レビテーション溶解法によるV-Cr-Ti-Y-Al-Si合金の製作
スポンサーリンク
概要
著者
-
長坂 琢也
核融合科学研究所
-
室賀 健夫
核融合科学研究所
-
佐藤 学
東北大学工学研究科
-
中頭 利則
東北大・院
-
阿部 勝憲
東北大・工
-
坂田 雅史
大同特殊鋼(株)
-
中頭 利則
東北大学工学部量子エネルギー工学科
-
阿部 勝憲
東北大学工学部量子エネルギー工学科
-
柴山 環樹
北海道大学エネルギー先端工学研究センター
-
冨山 茂樹
株式会社大同分析リサーチ
-
坂田 雅史
大同特殊鋼 技術開発研究所 プロセス研究室
-
柴山 環樹
北海道大学エネルギー変換マテリアル研究センター
-
阿部 勝憲
大学院工学研究科機械・生物化学工学専攻・教授
-
阿部 勝憲
大学院工学研究科機械・化学工学専攻・教授
-
阿部 勝憲
東北大学工学部
関連論文
- 4.2 フッ化物系溶融塩の中の酸化反応 : 溶融塩ブランケットの共存性(4.共存性研究の最前線,核融合炉ブランケット燃料増殖材・冷却材中の材料の共存性)
- 1.はじめに(核融合炉ブランケット燃料増殖材・冷却材中の材料の共存性)
- 20aTK-5 IFMIF利用の立場から(20aTK ビーム物理領域,領域2,領域10合同シンポジウム:次世代中性子源としての大強度加速器(J-PARCからIFMIFへ),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- フッ化物系溶融塩の中の酸化反応--溶融塩ブランケットの共存性 (小特集 核融合炉ブランケット燃料増殖材・冷却材中の材料の共存性) -- (共存性研究の最前線)
- IFMIF液体金属リチウムターゲット流に関する実験研究
- 25pYP-4 ITERにおけるγ線測定を利用した損失α粒子計測法のためのLSOシンチレータの特性評価(核融合プラズマ(磁場)(計測),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 超伝導マグネット材料の核融合中性子照射(その3)
- GFRPの層間せん断強度に及ぼす14MeV中性子とγ線の影響
- 超伝導マグネット材料の核融合中性子照射(その2)
- 26aB28P 超伝導マグネット材料の中性子照射効果(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 20pQA-4 LHDにおけるトロイダルアルヴェン固有モードに誘起された高エネルギーイオン損失の観測(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(波動・加熱・不安定性)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 3.バナジウム合金・液体リチウムシステムの研究(日米科学技術協力事業JUPITER-IIプロジェクト)
- 核融合ブランケットを創る
- 特集「顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究最前線(8)-照射効果の解明と耐照射材料および新素材開発をめざして-」の企画にあたって
- YAGレーザー溶接されたV-4Cr-4Ti合金の照射組織に及ぼす溶接後熱処理の効果
- 24aTB-11 損失α粒子計測のための新型セラミックシンチレータ特性(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- ラジオルミノグラフ法による低放射化V-4Cr-4Ti合金中のトリチウム分布の観察
- 23aB27P イオン照射されたV-4Cr-4Ti溶接材の内部組織変化と機械的特性評価(真空・第一壁・材料, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23aB24P ブランケット第一壁用バナジウム合金のヘリウム保持・脱離挙動(真空・第一壁・材料, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- YAGレーザー溶接したV-4Cr-4Ti合金(NIFS-HEAT2)のイオン照射特性
- 25aB16P 低放射化バナジウム合金レーザ溶接材の高温加熱後及び中性子照射後の機械特性(真空・第一壁・材料,炉設計)
- 25aB15P バナジウム合金の重水素イオン照射による重水素保持量(真空・第一壁・材料,炉設計)
- 28pB04 高純度バナジウム合金NIFS-HEATの放射化分析と誘導放射能評価(真空・第一壁・材料)
- 26aB23P レーザー溶接したバナジウム合金の微細組織と照射効果(真空・第一壁・材料)
- 26aB22P 核融合炉バナジウム合金の溶接条件最適化と機械特性の向上(真空・第一壁・材料)
- 7 微小試験片による低放射化材料の破壊靱性評価(シンポジウムIV : 強力中性子源要素技術開発研究の成果)
- 437 核融合炉用低放射化バナジウム合金のYAGレーザー溶接技術の開発
- 436 核融合炉用低放射化V-4Cr-4CTi合金の酸素不純物低減によるアーク溶接性の向上
- 29pA24P 核融合炉バナジウム合金の特性向上に向けた製造プロセスの検討(加熱/炉設計)
- 29pA19P 高純度低放射化バナジウム合金(NIFS-HEAT-1)の延性脆性遷移特性と熱処理の最適化(プラズマ壁相互作用・材料/電源・マグネット)
- 29pA18P レビテーション溶解法を用いた低放射化核融合炉材料としてのV-4Cr-4Ti-Y,Si,Al合金の開発研究(プラズマ壁相互作用・材料/電源・マグネット)
- 29pA17P 大量溶解バナジウム共通合金における高純度化に伴う加工製造性の向上(プラズマ壁相互作用・材料/電源・マグネット)
- レビテーション溶解法によるV-Cr-Ti-Y-Al-Si合金の製作
- 24aA5 低放射化バナジウム合金の大量試作研究(炉材料/壁相互作用)
- 大型ヘリカル装置用超伝導マグネット運転の成果・現状・計画 : 1999年春
- 大型ヘリカル装置用超伝導マグネット運転の現状と計画 : 1998年秋
- 20aTK-5 IFMIF利用の立場から(20aTK ビーム物理領域,領域2,領域10合同シンポジウム:次世代中性子源としての大強度加速器(J-PARCからIFMIFへ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 液体Liブランケット用セラミック被覆材料の照射下電気絶縁特性
- ITERテストブランケット開発の現状
- ITER テストブランケット開発の現状
- 非線形識別関数のための特徴選択
- 23aB28P 低放射化バナジウム合金とイットリウム酸化物の接合被覆に関する研究(真空・第一壁・材料, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23aB26P 低放射化バナジウム合金の微量添加元素による耐酸化性の向上に関する研究(真空・第一壁・材料, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23aB25P 低放射化バナジウム基高Cr合金の腐食特性評価(真空・第一壁・材料, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23aB23P 核融合炉用バナジウム合金とMHD絶縁被覆用セラミクス材との接合界面健全性評価(真空・第一壁・材料, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23aB22P MHD圧力損失低減のための絶縁セラミックスとバナジウム合金の接合に関する研究(真空・第一壁・材料, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 29pA26P 高純度低放射化V-4Cr-4Ti合金(NIFS-HEAT-1)の熱処理による機械的特性の変化(加熱/炉設計)
- 29pA20P 低放射化バナジウムV-4Ti-4Cr系の耐食性と微量添加元素による改善(プラズマ壁相互作用・材料/電源・マグネット)
- 25pA24p 核融合炉用高熱流束機器材料としてのW-Re合金とMo-Re合金の中性子重照射特性(プラズマ基礎/炉材料)
- 25pA20p 陽極酸化法を用いたバナジウム合金へのアルミナ被覆の研究(プラズマ基礎/炉材料)
- 24aA6 低放射化バナジウム合金の開発と照射後特性の改善(炉材料/壁相互作用)
- オーステナイトステンレス鋼のミクロ組織発達に関する温度変動照射実験の最近の成果
- 27aB02 温度変動照射実験の最近の成果(材料、炉設計)
- 26aB27P 核融合炉構造材料の照射温度変動効果(真空・第一壁・材料)
- 6.原子炉内での高精度制御照射研究(核融合材料照射研究の新しい展開)
- 5 溶融リチウム中非金属不純物の制御(シンポジウムIV : 強力中性子源要素技術開発研究の成果)
- 20aTK-5 IFMIF利用の立場から(20aTK ビーム物理領域,領域2,領域10合同シンポジウム:次世代中性子源としての大強度加速器(J-PARCからIFMIFへ),ビーム物理領域)
- 6.日米プロジェクトの新しい展開 : TITAN計画(日米科学技術協力事業JUPITER-IIプロジェクト)
- 4.6 炉材料(4.ポスター講演,第7回核融合エネルギー連合講演会-核融合は地球を救えるか-報告,本会記事)
- 6.最近の核融合炉壁候補材料の照射損傷(核融合炉構造材料の照射損傷)
- 26aB01 ヘリカル炉設計FFHRでの長寿命ブランケットの課題評価(炉設計, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- モデル選択基準を用いた非線形識別関数の構成
- ITERと発電実証・商業炉への展望
- 29pA25P V-Cr-Ti系合金のCr添加による耐食性の向上(加熱/炉設計)
- 29pA28P 316ステンレス/銅接合材料の中性子照射効果(加熱/炉設計)
- 微小押込み試験技術を用いたMeVイオン照射材の硬度評価
- 28aB07 SiCの機械的性質に及ぼす中性子照射とHeイオン照射の影響(プラズマ壁相互作用・材料)
- 23aB17P 加速器により水素イオン注入したタングステンの機械的特性に及ぼす熱処理の影響(真空・第一壁・材料, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23aB15P タングステンの高温ブリスタリングに及ぼす結晶粒径の影響(真空・第一壁・材料, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 26aB29P 先進SiC/SiC複合材料の微細組織および力学特性変化に及ぼすはじき出し損傷、H、Heの重畳効果の影響(真空・第一壁・材料)
- 29pA16P SiC/SiC複合材料におけるHeの挙動に関する研究(プラズマ壁相互作用・材料/電源・マグネット)
- 25pA22p 低放射化SiC/SiC複合材料用SiC繊維の機械的特性に及ぼす注入ヘリウムの影響(プラズマ基礎/炉材料)
- 核融合炉用SiC/SiC複合材料の損傷の微細組織発達に及ぼす核変換ガス原子の影響 (大学・原研プロジェクト研究(放射線高度利用)) -- (核融合炉材料照射損傷に対する核変換生成物の影響に関する研究)
- 23aB18P SiC中のヘリウムの拡散挙動に及ぼす結晶粒界の影響(真空・第一壁・材料, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23aB13P 550℃で1000appmのHeを注入した低放射化フェライト鋼F82Hの衝撃特性(真空・第一壁・材料, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 26aB26P 高熱流束機器用高融点合金の機械的性質に及ぼす高温中性子照射効果(真空・第一壁・材料)
- 26aB25P 低放射化V-Cr-Ti系合金の耐食性・耐酸化性に及ぼすCr濃度の影響(真空・第一壁・材料)
- 26aB24P 耐食性低放射化バナジウム合金開発のための高Cr化とその機械的特性評価(真空・第一壁・材料)
- 高速中性子照射されたNb-1Zr合金の内部組織に及ぼす熱処理の効果
- 次期日米協力計画における考え方(シンポジウムV : ブランケット研究の現状と展望)
- 核融合会議での考え方(シンポジウムV : ブランケット研究の現状と展望)
- 4.低放射化フェライト鋼接合技術の現状と課題(原型炉実現に向けた低放射化フェライト鋼研究開発の進展)
- I.JUPITER計画による核融合材料R&D研究の成果と今後の展望(■シンポジウム)(第18回年会報告)
- 炉材料としてのフェライト鋼とプラズマ閉じ込め : シンポジウム報告
- 核融合炉材料の研究開発は今後如何にあるべきか : シンポジウム報告
- 5. 高熱流束材料としてのモリブデンの中性子照射効果
- 29aB18P 核融合炉用耐食性バナジウム合金の開発とその腐食特性評価(真空・第一壁・材料)
- 30pB23P 核融合炉用SiC/SiC複合材料の耐酸化特性(真空・第一壁・材料)
- 30pB16P ヘリウム注入したタングステンの剥離その場観察(真空・第一壁・材料)
- 29aB19P ガス冷却固体増殖型プランケットを想定したSiCと固体増殖材との共存性(真空・第一壁・材料)
- 01aB13P ICRFパワーモジュレーション実験から得られる周辺部での高エネルギーイオン閉じ込め特性(ヘリカルII、電源)
- 30pB24P プロトン導電性セラミックスを用いた液体ブランケット用水素センサーに関する研究(真空・第一壁・材料)
- 28pB01 液体Liブランケット用セラミック被覆材料の照射下電気絶縁特性(真空・第一壁・材料)
- 30pB03P フェライト鉄中の原子空孔と水素原子クラスタの第一原理MD計算(真空・第一壁・材料)
- 01pB01P 超伝導マグネット材料の中性子照射効果(その2)(電源、炉設計)
- 30pB26P 低放射化フェライト/マルテンサイト鋼(JLF-1)の高温低サイクル疲労(真空・第一壁・材料)
- レーザー溶接されたV-4Cr-4Ti合金の照射組織に及ぼす溶接後熱処理の効果
- 東北大学工学部原子核工学科 阿部勝憲研究室 : "高エネルギー負荷材料工学"を指向する
- 第21回国際土岐コンファレンス(ITC-21)
- 2.プロジェクトの狙いと進め方(日米科学技術協力事業TITANプロジェクト)