上條 陽子 | 信州大学医学部保健学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
上條 陽子
信州大学医学部保健学科
-
上條 陽子
信州大学医学部附属病院
-
坂口 けさみ
信州大学医学部保健学科
-
上條 陽子
信州大学医療技術短期大学部
-
坂口 けさみ
信州大学医療技術短期大学部
-
湯本 敦子
信州大学医学部保健学科
-
湯本 敦子
信州大学医療技術短期大学部
-
金井 誠
信州大学医学部 保健学科 小児・母性看護学講座
-
徳武 千足
信州大学医学部保健学科
-
大平 雅美
信州大学医学部
-
芳賀 亜紀子
信州大学医学部保健学科
-
大平 雅美
信州大学医学部保健学科
-
近藤 里栄
信州大学医学部保健学科
-
金井 誠
信州大学医学部保健学科
-
市川 元基
信州大学医学部保健学科
-
大平 雅美
長野県看護大学 看護学部
-
市川 元基
信州大学 医技短大
-
金井 誠
信州大学医学部産婦人科
-
楊箸 隆哉
信州大学医療技術短期大学部
-
楊箸 隆哉
郡山健康科学専門学校
-
柳箸 隆哉
信州大学医学部保健学科
-
楊箸 隆哉
長野県看護大学
-
藤井 恵美子
信州大学医学部附属病院
-
市川 元基
信州大学医学部小児科
-
松本 あつ子
信州大学医学部附属病院
-
近藤 里栄
信州大学医療技術短期大学部
-
工藤 倫子
信州大学医療技術短期大学部
-
荒井 祐紀
信州大学医療技術短期大学部
-
下村 陽子
信州大学医学部附属病院
-
下村 陽子
信州大学 医学部 附属病院
-
渡邊 淳子
信州大学医学部保健学科
-
大平 哲史
信州大
-
金井 誠
信州大保健学科
-
大平 哲史
信州大学医学部産科婦人科学教室
-
大平 哲史
信州大学医学部附属病院
-
寺坂 由紀
信州大学医学部附属病院
-
原 ゆかり
信州大学医学部附属病院
-
斉藤 昭子
信州大学医学部附属病院
-
加藤 恵美子
信州大学医学部附属病院
-
金井 誠
信州大学
-
大平 哲史
信州大学医学部産婦人科
-
曽根原 由紀
信州大学医学部附属病院
-
小林 隆夫
信州大学医学部保健学科
-
島田 三恵子
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
-
中嶋 まさ子
信州大学医学部附属病院
-
小林 隆夫
信州大学 医学部 保健学科
-
福田 志津栄
信州大学医療技術短期大学部
-
上條 陽子
信州大学 医学部保健学科
-
上條 陽子
長野県看護大学
-
中村 真裕子
島根県益田保健所
-
上條 陽子
信州大学病院
-
山本 千尋
国立病院機構京都医療センター附属京都看護助産学校助産師科
-
茅野 郁子
信州大学医学部附属病院
-
二階堂 澄
信州大学医学部保健学科
-
山本 千尋
信州大学医学部保健学科
-
佐々木 美果
愛知医科大学看護学部
-
原山 さや香
長野赤十字病院
-
吉沢 奈緒子
信州大学医学部附属病院
-
島田 三恵子
大阪大学大学院医学系研究科
-
本田 真弓
信州大学医学部保健学科
-
佐藤 綾菜
信州大学医学部保健学科
-
宮坂 友香理
信州大学医学部保健学科
-
大谷 真央
信州大学医学部保健学科
-
山内 真理子
信州大学医学部保健学科
-
上條 美香
信州大学医学部附属病院
-
米山 美希
信州大学医学部附属病院
-
本郷 実
信州大学医学部
-
飯沼 博朗
信州大学医学部産科婦人科学教室
-
伊藤 真弥
信州大学医療技術短期大学部
-
小島 奈美
信州大学医療技術短期大学部
-
八田 有希子
信州大学医療技術短期大学部
-
松原 美和
信州大学医学部附属病院産科分娩部
-
伊藤 祥子
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
-
丸山 洋子
長野県看護大学
-
武井 とし子
信州大学医療技術短期大学部
-
武井 とし子
信州大学 医療技術短期大学部 専攻科
-
柳沢 節子
信州大学医療技術短期大学部
-
中越 可奈子
信州大学医療技術短期大学部
-
山内 麻加
信州大学医療技術短期大学部
-
舛舘 真知子
信州大学医療技術短期大学部
-
松川 絵美
信州大学医療技術短期大学部
-
西村 理恵
長野県看護大学
-
西澤 麻里子
信州大学医学部附属病院
-
湯本 敦子
独協医科大学看護学部
-
吉沢 豊予子
東北大学医学部保健学科
-
本郷 実
信州大学医学部保健学科
-
佐々木 梢
川崎市立病院
-
黒岩 ひろ美
信州大学医学部保健学科
-
小平 有香
信州大学医学部保健学科
-
筒井 舞
信州大学医学部保健学科
-
吉川 さくら
信州大学医学部保健学科
-
坂口 けさみ
三重県立看護大学
-
柳沢 節子
信州大 医療技短大
-
一ノ瀬 晴香
信州大学医学部附属病院
-
竹下 亜紗未
東京女子医科大学東医療センター
-
跡上 富美
東北大学大学院医学系研究科
-
跡上 富美
東北大学医学部保健学科
-
黒田 裕子
長野県看護大学
-
平石 皆子
葛飾赤十字産院
-
廣川 沙織
信州大学医学部附属病院
-
田中 令子
信州大学医学部附属病院産科分娩部
-
寺村 珠緒
信州大学医学部附属病院産科分娩部
-
山本 礼子
県西部浜松医療センター
-
杉山 明子
県西部浜松医療センター
-
山岸 可奈
医療法人抱生会丸の内病院
-
中村 千尋
独立行政法人国立病院機構甲府病院
-
木村 玲衣
東京慈恵医科大学附属第三病院
-
本郷 実
信州大学大学院医学系研究科・医学部保健学科
-
武井 馨世
信州大学医学部保健学科
-
佐々木 優香
信州大学医学部保健学科
-
吉田 亜未
信州大学医学部保健学科
-
吉沢 豊予子
東北大学大学院医学系研究科ウイメンズヘルス看護学分野
-
柳沢 節子
信州大学医学部保健学科
-
内川 千賀
信州大学医学部附属病院
-
赤堀 千文
信州大学医学部附属病院
-
小林 雅恵
信州大学医学部附属病院
-
巣山 史織
信州大学医学部保健学科
-
小木曽 綾菜
信州大学医学部保健学科
-
設楽 咲也香
信州大学医学部保健学科
-
小林 明日香
信州大学医学部保健学科
-
西野入 希美
信州大学医学部保健学科
-
大塚 直子
信州大学医学部保健学科
著作論文
- O-239 正期産母子に対する分娩直後のカンガルーケアに伴う児の循環・呼吸・体温並びに睡眠・覚醒状態の変化(Group39 新生児・乳児,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-238 生期産母子に対する出生直後のカンガルーケアに伴う新生児の心拍変動の変化(Group39 新生児・乳児,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 386 健康女性の便及びガス失禁の実態と関連要因について(研究調査3)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 385 女性尿失禁の発症とリスク要因及び排泄症状との関連性について(研究調査3)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 330 カンガルーケアが正期産母子に及ぼす生理・心理的影響(母性、父性5)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 帝王切開分娩褥婦の受けとめと満足感
- 地域における母子支援システム確立に関する取り組み-松本市保健センターにおける母乳相談室の活動と今後の課題-
- 尿失禁を有する一般成人女性のQOLと関連する要因について
- 356 尿失禁を有する女性のQOLと関連要因及び医療従事者に求められる対応について(研究調査1, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 295 親子間スキンシップが親子相互に及ぼす生理・心理的影響について(母性、父性4, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 健康女性における尿失禁発症の実態とリスク要因について
- 分娩後の便およびガス失禁発症の実態と関連要因について
- O-022 胎児無脳症と診断された女性の妊娠期から産後2か月までの援助(Group5 症例,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- O-223 妊婦健診に関する妊婦の評価 : 助産師外来開設前後の比較(Group44 助産師外来2,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 432 分娩直後のカンガルーゲアに対する母親の対児感情の変化および出産満足度と快適感について(ミニシンポジウム1 カンガルーケア,第49回日本母性衛生学会総会)
- 433 正期産母子に対する分娩直後のカンガルーケア実施の全国調査(ミニシンポジウム1 カンガルーケア,第49回日本母性衛生学会総会)
- 一般健康女性における痔核の発症と関連要因および医療行動について
- 227 大学1、2年生の月経に関する知識と教育(性周期、月経1, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- P-031 母体年齢が分娩所要時間に及ぼす影響に関する後方視的検討(Group58 分娩,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 胎児異常を診断された妊婦をケアする看護者の体験
- O-186 乳児院入所となったケースの現状(Group30 バースレビュー,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 妊産婦の分娩における感情の変化
- 妊娠中期以降に胎児異常を診断された妊産婦の体験 : 妊娠中から分娩後1か月までの継続ケアを通して
- 285 4か月児の父親の行動・意識と立会い分娩(母性、父性2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 336 立ち会い分娩後における父性意識の変化(母性、父性6)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 250 中学生の性意識と性教育の課題 : 中学3年生のアンケート調査より(性教育3)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 助産学生における月経周期のセルフモニタリングの教育的効果
- P1-142 育児休業を取得した父親の育児への思い(母性・父性III,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- O1-057 日齢1における正期産新生児の呼吸・循環動態の変化に関する研究(胎児・新生児II,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- O1-052 看護ケアや母児間スキンシップに伴う正期産新生児の日齢1における心拍変動の変化(胎児・新生児I,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- O1-063 日常生活活動量および栄養摂取状況が妊娠・分娩に及ぼす影響 : 第2報 妊婦と非妊婦における実態比較(母子保健II,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- O1-010 日常生活活動量および栄養摂取状況が妊娠・分娩に及ぼす影響 : 第1報 非妊婦における基礎的検討(妊娠II,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- O1-042 産婦と助産師の面談によるバースレビューの効果(産褥I,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- 母親学級参加者に対する継続支援の効果
- O2-072 妊婦から見た助産外来の評価 : 臨床検査技師による超音波検査導入後の検討(妊娠10,一般口演)
- O1-133 父親意識を高める要因とそれが母親の育児意識に及ぼす影響(育児3,一般口演)
- O1-132 父親の育児家事行動の実態と育児意識について(育児3,一般口演)
- O1-092 母親学級参加者に対する継続支援の効果(妊娠2,一般口演)
- 妊婦から見た助産外来の評価
- O1-063 新生児期における正期産新生児の呼吸・循環動態の変化に関する研究(胎児・新生児,一般口演)
- O1-070 父親が育児に慣れていくプロセスと父親及び母親の考える父親のあるべき姿について(母性父性・女性1,一般口演)