ゾルゲル合成CaMgSi_2O_6ゲルの結晶化に対する塩酸触媒の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 粉体粉末冶金協会の論文
- 1999-09-15
著者
-
岩元 和敏
東海大学開発工学部物質化学科
-
勝井 明憲
東海大学開発工学部素材工学科
-
松下 裕亮
東海大学開発工学部素材工学科
-
大塚 秀昭
NTT通信エネルギー研究所
-
松下 裕亮
東海大学開発工学部情報通信工学科
-
勝井 明憲
東海大学開発工学部物質化学科
-
松下 裕亮
東海大学開発工学部
関連論文
- 純水/陽イオン交換樹脂系のインピーダンス測定に対する電圧の影響
- 周期的電圧変化による架橋ポリ(アリルトリメチルアンモニウムクロリド)ゲル膜の膜厚変化
- 濃度差電池
- 白金電極間に充填されたNa形陽イオン交換樹脂層内のイオン過程のインピーダンス解析
- 電気再生式脱塩プロセスにおけるイオン交換樹脂層内のイオン過程のインピーダンス解析
- 電気再生式脱塩法における脱塩機構の研究
- 鏡像異性体発生を示す反応モデル
- 周期的電圧変化による架橋ポリ(4-ビニル-N-メチルピリジニウムクロリド)ゲル膜の膜厚変化
- 電気再生式脱塩法における脱塩機構の研究
- Brusselatorから組み立てられた鏡像異性体発生を示す反応モデル
- 完全な光学活性状態が出現する反応モデル
- ゾルゲル合成CaMgSi_2O_6ゲルの結晶化に対する塩酸触媒の影響
- ラセミ触媒の立体選択的反応により鏡像異性体を発生する反応モデル^
- バイポーラ膜中の水の電離に対する金属酸化物水和物の触媒効果
- 鏡像異性体発生を示す反応モデル
- 生体活性ガラスセラミックス
- イオン性高分子ゲルマイクロアクチュエーターの試作および周期運動の測定
- 弱酸性陽イオン交換膜を用いて作製したバイポーラ膜の屈曲運動
- バイポ-ラ膜における水分裂に対する電場および水酸化クロム(III)の効果
- カオス振動系における自己組織化
- カオスを示す化学振動モデル系における緩和
- 白金電極間に充填されたH形陽イオン交換樹脂層内の電気化学過程のインピーダンス測定
- 三元カルコゲナイド化合物の結晶合成と電気的特性
- Li およびK 形陽イオン交換樹脂 / 純水系のインピーダンス測定
- 特集4 : 研究解説 : ゾルゲル法による無機・有機複合材料の機能化
- 開発工学部における「情報処理実習」に対する授業評価の要因分析
- 強磁性La_Sr_MnO_3セラミックのトンネル型磁気抵抗効果
- 特集4 : 研究速報 : アルブミンによる生理活性物質の輸送
- ゾル-ゲル法調製有機高分子膜によるパ-ベ-パレ-ション--特に溶解度が支配的な場合について
- 研究速報 : モデル反応系における不連続転移 : ヒステレシスを伴わない場合
- 研究速報 : モデル反応系における不連続転移
- 研究速報 : モデル化学反応系における階段状分岐構造
- 研究速報 : モデル反応系における倍周期分岐
- 化学修飾多孔質ガラス膜による水-アルコ-ルの浸透気化分離
- 研究解説 : 化学反応系における非線形振動
- 非線形化学反応系の非平衡現象 (1986年の化学-4-)
- イオン交換膜--最近の進歩
- 非平衡状態における秩序形成 (1985年の化学)
- オン-オフ機能をもつクラウンエ-テル (1983年の化学-4-)
- 特集3 : 能動輸送モデル
- 研究速報 : 二重振動挙動を示すモデル反応系の研究
- 物理化学--非平衡状態における散逸構造理論 (1980年の化学-3-)
- 化学反応系の不安定化と散逸構造形成--表面の関与する振動現象
- II族元素を添加したデラフォサイト型CuLaO_2の作製と発光特性
- (CuSb2O6)x(TiO2)1-x焼結体の作製と応用
- カルコパイライト形半導体の単結晶成長の為の生成過程解析
- アルカリ塩化物溶媒を用いたBi-Sr-Ca-Cu-Oの単結晶育成
- ゾルゲル法によるLi[x]CoO2の合成と評価
- ゾルゲル法により作製したCaMgSi2O6の結晶化過程
- (Zn,Mn)SnAs2磁性半導体の合成
- Ag-Sb-VI2系化合物(VI=Se, Te)の状態図と熱電特性
- バイポ-ラ膜における水の電離の機構
- 化学反応系における自己組織化--Turing構造 (特集 自己組織化と超分子構造)
- 新入生を対象とした創成型科目"プレゼミナール"の試行
- 化学修飾多孔質ガラス膜による水-アルコールの浸透気化分離
- イオン交換膜-最近の進歩
- 太陽電池用CuInS_2薄膜の作製と評価
- 示差熱分析による蛍光体材料IIaIII_2VI_4化合物の状態図作成と結晶成長
- 誘電体膜被覆によるたてカー効果のエンハンスメント
- CuInSe_2と薄膜型太陽電池への応用