人工衛星データを使用した地域蒸発散量の推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本農業気象学会の論文
- 2000-12-10
著者
-
浦野 慎一
北海道大学大学院環境科学研究科環境基礎学研究室
-
堀口 郁夫
北海道大学大学院農学研究科
-
町村 尚
大阪大学大学院工学研究科
-
町村 尚
大阪大学 大学院工学研究科 環境・エネルギー工学専攻
-
町村 尚
北海道大学農学部
-
浦野 慎一
北海道大学大学院農学研究科
-
町村 尚
大阪大 大学院工学研究科
-
堀口 郁夫
北大・農
-
岡田 啓嗣
北海道大学大学院農学研究科
-
堀口 郁夫
(財)日本気象協会北海道本部
-
浦野 慎一
北海道大学大学院農学研究院
関連論文
- 電気探査によるアラスカ・フェアバンクスの永久凍土調査(3)
- 札幌市郊外におけるゴミ焼却熱利用温室団地建設のための基礎研究
- 札幌市街域における豊平川の流出特性とそれに及ぼす雪捨て場の影響
- Lシステムを用いたヒマワリの形状モデリング
- 衛星データによる中国遼寧省の気温分布と気温区分の推定
- 衛星データによる排水不良地、地下水位の推定に関する基礎研究
- 北海道東部太平洋側の平坦地の湿原における霧沈着量の測定
- 夜間の安定層の破壊に及ぼす地形の影響-1-早来と千歳の夜間の気温低下と地形
- 中小企業のサスティナビリティに影響を与える内部統制とCSR活動との相関分析--北海道のEMS導入企業を対象にした試み
- 東シベリア・ヤクーツク近郊のカラマツ林および森林攪乱地における活動層の熱・水収支特性
- 「生態系サービス利用」を尺度とする新たな社会システムの構築
- 携帯用電探器によるツンドラ地帯の湿原環境調査
- 電気探査によるアラスカ・フェアバンクスの永久凍土調査 (2)
- 電気探査によるアラスカ・フェアバンクスの永久凍土調査
- 生態系と産業の結合--日本の産業部門における森林生態系サービス利用のマクロ分析
- 洞爺湖の内部静振
- 酸化チタン塗布膜を用いた凝縮カバーによる太陽熱蒸留器の性能向上と水質改善
- 425 土壌中の熱・水分の輸送に関する室内実験
- P441 フラックス観測を用いた地域スケールCO_2ソース・シンク推定法の性能評価
- ザンベジ川氾濫原の水収支と水田の純用水量の推定
- ザンベジ川氾濫原における冷涼乾期の蒸発散量特性
- 3.川湯温泉、仁伏温泉の調査
- 中国東北部の陸域のリモートセンシング
- GISによる淀川流域環境情報の可視化 : 流域環境の過去・現在・未来
- 草高が異なる群落間の顕熱移流の評価
- 幅と密度の異なつた防風林における風速分布の観測
- 21世紀に向けて何をすべきか-自然災害科学の世紀の節目と新世紀-
- 人工衛星データを使用した地域蒸発散量の推定
- 北海道における冷害対策技術に関する調査研究
- 気象からみた砂地農業
- 2.北海道の農林災害について(北海道の自然災害)
- 衛星データによる土地利用状態の変化検出のためのパラメータに関する研究
- ランドサットTMデータによる地下水脈・排水不良地の検出について
- 「作物群落の窓領域の放射率と植被率などの影響」へのコメントに対する回答
- 作物群落の窓領域の放射率と植被率などの影響
- 赤外放射温度計による畑地および森林の群落表面温度の研究
- NOAAデ-タと地理デ-タによる気温推定に関する研究--ステップワイズ重回帰分析による説明変数の選択
- 国産放射温度計の特性と天空長波放射の補正法
- 衛星データによるサロベツ原野の地表面温度の解析
- 農業環境研究におけるメッシュデ-タと気象情報の利用-5-衛星による農業環境情報の計測
- 夜間の安定層の破壊に及ぼす地形の影響-2-安定層の破壊速度と地形パラメ-タについて
- 気象衛星 NOAA/AVHRR による気温推定に関する研究
- 農業気象における人工衛星デ-タの利用に関する研究-3-GMS(ひまわり)赤外デ-タによる地域分類と小地域の気温測定
- 農業用プラスチックフィルムの長波放射特性の測定〔英文〕
- 地形因子と衛星データを用いたメッシュ単位の風速推定に関する研究
- 携帯型電導度計とGPSを利用した湿原環境調査
- 中国寧夏におけるツヤハダゴマダラカミキリの生態と気象に関する基礎的研究
- Change of Carbon Dioxide Budget during Three Years after Deforestation in Eastern Siberian Larch Forest
- 雪氷等の冷熱エネルギー利用に関する農業気象学的研究の推進
- 積雪寒冷地における洞爺湖流域の蒸発散量と流出特性
- 山間傾斜地を対象にしたランドサットデ-タによる斜面温暖帯及び放射霧の把握に関する研究
- 四国西部の山間傾斜地に形成される斜面温暖帯の特徴
- シンポジウム論文 淀川流域圏における森林生態系サービスの多元的評価--現在および管理シナリオに基づいた将来
- GISと数値モデルを用いた淀川流域圏森林機能の森林管理による将来予測
- 電磁法の湿原環境調査への適用
- P-60 極限環境下におけるバイオマス生産候補植物の検証(ポスターセッション1:資源1,研究発表(ポスター発表))
- 002 植生内の微気象解析のための1次元数値モデル(環境シミュレーション技術)
- 異なる落葉樹林のリターの分解初期段階におけるCO2発生速度の季節変化
- ランドサット MSS データによる作物識別の精度について
- ビニルハウス内のモヤ発生とフィルム特性との関連について-2-
- 潜熱蓄熱材による温室暖房のための基礎試験
- 細線熱電対乾湿計を用いた渦相関法による降雨時の顕熱 ・潜熱フラックス測定
- 地形および衛星データによる中国・寧夏の気温分布の推定
- 潅水による屋上緑化植物の表面温度と熱収支の変化に関する実験研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 農業気象における人工衛星デ-タの利用に関する研究-2-気温と赤外放射温度計による地表面温度との関係
- 地球は生物をどのくらい養えるか ひとつの仮説的試算
- 三重県中里貯水池における寒候期の湖面蒸発量
- 植物の水分張力測定(凝集力説は否定されるか?)(バイオミディア2001)
- 海洋性冷気流の農業地帯への影響-2-冷害時(1980年)における勇払・石狩平野の気象の特徴
- 海洋性冷気流の農業地帯への影響--勇払・石狩平野の風向と気象の関係
- 寒地の園芸施設に関する農業気象学的研究(〔日本農業気象〕学会賞受賞記念講演要旨)
- ハウス内のモヤ発生に影響するプラスチックフィルムの性質について
- 農業気象における人工衛星デ-タの利用に関する研究--GMS(ひまわり)赤外デ-タによる地表面温度とAMeDAS気温との関係
- 日本の産業部門における森林生態系の水供給サービスへの依存量評価
- ビニルハウス内のモヤ発生とフィルム特性との関連について
- 都市排雪の雪山を活用した米倉庫の冷却
- 冷害時における水稲・大豆の収量予想と気温の関係について
- 雪氷冷熱利用の現状と課題
- 異なる落葉樹林のリターの分解初期段階におけるCO_2発生速度の季節変化
- 大阪府箕面市南東部における都市近郊農村の市街化による緑地ネットワークおよび生物生息種の変化に関する分析