末梢リンパ球サブセットに発現する細胞質内bcl-2蛋白のflow cytometry法による定量的測定法に関する基礎的検討とその応用
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
運動性無緊張性膀胱をはじめとする多彩な中枢・末梢神経障害を示した全身性エリテマトーデスの1例
-
380 胸腺ならびに胸腺腫での癌遺伝子(c-myc, c-Ki-ras, c-Ha-ras)の発現
-
著明な肺高血圧を合併した悪性関節リウマチ(MRA)の1症例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
-
208. 膠原病における唾液腺管抗体, 抗膵抗体について(自己免疫と膠原病)
-
吸収不良症候群と腸管嚢腫様気腫による気腹を伴った全身強皮症の1治験例
-
424 再発性胸腺腫の癌遺伝子蛋白発現に関する研究
-
390 重症筋無力症胸腺の接着蛋白に関する研究
-
55 慢性関節リウマチに対するsulphasalazine(Salazopyrin[○!R])の長期治療成績 : 経口金剤(auranofin)との比較
-
54 慢性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、ベーチェット病患者の末梢血、関節液中の腫瘍壊死性因子(TNF-α)
-
131 全身性エリテマトーデスにおける抗燐脂質抗体の臨床的意義
-
373 シェーグレン症候群患者のNatural Killer細胞
-
371 ベーチェット病血小板の超微形態異常
-
シェーグレン症候群患者の乾燥症状に対する塩酸ピロカルピンの有用性
-
4. 膠原病の肺出血 (11 膠原病の難治性病態と治療 : 心・血管・肺病変)
-
ポスターワークショップ 11 : 膠原病の難治性病態と治療 : 心・血管・肺病変 : 司会のことば
-
14)著明なレイノー現象を伴ったSLEに合併した肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
-
246.抗RNP抗体陽性の慢性関節リウマチ : mixed-connective tissue disease (MCTD) との関連について(自己免疫II)
-
179.β_2-microglobulin の微量簡易測定法(免疫学的手技)
-
70.珪肺症にみられた重症筋無力症例, 自己免疫性溶血性貧血例および特発性血小板減少性紫斑病例(自己免疫)
-
96. Sjogren 症候群における慢性関節リウマチ合併例と非合併例との比較(自己免疫)
-
ヒト胸腺内胚中心におけるケラチン陽性上皮細胞の存在に関する研究
-
全身性エリテマトーデス患者血清からの抗膜抗体の精製
-
160.抗膜抗体に関する研究 : 膜抗原および抗体の分析について(抗原抗体反応)
-
ラット筋膜感作モルモットの遅延型アレルギー反応 : ラット筋膜, 筋膜溶解液, 筋小胞体膜および赤血球膜に対する反応性の差
-
194. ヒト組織内リンパ球 subpopulation の分布(免疫担当細胞)
-
203. 重症筋無力症の胸腺と臨床像(自己免疫と膠原病)
-
Sjogren症候群における慢性関節リウマチ合併例と非合併例との比較
-
B6. 再発性胸腺腫の癌遺伝子蛋白発現に関する研究(第13回日本胸腺研究会抄録集)
-
ヒト胸腺のc-myc癌遺伝子蛋白
-
21 胸腺の悪性化に伴うがん遺伝子の増幅
-
303 全身性硬化症由来皮膚線維芽細胞の増殖に関する基礎的研究
-
全身性強皮症に対するエラスタ-ゼの臨床効果
-
メチルB12経口投与によるヒト・リンパ球の変動
-
重症筋無力症に対するBestatinの免疫調節効果
-
慢性関節リウマチに対するGe-132の効果
-
末梢リンパ球サブセットに発現する細胞質内bcl-2蛋白のflow cytometry法による定量的測定法に関する基礎的検討とその応用
-
特発性血小板減少性紫斑病の経過中に発症したEvans症候群の1例--Antibody-Dependent Cell-Mediated Cytotoxicity(ADCC)と溶血機序
-
Sjogren症候群の分泌型IgAに対する液性,細胞性免疫
-
ヒツジ赤血球を標的細胞とする ADCC (Antibody-Dependent Cell-Mediated Cytotoxicity) : 第2編 ヒト末梢白血球が標的細胞に隣接する非標的細胞へ及ぼす影響
-
ヒツジ赤血球を標的細胞とするADCC(Antibody-Dependent Cell-Mediated Cytotoxicity)の基礎的検討とErythrophagocytosisの影響
-
13.ラット顎下腺ミクロソームの抗原性(感染アレルギー・臓器アレルギー)
-
Sjogren症候群 : 唾液腺組織像と唾液腺造影所見の相関を中心として
-
組織内におけるT細胞およびB細胞の分布に関する研究 : ヒト・リンパ節による基礎的検討と橋本氏病甲状腺における分布
-
重症筋無力症 : 胸腺と臨床像
-
Sjogren症候群患者のT, B細胞の量と機能の相関
-
筋小包帯-横管系膜感作による実験的Myopathyの研究
-
93.freeze-etching法によるリンパ球膜表面構築の研究(リンパ球・マクロファージ・抗体産生細胞)
-
Ge-132がin vitroでヒトNK活性に及ぼす影響
-
149 全身性強皮症の治療に関する研究 : エラスターゼの臨床効果(自己免疫1)
-
実験的 Sjogren 症候群の研究 : 第2編 ラット顎下腺ミクロソームあるいは可溶性分画を用いた同種免疫法による検討
-
赤血球膜の溶解による超微形態学的変化
-
ラット筋膜感作モルモットの組織学的変化と抗ラット筋膜抗体の検討
-
実験的 Sjogren 症候群の研究 : 第1編 ラット顎下腺ミクロソームあるいは可溶性分画を用いた異種免疫法による検討
-
206. Sjogren 症候群 : 唾液腺組織像と唾液腺造影所見を中心として(自己免疫と膠原病)
-
Sjogren症候群 (実験病理よりみた免疫病の発症機序)
-
経過中に全身性エリテマト-デスを合併した重症筋無力症の1例
-
全身型重症筋無力症の副腎皮質ホルモン少量持続療法を中心とする免疫抑制療法
-
成人特発性血小板減少性紫斑病に対するメチルプレドニゾロン・パルス療法
-
慢性関節リウマチ患者のHLA領域クラスIII遺伝子とその遺伝子産物に関する研究
-
ダイコクネズミ筋肉よりの筋小胞体-横管系膜の分離法
-
琥珀酸脱水素とCholinesterase活性の同時染色法
-
3種の臓器特異性自己免疫疾患を合併し抗IgA抗体と赤血球結合IgAが陽性であったIgA単独欠損症の1例
-
Antiphospholipid antibody syndrome. Associations of antiphospholipid antibodies with clinical features of systemic lupus erythematosus and effects of prednisolone treatment on the antibodies.:Associations of antiphospholipid antibodies with clinical featu
-
Antiphospholipid antibody syndrome. Clinical features of systemic lupus erythematosus with antiphospholipid antibodies and vascular occulusive diseases.:Clinical features of systemic lupus erythematosus with antiphospholipid antibodies and vascular occulu
-
A case report of Coombs' test-negative Evans syndrome associated with subclinical Sjögren's syndrome
-
ブシラミンによる急性間質性肺炎を発症した慢性関節リウマチの1例
-
The relationship of HLA class I and II phenotypes to clinical features of Behcet's disease.
-
B-Cell expressing CD5 or activation antigens in the peripheral blood of Sjoegren's syndrome, rheumatoid arthritis and systemic lupus erythematosus.
-
Improved rheumatoid arthritis case with Ge-132 administration evaluated by clinically and immunologically using two-color flow cytometry.
-
Correlation between Postsialographical Changes of Salivary Amylase Levels in Serum and Sialogram, Histopathology of Sublingual Glands, Keratoconjunctivitis Sicca in Sjögren's Syndrome
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク