学会誌編集委員長就任にあたって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1994-04-01
著者
関連論文
- オントロジー工学とXML技術に基づく技術知識統合管理プラットフォームの構築 : 人工物の機能的知識の外化・共有・共創支援基盤の実現
- 知的活動支援のためのオントロジー工学的アプローチ
- 相互運用性を指向した機能・不具合知識の統合とその概念写像に基づく知識変換
- 2405 設計知識の分節化のための人工物プロセスに関するオントロジー工学的考察(OS10 設計マネジメント(1:設計知識マネジメント),未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
- 実践的なオントロジー開発に向けたオントロジー構築・利用環境「法造」の拡張 ― 実践編 ―
- 実践的なオントロジー開発に向けたオントロジー構築・利用環境「法造」の拡張 ― 理論編 ―
- ロボット分野アカデミック・ロードマップの統括
- オントロジーに基づく機能的知識の体系的記述とその機能構造設計支援における利用
- オントロジー構築方法AFM(Activity-First Method)の詳細化の試み
- 人的資源におけるオントロジーの有用性
- 人的資源におけるオントロジーの有用性
- 組織学習支援環境のデザイン : 組織知創造の駆動力・求心力の調和を目指して
- 組織学習支援のための組織知メモリと支援環境の構成
- ニーズに基づく人的資源開発設計の支援システム : コンテンツ設計を中心として
- 故障診断のための故障モデルと推論方式
- 協調的対話のためのモデルと対話管理
- 第13回欧州人工知能会議報告
- 学習コンテンツの設計パターンの検討
- 学習コンテンツの設計パターンの検討
- デバイスオントロジーに基づくシグナル伝達パスウェイの統一的記述枠組みの開発
- 203 オントロジー工学に基づく機能的知識体系化の枠組み(設計知識管理(1))
- 2304 機能的知識の体系化のための基礎的オントロジーに関する考察
- オントロジー構築ガイドシステムの概念設計
- ランキンサイクルのモデル化と説明生成 : 機能モデル表現言語FBRLによる記述
- 効果的なコミュニケーションのためのグループ構成
- 協調学習グループの動的形成メカニズム : 学習理論に基づくネゴシエーションの実現
- 協調学習教材のオーサリングツール : 協調学習オントロジーに基づく設計
- 協調学習グループの動的形成メカニズム : 学習理論に基づくネゴシエーションの実現
- 改良設計のための機能達成方式に関する考察
- 知識再利用方法論の考察 : 変電所事故復旧問題を例として
- 機能に関する知識記述と推論のためのオントロジー
- ヒューマンメディア・プロジェクトにおける石油プラントオントロジーの構築とその利用
- 効果的なコミュニケーションのためのグループ構成
- 協調学習グループ形成のためのエージェント間ネゴシエーション
- 協調学習グループ形成におけるネゴシエーション : エージェントの利己性・社会性に関する考察
- 動的学習グループ形成のためのオントロジーとネゴシエーション
- 動的グループ形成における協調学習オントロジーの利用について
- 会長就任のご挨拶(新会長就任挨拶)
- 論文特集「オントロジーとその応用」にあたって
- 特集号の発行にあたって
- オントロジー
- 学会誌編集委員長就任にあたって
- 設計と診断を融合したシェルの構成 : 診断ルールの生成
- 協調学習のための動的学習グループ形成 : 協調学習目的の設定
- 動的学習グループ形成における協調学習目的の設定
- 概念レベルプログラミング環境へ向けての基礎的検討
- 設計と診断を融合したシェルの構成 : 設計対象モデルの生成
- 情報教育オントロジーに基づく学習活動分析と授業設計支援システムへの適用
- 論理式証明戦略の形成支援のための助言タイプについて
- 組織学習のための多角的学習支援 : 協調学習のデザイン支援を中心にして
- 学習理論に基づく協調学習環境の設計
- 誤り解析を必要としない知的CAIシステム : 教育戦略機構の汎用化
- 教科「情報」の授業構成概念に関するオントロジー工学的考察
- 1308 サービスオントロジーの試作とその基本的考え(OS9-3 ライフサイクル設計とサービス工学III)