信州大学医学部附属病院における高年初産婦の統計的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It has been pointed out that an elderly primipara - a woman aged over 35 years having a baby for the first time - has many risk factors for their pregnancy and delivery. She is treated as high risk. In this study we compaired 92 elderly primipara who delivered at Shinshu Univ. Hospital during the period of 1991 to 1995 with control group using birth records. 1. Eldery primiparas had longer period from their marriage to delivery. 2. There were increased incidences of pregnant elderly primiparas with Diabates mellitus and gynecological diseases during pregnancy. There was no significant different incidence about toxicose. 3. The birth rates with vacuum extraction and emergency ceasarean section were increased. 4. They have higher incidence of congenital malformations of their fetus. They should be ensured that they can recieve individual, accurate and effective treatments and care rather than be treated as one of high risk group.
- 信州大学の論文
著者
-
武井 とし子
信州大学医療技術短期大学部
-
武井 とし子
信州大学 医療技術短期大学部 専攻科
-
中嶋 まさ子
信州大学医学部附属病院
-
上條 陽子
信州大学医学部附属病院
-
湯本 敦子
信州大学医学部保健学科
関連論文
- O-239 正期産母子に対する分娩直後のカンガルーケアに伴う児の循環・呼吸・体温並びに睡眠・覚醒状態の変化(Group39 新生児・乳児,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-238 生期産母子に対する出生直後のカンガルーケアに伴う新生児の心拍変動の変化(Group39 新生児・乳児,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 194 月経期随伴症状と心拍変動のサーカディアンリズムの関係(性周期・月経2 月経随伴症状,第49回日本母性衛生学会総会)
- 386 健康女性の便及びガス失禁の実態と関連要因について(研究調査3)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 385 女性尿失禁の発症とリスク要因及び排泄症状との関連性について(研究調査3)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 330 カンガルーケアが正期産母子に及ぼす生理・心理的影響(母性、父性5)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 帝王切開分娩褥婦の受けとめと満足感
- 信州大学医学部附属病院における高年初産婦の統計的検討
- 直腸瘤深さからみた骨盤底筋群の弛緩状態と加齢、分娩、排泄障害との関連性について
- 妊娠・分娩に伴う排泄(排便・排尿)状況の変化について
- 父親意識の調査
- 育児期における母親像の追究
- 産褥ケアにおける腹部マッサージの試み
- 妊娠中毒症の食事指導の効果判定
- 文章完成法による妊婦の母親像
- 超音波皮脂厚計測による妊産婦の肥満度についての検討
- 看護目標共有に関する学生の気付き : 実習環境調整に対する振り返り
- 妊娠中毒症の食事指導の検討
- 妊娠・分娩に伴う姿勢の変化と腰痛について
- 産褥1ヶ月間の両親の育児不安と支援体制
- 出生前診断の説明実施率と検査実施率および妊婦の意思決定
- 地域における母子支援システム確立に関する取り組み-松本市保健センターにおける母乳相談室の活動と今後の課題-
- 授乳婦の乳房の硬さについての定量的解析 : 生理人類学会第32回大会
- 経皮ビリルビン濃度測定器の使用経験
- 塩分濃度計による尿中Na濃度測定に関する検討
- 妊娠中毒症例の長期予後
- 尿失禁を有する一般成人女性のQOLと関連する要因について
- P-123 便失禁を有する女性のQOLとコーピングについて(Group45 その他,ポスターセッション)
- O-178 ベビーマッサージを行うことが母親の心理面へ与える影響について(Group32 育児I,一般口演)
- O-083 分娩予定日を過ぎて分娩に至った産婦の心理的変化について(Group16 分娩II,一般口演)
- 356 尿失禁を有する女性のQOLと関連要因及び医療従事者に求められる対応について(研究調査1, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 295 親子間スキンシップが親子相互に及ぼす生理・心理的影響について(母性、父性4, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 健康女性における尿失禁発症の実態とリスク要因について
- 分娩後の便およびガス失禁発症の実態と関連要因について
- 長期臥床妊婦の下肢筋力低下に対する身体的、心理的影響について
- O-022 胎児無脳症と診断された女性の妊娠期から産後2か月までの援助(Group5 症例,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 尿失禁のタイプ別にみた日常生活への影響
- O-223 妊婦健診に関する妊婦の評価 : 助産師外来開設前後の比較(Group44 助産師外来2,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 432 分娩直後のカンガルーゲアに対する母親の対児感情の変化および出産満足度と快適感について(ミニシンポジウム1 カンガルーケア,第49回日本母性衛生学会総会)
- 433 正期産母子に対する分娩直後のカンガルーケア実施の全国調査(ミニシンポジウム1 カンガルーケア,第49回日本母性衛生学会総会)
- 086 出産満足度と母親の育児生活肯定感及び自尊感情との関連性とこれらの意識に影響する要因について(分娩4 出産体験,第49回日本母性衛生学会総会)
- 137 子どもを持つ父親及び母親の育児意識と育児参加の実態について(Group22 育児2,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 037 出産時の"傷つき"体験と満足度の実態に関する研究(Group6 分娩2,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- P-198 低出生体重児を受け入れる夫婦間での思いの共有(Group51 母性・父性,ポスターセッション)
- P-012 大学生男女における月経の認識と相互理解に関する考察(Group38 性周期・月経,ポスターセッション)
- O-162 自尊感情と健康意識および性行動におけるコミュニケーションとの関連性の検討(Group29 性教育,一般口演)
- O-067 高校生における親性準備性に関する研究(Group13 母性・父性I,一般口演)
- 一般健康女性における痔核の発症と関連要因および医療行動について
- 妊娠期における親意識と夫婦関係の変化に関する研究
- 直腸瘤の深さからみた骨盤底筋群の弛緩について : 第2報 出産回数との関連性について
- 母子間スキンシップが母子相互に及ぼす生理・心理的影響
- 227 大学1、2年生の月経に関する知識と教育(性周期、月経1, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- P-031 母体年齢が分娩所要時間に及ぼす影響に関する後方視的検討(Group58 分娩,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 健康女性における排尿症状及び肛門排便症状の実態と分娩の及ぼす影響
- O-186 乳児院入所となったケースの現状(Group30 バースレビュー,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 生体部分肝移植術後妊娠・分娩に至った症例
- 妊産婦の分娩における感情の変化
- 285 4か月児の父親の行動・意識と立会い分娩(母性、父性2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 助産学生における月経周期のセルフモニタリングとその教育的効果
- 336 立ち会い分娩後における父性意識の変化(母性、父性6)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 250 中学生の性意識と性教育の課題 : 中学3年生のアンケート調査より(性教育3)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 助産学生における月経周期のセルフモニタリングの教育的効果
- 長期臥床妊婦における下肢筋力低下に関する臨床的研究
- 切迫早産妊婦の入院中の思いと看護者への期待
- 巡回産婆の設置とその活動 : 長野県における事例
- 継続看護への取り組み : 助産婦カルテを使用して
- 「妊産婦のかかえている問題についての検討」 : 助産婦カルテ作成に向けて
- 出産前後の母親の心理
- 「お産の学級」への取り組み : 第2報
- 出生後の児体温の変動について
- 「お産の学級」への取り組み : 母親学級の見直し
- ラマーズ法への取り組み
- 大動脈炎症候群患者の産後,自己管理をめざして
- SFD児の予後調査 : 地域への働きかけに向けて
- 出生児及び入院中の異常児の予後調査からみた保健指導の再検討
- 合併症(多発性硬化症)を持つ母親への援助
- 外来指導システム化の第二報
- 外来指導システム化の第1歩
- P1-142 育児休業を取得した父親の育児への思い(母性・父性III,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- O1-057 日齢1における正期産新生児の呼吸・循環動態の変化に関する研究(胎児・新生児II,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- O1-052 看護ケアや母児間スキンシップに伴う正期産新生児の日齢1における心拍変動の変化(胎児・新生児I,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- 出産時の""傷つぎ""体験の実態とその要因に関する研究
- O1-063 日常生活活動量および栄養摂取状況が妊娠・分娩に及ぼす影響 : 第2報 妊婦と非妊婦における実態比較(母子保健II,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- O1-010 日常生活活動量および栄養摂取状況が妊娠・分娩に及ぼす影響 : 第1報 非妊婦における基礎的検討(妊娠II,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- O1-042 産婦と助産師の面談によるバースレビューの効果(産褥I,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- アトピー性皮膚炎に関連した母親の育児観および看護職者の対応
- 出産時の"傷つき"体験の実態とその要因に関する研究
- O1-092 母親学級参加者に対する継続支援の効果(妊娠2,一般口演)