微小重力下における自己浸濡性流体の隣接沸騰気泡の実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-10-01
著者
関連論文
- 潜熱蓄熱器における熱交換法
- グラファイトロッド通電加熱法を用いた高重力環境下でのダイヤモンド合成
- DAS航空機実験およびJAXA観測ロケットを用いた微小重力環境下でのダイヤモンド合成実験
- 完全閉鎖系気相反応装置を用いた可変重力環境下でのダイヤモンド薄膜の合成
- Self-Rewetting 流体を用いた超軽量フレキシブルラジエター
- Self-Rewetting 流体を用いた熱制御
- 自己浸濡性流体を用いた熱制御
- 産業界における蓄熱システムの最近の動向 I.最近の蓄熱技術の動向と産業への応用
- リモートセンシングの社会貢献に向けた産官学連携 : リモートセンシング学会の役割に関する提言
- 宇宙ステーション時代の新世紀に向けて
- 高重力場でのプラズマCVDによるダイヤモンド薄膜の作製
- 高重力場でのプラズマCVDによるダイヤモンド薄膜の作製
- 高重力場でのダイヤモンド薄膜の作製
- 高重力場でのプラズマCVDによるダイヤモンド薄膜の作成
- カーボンナノチューブを用いたイオンゲージ用冷陰極電子源の研究
- 高重力環境下におけるDCプラズマCVD法によるダイヤモンド合成でのプラズマの発光分光その場診断
- T02 熱駆動型パルス管冷凍機の冷却性能(技術速報)
- C123 自己浸濡性流体を用いた冷却技術
- A221 微小重力下における自己浸濡性流体の沸騰気泡に関する研究
- 微小重力下における自己浸濡性流体の隣接沸騰気泡の実験
- 微小重力下の沸騰単一気泡,隣接気泡の観察 (特集:宇宙関連技術の研究)
- 微小重力場における単一気泡及び隣接気泡の観察
- 微小重力場での単一沸騰気泡の観察
- Self-Rewetting 流体を用いた冷却技術
- 高重力場のPVD
- 25年目の…
- エネルギー貯蔵の現状と将来
- Electronic Cooling
- 3rd International Workshop on Materials Processing at High Gravity 報告
- 中高温度潜熱蓄熱技術
- 水酸化ナトリウム系溶融塩を用いた潜熱蓄熱器の伝熱特性
- 水酸化ナトリウム系溶融塩を用いた潜熱蓄熱 : 溶融塩の共存性の研究
- 水酸化ナトリウム系溶融塩を用いた潜熱蓄熱 : 小型蓄熱器を用いた実証試験
- 微小重力実験の最近の話題
- P039 月における最後の海の火成活動(ポスターセッション3)
- 118 月の可視・近赤外域の測光関数 : かぐやスペクトラルプロファイラの測光補正(オーラルセッション3 月I)
- P209 SELENE(KAGUYA)搭載地形カメラによって明らかにされた月の裏側の海の活動史(ポスターセッション2)
- 小型衛星を用いたセンシングアプリケーション(計測自動制御学会との共同の特集企画)