亜鉛粉末を混合した木質セメント板の熱的性能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本木材加工技術協会の論文
- 1998-06-01
著者
-
高麗 秀昭
森林総合研究所木材化工部
-
渋沢 龍也
森林総合研究所
-
渋澤 龍也
森林総合研究所
-
高麗 秀昭
(独)森林総合研究所 複合材科研究領域
-
海老原 徹
森林総合研究所木材化工部
-
海老原 徹
(独)森林総合研究所 研究管理官(循環利用研究担当)
-
海老原 徹
森林総合研究所
-
渋沢 龍也
森林総合研究所複合化研究室
-
高麗 秀昭
森林総合研究所
-
渋沢 龍也
森林総合研
関連論文
- 近年の木質パネルに関する国際標準化活動について(1) : クアラルンプール会議・ハンブルク会議
- 第53回日本木材学会大会研究発表の動向
- 第52回日本木材学会大会研究発表の動向
- 22103 既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究 : その4 既存木造住宅の劣化調査と劣化部材の強度評価(耐震診断・補強(3),構造III)
- 第51回日本木材学会大会研究発表の動向
- 第57回日本木材学会大会(広島)研究発表の動向
- オーストラリアCSIROへの研究訪問
- インシュレーションボードおよびマット植物を用いた軽量屋上緑化技術の開発(第1報) : 軽量保水資材の開発および性能評価
- 22077 明治20年に建築された伝統的木造住宅の調査 : その3 温湿度環境が部材の含水率および劣化におよぼす影響(耐震補強・対策(2)/調査,構造III)
- ISO/TC89 (木質パネル) 上海会議の概要 (1)
- 木質面材の吸湿線膨張に及ぶ釘および接着接合の影響
- 22089 築19年を経過した枠組壁工法住宅の耐久性調査 : その2 外壁合板の強度性能
- 22088 築19年を経過した枠組壁工法住宅の耐久性調査 : その1 建物概要と外壁の劣化度
- 超音波による合板耐久性の非破壊評価
- 実際使用環境下における合板の各種強度物性値
- 近年の木質パネルに関する国際標準化活動について(3)(完) : ベニス会議・さいたま会議
- 22248 木質系構造用面材料の強度性能とその評価 : その10 国産針葉樹材を用いた床下地用厚物合板の曲げ性能(木材・面材料,構造III)
- 22003 木質系構造用面材料の強度性能とその評価 : その 7 平行層理論による床下地用厚物合板の曲げ性能の予測
- 22025 木質系構造用面材料の強度性能とその評価 : その6 床下地に用いられる比較的厚い合板の曲げおよび面内せん断性能(ボード類,構造III)
- 22004 Two-Rail Shear 法による構造用合板の面内せん断性能評価
- 2758 各種非破壊試験による曲げ強度性能の推定 : スギ厚板、ラジアタパイン・ラミナへの適用
- インシュレーションボードおよびマット植物を用いた軽量屋上緑化技術の開発(第2報) : 軽量な緑化が屋根の温度に与える効果
- 木質系面材料の構造的利用に関する規格・規準(II)完
- 第55回日本木材学会大会研究発表の動向
- 第54回日本木材学会大会研究発表の動向
- 第58回木材学会大会(つくば)研究発表の動向
- 1995年 兵庫県南部地震における木造建物の被害調査
- 22120 木質系構造用面材料の強度性能とその評価 : その1 構造用合板の面内せん断性能評価法の検討
- 22129 木質系構造用面材料の強度性能とその評価 : その11 EN方式Two-rail shear法の妥当性の検討(接着・部材強度,構造III)
- 22005 木質系構造用面材料の強度性能とその評価 : その 9 改良型 Two-rail shear 法の妥当性の評価
- 22004 木質系構造用面材料の強度性能とその評価 : その 8 ASTM 規格に準拠した Two-rail shear 法による面内せん断性能の評価
- 22024 木質系構造用面材料の強度性能とその評価 : その5 実大性能の測定を目的としたTwo-rail shear法の改良(ボード類,構造III)
- 22023 木質系構造用面材料の強度性能とその評価 : その4 湿度環境が曲げ性能に及ぼす影響(ボード類,構造III)
- 22022 木質系構造用面材料の強度性能とその評価 : その3 用途に応じて必要とされる性能(ボード類,構造III)
- 22121 木質系構造用面材料の強度性能とその評価 : その2 実際使用環境下における構造用合板の面内せん断性能
- 木質系面材料の構造的利用に関する規格・規準(I)
- 22027 硬質木片セメント板の構造材料としての性能評価 : その2 材料強度に及ぼす荷重継続時間と弾性係数に及ぼすクリープの影響の評価(ボード類,構造III)
- 22026 硬質木片セメント板の構造材料としての性能評価 : その1 基準強度、基準弾性係数と、使用環境による影響の評価(ボード類,構造III)
- 第60回日本木材学会大会(宮崎)研究発表の動向
- ISO/TC89(木質パネル)上海会議の概要(2)完
- 22084 既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究 : その17 築40余年の公営住宅(東海地方)の建物概要と劣化状況(木質複合・大大特(1),構造III)
- 22086 既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究 : その19 築40余年の公営住宅(東海地方)の外壁散水実験(木質複合・大大特(1),構造III)
- 竹を用いた建築材料の研究と開発 (特集・「竹の文化」竹林をどう考える)
- 「地域の竹資源を活用した環境調節機能を持つ複合建築ボードの開発」成果発表会報告
- 韓国の木質パネル産業と研究活動の関わり
- 1544 木造住宅の分別解体・再資源化の促進に関する研究 : その4 解体材における異物混入の定量的評価(木造住宅の分別解体(2),材料施工)
- Two-Rail Shear法およびEdgewise Shear法による木質パネルの面内せん断性能評価(木質材料)
- メラミンおよびフェノール樹脂を用いたアセチル化ファイバーボードの寸法安定性に及ぼすオゾン処理の効果
- 木質パネル研究会設立記念シンポジウム「木質パネル研究の過去・現在・未来」が開催される
- 第3回欧州木質パネル材料シンポジウムに参加して
- 亜鉛粉末を混合した木質セメント板の熱的性能
- 金属を混合したパ-ティクルボ-ドの熱的性質-1-金属を混合したパ-ティクルボ-ドの製造と基礎的物性
- エクステリアウッドの利用と評価-2-デッキ材料の接触温冷感
- 22042 明治20年に建築された伝統的木造住宅の調査 : その2 静的加力および倒壊実験(実大静加力実験,構造III)
- 近年の木質パネルに関する国際標準化活動について(2) : アジア・太平洋セミナーとその背景
- ISO/TC89木質パネルの最近の状況と日本の取り組み
- 木質ボード
- 竹を用いた構造材料の開発
- 密度勾配の異なるMDFの物性と超音波を用いた非破壊評価
- 合板
- 解体材等からの低加工エレメントを用いたパーティクルボードの性能
- 国産材有効利用法としての木質材料の開発戦略
- 木質パネルの基礎 (特集 接着木材の性能と使い方)
- 木質ボード類を「造る・使う・活かす」ために解決すべき問題点
- タケの特徴を生かしたボードとは? (特集 タケ材の活用で竹林再生)
- 新素材-竹 (特集 竹)
- 未来の生活科学-1-木質資源の有効利用による地球環境の保全--竹を用いた木質ボ-ド類
- 熱板乾燥過程における超音波伝播速度の測定
- 21世紀を木質資源の時代とするために(第18回) : 終了にあたって
- 独立行政法人 森林総合研究所 : 生まれ変わった森林総研
- 木材用接着剤とファインOSBの性能
- スギを活かしたOSB等のボード類の開発
- 木質パネルの吸脱湿等温線の測定および実用環境下での含水率変化の推定
- 第23回IUFRO世界大会 (ソウル・韓国) の概要
- 枠組壁工法建築物に国産材を利用する際の技術的課題
- 試作OSBおよび各種木質パネルの屋外暴露による耐久性能評価
- 竹材の強度特性はどれくらいか?
- 木質ボード類の特徴と違いは?
- 構造用途で使用できる面材料にはどのようなものがあるか?
- 第61回日本木材学会大会(京都)研究発表の動向
- スチレン・ブタジエンゴム-ポリエチレングリコール系接着剤を用いた木質ボードの性能に及ぼすオゾン処理の効果
- オゾン処理がイソシアネート系樹脂およびフェノール樹脂を用いたファイバーボードの耐久性に及ぼす影響
- 廃木製パレットを原料とした配向性ストランドボードの性能
- フェノール樹脂を用いたファイバーボードの性能における各種の接着性改善処理の効果
- ISO/TC89(木質パネル)シドニー会議の概要(1)
- ISO/TC89(木質パネル)シドニー会議の概要(2・完)
- 厚物構造用合板に関する研究開発(1) : その背景と要素技術
- ISO/TC89(木質パネル)シドニー会議の概要(1)
- ISO/TC89(木質パネル)シドニー会議の概要(2・完)
- 厚物構造用合板に関する研究開発(2・完) : 普及促進の方策とその効果
- 22114 面材釘のせん断試験による各種構造用面材料の面内せん断弾性係数評価の試み(材料特性(3),構造III)
- 国産材有効利用法としての木質材料の開発戦略(国産材を考える)
- 屋外暴露した中質繊維板の耐久性
- 産学官連携強化を!
- (社)日本木材加工技術協会創立50周年記念第16回年次大会開催される
- 22019 12mm厚構造用合板張り耐力壁の面内せん断性能に及ぼす合板密度と釘接合の影響(合板耐力壁,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22058 スギを用いて製造したクロス・ラミネイティド・ティンバー(CLT)の強度性能 : その1 試験の概要(材料特性(2),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 高含水率のパーティクルからボードを製造するための高周波空気噴射プレスの開発 (第1報) : 高周波空気噴射プレスがボード性能に与える影響