温度によるマイクロバブルの個数の経時変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-09-15
著者
-
奥島 基良
東工大精研
-
スタント カワン
桐蔭横浜大学工学部・工・医用工学科・先端医用工学センター(bme Center)桐蔭人間科学工学センター(hustec)
-
奥島 基良
桐蔭横浜大学、工学部、桐蔭人間科学工学センター(HUSTEC)
-
奥島 基良
桐蔭横浜大学工学部、桐蔭人間科学工学センター(hustec)
-
増尾 成康
桐蔭横浜大学・工学部、桐蔭人間科学工学センター
-
スタント カワン
桐蔭横浜大・工・医用工学科
-
増尾 成康
桐蔭横浜大学工学部 桐蔭人間科学工学センター
関連論文
- RI02 蛍光測定による界面活性剤系マイクロバブルの膜の特性の評価 : マイクロバブルの蛍光強度と寿命との関係(ポスターセッションIII)
- 界面活性剤系マイクロバブルの膜の特性の評価-蛍光試薬Acridine Orange, Fluoresceinによるマイクロバブルの蛍光測定-
- 界面活性剤系マイクロバブルの膜の特性の評価-マイクロバブルの蛍光測定とその音響特性の評価-
- 界面活性剤系マイクロバブルの膜の特性の評価 -蛍光試薬Acridine Orangeによるマイクロバブルの蛍光測定-
- 超音波血管造影システム用複合超音波トランスデューサの検討
- DDSを目的としたビオチン化界面活性剤系マイクロバブルの開発
- A-9 4組の渦度計測システムを用いた渦度分布の測定方法(超音波計測)
- Relationship between the Harmonic Components and Illuminating Frequency for the Microbubbles : Experimental and Numerical Consideration
- 超音波照射機能付き光学顕微鏡システムを用いた赤血球ダメージの基礎研究
- 針型生体音響特性センサの開発-先端の尖った音響導波路を用いた水中音速の測定-