疲労限度の消滅と人工微小欠陥から発生した疲労き裂の停留
- 自己誘発性嘔吐を伴った摂食障害患者の口腔内状態 : 予備的調査成績について
- 0318 歯周組織と歯科インプラントの力学挙動計測(OS5:硬組織のバイオメカニクス)
- 0313 無歯上顎骨のインプラント治療に対する生体力学的検討(OS33:デンタル・バイオメカニクス)
- J35 パルスレーザー誘起による骨内を伝ぱする超音波の計測(J3 生体工学(バイオエンジニアリング))
- 真空中と大気中におけるモードII疲労き裂進展機構とき裂進展下限界値
- 圧延用ロールの疲労強度に及ぼす鋳造欠陥の影響とその極値統計評価法
- 腹直筋皮弁による外科的再建を受けた上顎欠損患者の補綴治療 : 客観的機能評価と満足度による主観的評価
- 悪性腫瘍再発のため二度の軟口蓋補綴治療を要した症例 : 軟口蓋補綴治療の客観的評価
- チタニウム製骨結合型,骨接触型骨内インプラントと周囲骨の応用分布に関する研究 : 第4報 スレッドピッチが周囲骨内応力に及ぼす影響
- 連通気孔を有するオーダーメイドアパタイト骨補填材の創製
- 咬合異常感覚症患者の身体-社会心理学的特徴に関する研究
- 咬合痛回避のために下顎位が変化し前歯部開咬を生じたブラキサー症例
- 上下歯間の厚さ弁別能に関する研究 : 小臼歯部での検討(一般口演3)(第32回学術大会)
- 上下歯間の厚さ弁別能に関する研究 : 小臼歯部での検討(一般講演3)
- 寒天篩分法を用いた咀嚼能率測定の再現性, および簡略化の検討
- 咬合平面の左右的傾斜と重心動揺の関係
- 2. 左右第2大臼歯部の咬合接触と重心動揺との関係に関する研究(第29回学術大会)
- 卵巣摘出ラットにおける骨代謝回転の違いがインプラント周囲骨形成に及ぼす影響
- ラットインプラント周囲上皮における物質の透過性および取り込み能に関する研究
- くさびを用いたボルト締結体のゆるみ防止法
- くさびを用いたボルト締結体のゆるみ防止法
- 材料組織の異なるステンレス鋼の疲労強度に及ぼす水素チャージの影響
- マルテンサイト系ステンレス鋼の疲労強度に及ぼす水素チャージの影響(疲労)
- 利用に便利なだ円孔周辺の応力分布の閉じた解析解とその応用
- 高強度鋼の長寿命疲労破壊に及ぼす水素の影響
- 高強度鋼の超長寿命疲労強度設計で考慮すべき諸因子と水素の影響(評価・解析,ギガサイクル疲労)
- 有限要素法における固定条件の検討
- チタニウム製骨結合型, 骨接触型骨内インプラントと周囲骨の応力分布に関する研究 : 第3報 スレッド角度が周囲骨内応力に及ぼす影響
- チタニウム製骨結合型, 骨接触型骨内インプラントと周囲骨の応力分布に関する研究 : 第2報 カウンターシンク角度が周囲骨内応力に及ぼす影響
- デンタルインプラントと下顎骨の力学的相互作用に及ぼす固定式補綴装置の材質の影響
- A103 3次元有限要素法による固定式補綴装置とインプラント周囲骨の力学的相互作用の解析(A1-1 歯科のバイオメカニクス)
- 臨床実習開始前の共用試験の正式実施を迎えて
- 遊離端義歯床の支持として用いた単独インプラントの効果に対する植立位置の影響
- 遊離端義歯の後方支持として用いたインプラントの効果 : 下顎臼歯部遊離端欠損を想定した実験的研究
- 有限要素法応力解析を用いた角度付きアバットメントの生体力学的検討
- インプラント破折に関する生体力学的検討
- 可撤性部分床義歯の支台として用いた単独インプラントの効果に関する実験的研究
- J44 光干渉計を用いたレーザー誘起超音波装置の開発(J4 バイオエンジニアリング1)
- A102 咬合時における歯周組織の変形解析に関する研究(A1-1 歯科のバイオメカニクス)
- I31 デジタル画像相関法を用いた歯周組織の変形解析(I3 加工・生産システム3(生産シミュレーション))
- 605 咬合時における歯周組織の力学的挙動に関する研究(OS5-2:組織・器官のメカノバイオロジー,オーガナイズドセッション5:組織・器官のメカノバイオロジー)
- インプラント上部構造のリトリーバビリティに関する研究 : 仮着用セメントの混和比が維持力と浮き上がり量に及ぼす影響
- 咀嚼シミュレータを用いた歯科インプラント仮着セメントの力学的評価
- 過度な力学的負荷はインプラント周囲骨形成および周囲に発現するタンパク質に影響を与えるか?
- Statin 局所投与がインプラント周囲骨形成に及ぼす効果
- インプラント表面への口腔上皮細胞の接着に対するIGF-Iの効果
- 骨粗鬆症ラットにおけるチタン周囲骨形成に対する高脂血症治療薬シンバスタチンの効果
- 補強ロールのスポーリングにおけるモードIIき裂の進展挙動の解析
- ショットピーニングによる残留応力の発生機構と疲労強度に及ぼす影響
- FODがTi-6Al-4V合金の疲労強度に及ぼす影響
- 介在物による応力/ひずみ集中および高強度鋼の超長寿命S-N曲線特性の解析
- フライト・パーライト組織の炭素鋼の引張特性に及ぼす水素の影響