イオンビームによる生体用ポリマーの表面改質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本表面科学会の論文
- 1999-09-10
著者
-
鈴木 嘉昭
理化学研究所 先端技術開発支援センター
-
岩木 正哉
理研
-
貝原 真
理化学研究所
-
中尾 愛子
理研
-
中尾 愛子
理化学研究所ビームアプリケーションチーム
-
中尾 愛子
理化学研究所
-
岩木 正哉
理化学研究所
-
貝原 真
理化学研究所生体高分子物理研究室
-
貝原 真
理研 ビームアプリケーションチーム
-
鈴木 嘉昭
理化学研究所
-
貝原 真
理研
関連論文
- Ion beam照射ePTFEを用いた脳動脈瘤のwrap-clipping
- 血小板粘着,細胞接着性を制御したコラーゲンの血管修復材への応用
- 22aWF-5 Ru5価パイロクロアA_2Ru_2O_7 (A=Ca, Cd, Hg)の金属絶縁体転移に与えるAサイトの影響(サイズ,欠損,電荷)(強磁性金属,金属絶縁体転移,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 31a-S-1 光電子分光及び飛行時間分析型中エネルギーイオン散乱によるCe/Ni(110)表面層の研究
- 減衰振動型レオメーターによる正常非妊婦, 正常妊婦, 妊娠中毒症妊婦の血液凝固初期過程の測定と解析
- 30aXD-2 イオン照射ポリスチレン表面の機械的物性の測定(30aXD X線,粒子線(陽電子消滅),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 21pYQ-9 イオン照射ポリスチレンの表面改質効果(X線・粒子線(コンプトン散乱・陽電子消滅),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 高濃度金属イオン注入した高分子表面の摩擦特性
- 18aYF-2 ポリスチレン中での高線量注入におけるアルカリ金属原子の表面偏斥II
- イオンビームによる生体用ポリマーの表面改質
- Na+イオン注入した高分子材料の親水性とXPSによる表面分析 (特集/イオンビ-ムと表面・表層・界面のかかわり(6))
- イオンビームを照射した抗血栓性高分子を基材とするハイブリッド人工血管の研究
- 3次元電子顕微鏡の開発
- イオンビームによって改質したコラーゲンの内皮化促進ステントへの応用と動物実験による考察
- イオンビーム照射により組織適合性を改善したePTFE人工硬膜臨床応用
- イオンビーム照射によって血小板粘着, 細胞接着性を制御したコラーゲンの血液適合性材料への応用
- イオン注入法を用いる多孔質PTFE膜の改質による電気化学的センサの改良
- 30aYG-10 3次元、2次元有機無機ハイブリッド化合物の電子構造解析
- 学問の発展と学会の役割 : バイオレオロジー学会会員の立場から
- レオロジーおよび生化学的手法を用いた静脈血栓発症メカニズムの解明
- 赤血球によって惹起される血液凝固反応のレオロジー的解析 : 年令、経月変動について
- 血流停滞での血栓形成のトリガー機構 : 赤血球による第IX因子の活性化
- 血流停滞下に曝された内皮細胞の抗血栓性と血栓形成のトリガー機構
- 血流停滞による血栓形成のメカニズム
- レーザースペックル観察による生体濃度における赤血球凝集と血液凝固
- 赤血球膜による第IX因子活性化と比較血液レオロジー
- レオロジー的測定による活性型第IX因子の高感度検出
- フィブリンゲル形成に与える尿素およびデキストランの効果
- ゲノムの研究全盛,,けれどもバイオレオロジーの研究も重要
- 赤血球の凝集と血液凝固
- フィブリンゲル形成のダイナミクス
- 血流と血栓
- 赤血球が関与する血液凝固〜レオロジー的研究から生化学的研究へ〜
- 血液凝固における第IX因子の活性化反応と血液レオロジー
- セグメント化ポリウレタンの抗血栓性・力学特性に及ぼす熱処理の影響
- 血液凝固のレオロジー
- 正常および各種疾患者の血液凝固における第IX因子の活性化と血流の影響
- 血液凝固のレオロジー
- 30aXD-3 ポリマー中のポジトロニウム生成に対するイオン照射の効果(30aXD X線,粒子線(陽電子消滅),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 26pYS-4 イオン照射によるポリ乳酸の質量変化と効果(X線・粒子線(陽電子),領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- イオンビーム照射したePTFEの脳外科領域での応用
- 28aWN-2 In situ光電子分光による電子線照射フラーレン薄膜の電子構造研究(フラーレン固体物性)(領域7)
- 118. 胎児・新生児血液の粘弾性に関する研究 (第1報)
- フィブリノーゲン-トロンビン凝固反応の動的粘弾性による研究
- 凝固過程での血液の非ニュートン粘性と動的粘弾性
- 3p-K-8 凝固過程での血液の動的粘弾性
- 走査透過電子顕微鏡による微細構造の3次元観察と元素/化学結合状態マッピング先端技術(磁性に関連したセンシング技術の広がりとその最前線)
- 第22回日本バイオレオロジー学会年会を開催して
- 第10回国際バイオレオロジー学会・第3回国際臨床ヘモレオロジー学会に出席して
- 289 注入元素の分布と 2・3 の表面特性 : 軟鋼板へのイオン注入の応用第 1 報(ステンレス鋼 (II)・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 26pYS-6 陽電子衝撃によるIn及びSnのL-X線生成断面積の測定(X線・粒子線(陽電子),領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 30a-ZN-3 Kr照射したAl中のKrバブルの焼鈍効果
- 5a-Z-5 Al中のHeバブルのランダム運動
- P060 染色体特定部位DSBの修復 : 低線量/低線量率ガンマ線照射による影響(ポスターセッション)
- 血液サラサラ・ドロドロの科学-バイオレオロジーの立場から : 血栓形成と血液の流動
- レオロジー的方法による線維素溶解過程の測定
- イオンビーム照射による薄膜と細胞シートの形成
- 血流が血栓形成に及ぼす影響 : ハイブリッド血管モデルによる in vivo での検討
- ダイヤモンドライクカーボンのキャラクタリゼーションと電気化学的特性
- イオン注入により改質した炭素材の表層物性と電気化学的性質 (表面・界面の機能化(論文特集))
- イオンビーム励起によるCeイオン注入α-AI_2O_3の発光特性
- Ceイオン注入α-Al2O3の発光に及ぼす熱処理の効果 (第15回イオン注入表層処理シンポジウム)
- 28a-K-11 AL中のKrの挙動
- 29p-RC-7 Kr照射されたAl中のバブルの性質 (II)
- 5p-PS-79 Bi-Sr-Ca-Cu-O系高温超伝導体のイオン散乱分光
- 血液凝固・線溶動的過程のレオロジーとフィブリン網目構造
- イオンビームによるePTFE人工硬膜の表層改質およびフィブリン糊接着性の付与
- 血流と血栓
- 生体・人工材料の抗血栓性・抗凝固性のレオロジー的評価
- 内皮細胞の基質に対する接着強度と細胞剥離表面の抗血栓性のレオロジー的検討
- 血管モデル系での血液凝固・血栓形成機構の解析
- 表面改質したセグメント化ポリウレタン上に培養した血管内皮細胞のずり応力負荷時の接着強度
- 血管モデル系での血液凝固・血栓形成機構の解析
- 血液凝固・血沈・抗血栓性 一つのレオロジー的測定法による解析・評価
- ポリエチレン単結晶累積膜のグラフト共重合体の性質 : 高分子
- Neuronal attachment and outgrowth on a micropatterned fluorinated polyimide surface
- イオンビ-ム照射した高分子表面における血管内皮細胞の選択的接着挙動の解析 (特集/イオンビ-ムと表面・表層・界面のかかわり(7))
- ポリエチレン単結晶累積膜の熱処理 : 高分子
- イオンビームの工業利用における新展開 (特集 放射線利用の新たな挑戦)
- ガラス状炭素へイオン注入したNaの深さ分布と注入層の密度変化
- イオン注入表面改質材料の評価
- Na+注入したガラス状炭素のトライボロジーとぬれ性
- ガラス状炭素へイオン注入したNaの深さ分布
- イオンビーム照射による機能材料開発の展望 -チューブ処理を中心に-
- 3p-C-4 炭素材へのイオン注入と物質創製
- 内皮細胞近傍の流れの計測
- 内皮細胞近傍の流れの計測
- イオン注入とトライボロジーの最近の話題 (特集1 トライボロジー表面改質)
- イオンビーム技術の現状と将来 (特集 第9回放射線プロセスシンポジウム)
- イオン注入を利用したアモルファス炭素の密度決定法
- イオン注入による炭素系材料の表面改質
- 炭素イオン注入した周期律表4族遷移金属表層のキャラクタリゼ-ション (特集/イオンビ-ムと表面・表層・界面のかかわり(6))
- 310 耐食性向上元素をイオン注入した軟鋼板の表面一表層の性質 : 軟鋼板へのイオン注入の応用第 2 報(薄板, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 低ずり速度での血液の構造粘性
- 減衰振動型レオメーターによる血液凝固過程の測定:-試料容器の材質, 抗血栓性材料のin vitro評価法の検討-
- 24aYE-3 3次元、2次元有機無機ハイブリッド化合物の電子構造解析II(24aYE 励起子・ポラトリン,領域5(光物性分野))
- 29p-PS-15 鉄スパッタ膜へのN^+_2注入によるFe_N_2の合成と磁性(磁性(薄膜,アモルファス))
- 減衰振動型レオメーターの生物レオロジーへの応用
- 6pPSB-4 半導体量子ドットの3次元STEM観察(表面界面結晶成長,領域9)
- 1a-FA-6 Kr照射されたAl中のバブルの性質(1a FA 格子欠陥)