帝王切開分娩褥婦の受けとめと満足感
スポンサーリンク
概要
著者
-
飯沼 博朗
信州大学医学部産科婦人科学教室
-
湯本 敦子
信州大学医療技術短期大学部
-
上條 陽子
信州大学医療技術短期大学部
-
松本 あつ子
信州大学医学部附属病院
-
松原 美和
信州大学医学部附属病院産科分娩部
-
上條 陽子
信州大学医学部附属病院
-
湯本 敦子
信州大学医学部保健学科
-
上條 陽子
信州大学医学部保健学科
関連論文
- O-239 正期産母子に対する分娩直後のカンガルーケアに伴う児の循環・呼吸・体温並びに睡眠・覚醒状態の変化(Group39 新生児・乳児,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-238 生期産母子に対する出生直後のカンガルーケアに伴う新生児の心拍変動の変化(Group39 新生児・乳児,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 194 月経期随伴症状と心拍変動のサーカディアンリズムの関係(性周期・月経2 月経随伴症状,第49回日本母性衛生学会総会)
- 討論 (妊娠中毒症 : その病態論的アプローチ)
- 343.中毒症胎盤の終末絨毛における絨毛血管の形態学的変化の意義に関する研究 : 第58群 妊娠・分娩・産褥 VIII (342〜348)
- 185. SFD児出産胎盤の病理形態学的研究 : 中毒症・非中毒症例の比較を中心として : 第39群 胎児新生児・生理病理
- 160. 妊娠中毒症妊婦の高脂血症の研究 : 特にHeparin投与による脂質代謝の変動と胎盤に対する影響
- 妊娠中毒症重症症例胎児の安全限界判定について
- Decay accelerating factor(DAF)を指標に管理した発作性夜間血色素尿症合併妊娠の1例
- 妊娠中毒症follow up20年(一般演題:ポスター)
- 医学科3年生を対象とした日勤帯と夜勤帯を経験する看護体験実習 : 意義と課題
- 妊娠中毒症における動脈硬化 risk factor としての脂質、リポ蛋白の検討
- Follow up症例を中心として (妊娠中毒症 : その病態論的アプローチ)
- 386 健康女性の便及びガス失禁の実態と関連要因について(研究調査3)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 385 女性尿失禁の発症とリスク要因及び排泄症状との関連性について(研究調査3)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 330 カンガルーケアが正期産母子に及ぼす生理・心理的影響(母性、父性5)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 380 胎盤組織における酸化ストレス産物(8-OHdG, ref-1, TRX)発現の検討
- 妊娠期および産褥1カ月検診時における尿失禁の実態
- 帝王切開分娩褥婦の受けとめと満足感
- 信州大学医学部附属病院における高年初産婦の統計的検討
- 76 母体アルブミン負荷による胎児循環変化の検討
- Follow up症例を中心として
- 61 妊娠中毒症Risk Facterの検討 : Kaup指数による肥満度の検討
- 323 妊娠中毒症における高TG血症の研究 : アポ蛋白C_II及びC_IIIからの検討
- 122. 妊娠中毒症妊婦に対するHeparin皮下投与時の血中濃度と凝固線溶,血清脂質の動態に関する検討 : 第22群 血液 I
- 65. 妊娠時のアポ蛋白C_11及びEに関する研究 : 第12群 妊娠・分娩・産褥 IV
- 134. 妊娠中毒症妊婦に対するHeparin皮下投与による凝固線溶,血清脂質の動態に関する検討 : 第23群 血液 I (133〜139)
- 12. 妊娠時のアポ蛋白AI,AII及びBに関する研究 : 第2群 妊娠・分娩・産褥 II (7〜13)
- Agnathia (無顎症)の1例
- 323.分娩周辺期の高脂血症に関する研究 : 妊娠中毒症のリポ蛋白分画を中心として : 第65群 妊娠・分娩・産褥 VIII(319〜323)
- 278.晩期妊娠中毒症における血液凝固・線溶系に関する研究 : 第74群血液II
- 163.妊娠中毒症における脂質代謝に関する研究 : 特に血清LCAT活性について : 第44群妊娠分娩産褥・妊娠中毒症II
- P-247 卵巣表層上皮細胞および表層上皮封入嚢胞におけるミュラー管型上皮化生過程の免疫組織学的検討
- 295 MRI画像による子宮筋腫の組織学的分類とLH-RH analogueによる筋腫縮小率の関係について
- 241. 晩期妊娠中毒症における血液凝固, 線溶現象に関する研究 : 特にヘパリン投与時における動態の検討
- 直腸瘤深さからみた骨盤底筋群の弛緩状態と加齢、分娩、排泄障害との関連性について
- 手術スケジュールと連動した自動倉庫コンテナシステムの構築
- 父親意識の調査
- 妊娠・分娩に伴う姿勢の変化と腰痛について
- 産褥1ヶ月間の両親の育児不安と支援体制
- 地域における母子支援システム確立に関する取り組み-松本市保健センターにおける母乳相談室の活動と今後の課題-
- 授乳婦の乳房の硬さについての定量的解析 : 生理人類学会第32回大会
- 尿失禁を有する一般成人女性のQOLと関連する要因について
- P-123 便失禁を有する女性のQOLとコーピングについて(Group45 その他,ポスターセッション)
- 356 尿失禁を有する女性のQOLと関連要因及び医療従事者に求められる対応について(研究調査1, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 295 親子間スキンシップが親子相互に及ぼす生理・心理的影響について(母性、父性4, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 健康女性における尿失禁発症の実態とリスク要因について
- 分娩後の便およびガス失禁発症の実態と関連要因について
- 長期臥床妊婦の下肢筋力低下に対する身体的、心理的影響について
- O-022 胎児無脳症と診断された女性の妊娠期から産後2か月までの援助(Group5 症例,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 尿失禁のタイプ別にみた日常生活への影響
- O-223 妊婦健診に関する妊婦の評価 : 助産師外来開設前後の比較(Group44 助産師外来2,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 432 分娩直後のカンガルーゲアに対する母親の対児感情の変化および出産満足度と快適感について(ミニシンポジウム1 カンガルーケア,第49回日本母性衛生学会総会)
- 433 正期産母子に対する分娩直後のカンガルーケア実施の全国調査(ミニシンポジウム1 カンガルーケア,第49回日本母性衛生学会総会)
- 086 出産満足度と母親の育児生活肯定感及び自尊感情との関連性とこれらの意識に影響する要因について(分娩4 出産体験,第49回日本母性衛生学会総会)
- 一般健康女性における痔核の発症と関連要因および医療行動について
- 直腸瘤の深さからみた骨盤底筋群の弛緩について : 第2報 出産回数との関連性について
- 母子間スキンシップが母子相互に及ぼす生理・心理的影響
- (その2) 妊娠中毒症 12. 興味ある子癇の3症例 ( 妊娠に関する群)
- 227 大学1、2年生の月経に関する知識と教育(性周期、月経1, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 帝王切開分娩を受ける人への情報提供と看護を考える
- P-031 母体年齢が分娩所要時間に及ぼす影響に関する後方視的検討(Group58 分娩,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 胎児異常を診断された妊婦をケアする看護者の体験
- O-186 乳児院入所となったケースの現状(Group30 バースレビュー,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 198.分娩周辺期の高脂血症に関する研究 : 妊娠中毒症のHDL-cholesterolについて : 第38群 妊娠・分娩・産褥 合併症 その2
- 褥婦の生活支援ネットワークについて
- 生体部分肝移植術後妊娠・分娩に至った症例
- 予後の異なる双生児を持つ母親に対する看護介入--感情を表出しない母親に対して
- 10代妊産婦の背景とその看護について
- 母親学級における帝王切開指導の試み--分娩経験者のアンケート調査をもとにした指導
- 妊産婦の分娩における感情の変化
- 168. 教室の子宮破裂症例に関する検討
- 196. 分娩周辺における高脂血症の研究 : 特にPostheparin Lipase Activityの動態
- 49. 教室における子宮奇形の分娩例の検討
- 28. 最近15年間の教室早剥症例の検討 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 47.ウエッヂ型プラスチックフィルターに関する検討 : 特に胎盤軟部組織撮影法への応用について(第8群電顕・検査法)
- 23. 胎盤の子宮収縮に及ぼす影響についての研究 / 特に胎盤附着部位との関係
- 120. 子宮頚癌術後のレノグラム所見 ( 第III群 悪性腫瘍)
- 妊娠中期以降に胎児異常を診断された妊産婦の体験 : 妊娠中から分娩後1か月までの継続ケアを通して
- 285 4か月児の父親の行動・意識と立会い分娩(母性、父性2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 336 立ち会い分娩後における父性意識の変化(母性、父性6)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 250 中学生の性意識と性教育の課題 : 中学3年生のアンケート調査より(性教育3)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 助産学生における月経周期のセルフモニタリングの教育的効果
- 長期臥床妊婦における下肢筋力低下に関する臨床的研究
- 品胎児をもつ母親の育児不安と援助の検討
- 巡回産婆の設置とその活動 : 長野県における事例
- 長野県における母子健康センターの歩み : 塩田母子健康センターの事例を中心に
- 長野県における産婆制度の成立 - 明治期の産婆に関する規則
- 部署間看護監査が看護の質向上にもたらす効果--中堅看護師への動機づけ (特集 「個」を活かす看護現場の組織力) -- (「個」とチームを育てる 中堅看護師のキャリア開発 成長・学習行動への動機づけ)
- 福田透先生、妊娠中毒症
- 60.ムラサキ(Lithospermum erythrorhizon)に含有されるGonadotropin不活化物質に関する研究(第10群その他II)
- 91. ムラサキ(Litho(Spermum)のHela細胞に対する影響
- 継続看護への取り組み : 助産婦カルテを使用して
- 「妊産婦のかかえている問題についての検討」 : 助産婦カルテ作成に向けて
- 出産前後の母親の心理
- 「お産の学級」への取り組み : 第2報
- 出生後の児体温の変動について
- 「お産の学級」への取り組み : 母親学級の見直し
- 褥婦の食事摂取内容と人の味覚を決定する母乳成分との関係
- 妊娠中毒症妊婦に対する体位変換時の心血管系反応に関する検討