ラットLY-80腫瘍組織のアンジオテンシンII結合部位の測定 -Computerized in Vitro Receptor Autoradiographyを用いての検討-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-04-25
著者
-
阿部 圭志
東北大学医学部第二内科
-
上月 正博
東北大学大学院医学系研究科内部障害学分野
-
佐藤 靖史
東北大学加齢医学研究所・腫瘍循環研究分野
-
神本 昌宗
東北大大学院内部障害学分野
-
佐藤 徳太郎
東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻内部・高次機能障害学講座内部障害学分野
-
神本 昌宗
東北大学大学院医学系研究科内部・高次機能障害学講座内部障害学分野
-
金沢 雅之
東北大学 医学部 第二内科
-
丹田 滋
東北大学医学部加齢医学研究所腫瘍循環部門
-
堀 勝義
東北大学医学部加齢医学研究所腫瘍循環部門
-
金沢 雅之
東北大学医学部第二内科学教室
-
佐藤 靖史
東北大学医学部加齢医学研究所腫瘍循環部門
-
鈴木 磨郎
東北大学医学部加齢医学研究所腫瘍循環部門
-
上月 正博
東北大学大学院医学系研究科内部障害学
-
阿部 圭志
東北大学医学部病態液性調節学
関連論文
- メタボリックシンドロームに対する薬物の効果--ARBを中心として (特集 メタボリックシンドロームとリハビリテーション)
- 糖尿病と障害,障害者と糖尿病(オーバービュー) (糖尿病のリハビリテーション実践マニュアル)
- 肝臓・腎臓障害患者のリハビリテーションとリスク管理 (特集 リハビリテーションとリスク管理)
- 脳血管疾患患者の運動指導 (特集 予防医学からみた運動)
- シンポジウム 包括的リハビリテーションの意義と5つの側面 (第46回日本リハビリテーション医学会学術集会 シンポジウム 包括的リハビリテーションにおけるリハ科医の役割)
- 小児非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)への運動療法の効果
- 3-7-7 心筋虚血心不全ラットモデルの心でのウロテンシン2系遺伝子発現(循環器(基礎(2)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 全身性疾患に伴う腎疾患 悪性腎硬化症
- Mモード心エコー法による左房壁運動と肺動脈楔入(wedge)圧のV波との関係
- 2-2-2 メタボリックシンドロームを合併した脳卒中例の特徴とリハビリテーションの効果(脳卒中(合併症・併存症(1)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P1-10 メタボリックシンドロームを合併した脳卒中症例の特徴と,リハビリテーションの効果(脳卒中・合併症,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-7-40 脳出血を呈したメタボリックシンドローム例に対するリハビリテーションの経験(症例(3),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2型糖尿病患者における教育入院後の外来通院状況
- 運動直後のラット腎におけるエネルギー代謝の変化について : 摂食下および絶食下での検討
- I-8-4 運動負荷が腎臓エネルギー代謝に及ぼす影響について : 第2報・絶食下(運動生理 : 代謝)
- I-8-3 運動が腎臓エネルギー代謝に及ぼす影響について : 第1報・摂食下(運動生理 : 代謝)
- 肺気腫患者の呼吸リハビリテーションおよび肺容量減少術の効果 : 高次脳機能障害の改善に関しての検討
- 呼吸リハビリテーションを施行した慢性閉塞性肺疾患患者における高次脳機能障害の検討 : その頻度と特徴について
- 肺移植予定患者のリハビリテーション : 移植回避となった一症例を通して
- 生体肝移植を行った肝肺症候群患者に対するリハビリテーション
- 脳卒中患者の糖・脂質代謝における身体活動の影響
- 呼吸リハビリテーション患者で著明な高次脳機能の改善をみた1症例
- 慢性肺気腫患者における在宅ADL評価表の検討
- 慢性運動負荷が高血圧腎不全モデルラットの腎に及ぼす影響
- 慢性肺気腫患者におけるQOL評価の検討 : SIPを用いて
- 202. 脳卒中患者における糖・脂質代謝と身体活動量についての検討
- 家庭血圧の測定法の検討と評価 : 特に家庭血圧散布図による降圧治療の評価
- 腎性高血圧の病態・治療・予後
- 臨牀経験 TJ-15ツムラ黄連解毒湯の高血圧症随伴症状に対する二重盲検比較試験
- 腎臓領域の100年 : 4. 腎性高血圧
- 24時間血圧計の使用(ABPM)基準に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 24時間血圧計の使用(ABPM)基準に関するガイドライン
- 血圧日内変動を考えた降圧薬療法
- ProstacyclinとThromboxane A_2の尿中安定代謝産物の同時定量法の開発と臨床応用
- キニン・カリクレイン
- 高血圧の成因をもとめて : 私の歩んだ道
- 診療基準研究 : 老年者高血圧治療研究
- 高血圧の病態と治療
- 7. 腎障害を伴う老年者高血圧の治療
- 3世代にわたり発症が確認された多発性内分泌腺腫瘍症 2A 型 (Sipple 症候群) の1家系
- ACTH 同時投与が TRH,LHRH, GRF 試験に及ぼす影響に関する検討
- 循環器臓器障害のある高血圧の治療-最近の動向-
- 0845 長時間作用性カルシウム拮抗薬の心拍変動、圧受容器反射感受性に及ぼす影響
- 0322 喫煙はADLを障害する : 循環器外来における調査
- ELISA法による抗甲状腺抗体測定キットの検討
- 日本高血圧学会 : 循環器学1996年の進歩
- 心臓血管系信号ダイナミクスの多変量多状態解析
- 3-P2-108 糖尿病性腎症モデルラットの腎機能,腎病変,運動耐容能に対する長期的運動とlosartanの併用効果(腎不全・透析,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P2-107 慢性腎不全モデルラットに対する長期的運動と降圧薬との併用療法による腎保護効果の機序(腎不全・透析,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P2-106 慢性腎不全モデルラットの腎,持久力,骨格筋毛細血管に及ぼす長期的運動と降圧薬の併用効果(腎不全・透析,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 5/6腎摘除慢性腎不全モデルラットの血圧, 腎機能および腎病変に対する長期的運動, 低タンパク食, アンジオテンシンII受容体拮抗薬の併用効果
- 2-7-16 急性心筋梗塞(AMI)後回復期心臓リハビリテーション後の長期予後(循環器リハビリテーション,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-112 療法士卒前教育に関与するリハビリテーション専門医の専門性と教育内容(リハビリテーション関連職種,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-111 リハビリテーション専門医の所属機関と療法士卒前教育への関与の現状 : リハビリテーション関連専門職委員会のアンケート結果から(リハビリテーション関連職種,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-110 リハビリテーション専門医の療法士養成校教育と実習生受入教育の現状と課題 : リハビリテーション関連専門職委員会のアンケート結果から(リハビリテーション関連職種,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-109 臨床心理業務担当者に関するアンケート調査結果(2) : 業務を行ってない施設の現状と国家資格に対する意見(リハビリテーション関連職種,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-108 臨床心理業務担当者に関するアンケート調査結果(1) : 業務を行っている施設の現状と診療報酬への要望(リハビリテーション関連職種,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1)動脈圧受容器反射に及ぼすβ遮断薬の影響 : スペクトル解析による評価(日本循環器学会第113回東北地方会)
- 循環器疾患とリハビリテーション(都民公開講座疾病予防とリハビリテーション)
- 4.吸気粘性抵抗負荷換気反応における呼吸パターンの検討(第24回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 6.高血圧自然発症ラットの血圧と腎nitric oxide合成酵素に対する長期的運動の影響(第23回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 5.両室ペーシング機能付き植込み型除細動器導入症例に対する心臓リハビリテーション(第23回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 4.Korean Competence Scale(KCS)の交差妥当性についての検討(第23回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 3-7-8 高血圧自然発症ラットの腎でのウロテンシン2関連ペプチドの遺伝子発現(循環器(基礎(2)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- ラットLY-80腫瘍組織のアンジオテンシンII結合部位の測定 -Computerized in Vitro Receptor Autoradiographyを用いての検討-
- 軽症本態性高血圧患者における各種降圧剤の腎ならびに肝門脈領域循環動態に及ぼす影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 難治性ネフローゼ症候群3症例に対するLDL吸着療法の経験 : 日本アフェレシス学会第6回東北プラスマフェレーシス研究会
- 膜性腎症における間質内泡沫細胞の臨床病理学的検討-泡沫細胞の出現に関する考察-
- 全身性エリトマトーデスに伴う肺出血にリンパ球除去療法が有効と考えられた1例 : 日本アフェレシス学会第6回東北プラスマフェレーシス研究会
- 巣状糸球体軟化病変を伴った膜性腎症における糸球体および 間質浸潤細胞の検討
- バイダス T_4,T_3,FT_4,TSH 測定キットの臨床的検討
- Angiotensin IのRadioimmunoassayによる血漿 : Renin活性の測定法 : Haber法の改良法
- 心房性ナトリウム利尿ペプチド分解酵素阻害薬
- 高齢者高血圧の予後規定因子の検討 : 30年間の迫跡調査成績を中心に
- 20-hydroxyeicosatetraenoic Acidの血管収縮作用とその作用機序
- 診断の進歩 家庭血圧・24時間血圧測定の臨床評価
- 二次性高血圧症--原因を除けば全て直ちに降圧するか (特集 高血圧診療のマクロとミクロ) -- (ミクロの高血圧診療)
- 腎糸球体機能調節に関わる内分泌因子
- 診断の進歩 二次性高血圧の頻度と高血圧の発症機序
- 特発性アルドステロン症の1家系
- 尿中thromboxane B2排泄量における性差および年令差について
- 尿キニン測定法の検討 : 正常者および本態性高血圧症患者の尿キニン排泄量について
- 本態性高血圧症とkallikrein-kinin系の研究 : とくに尿kallikrein-kinin系とreninangiotensin-aldosterone系の研究
- 本態性高血圧症と腎prostaglandin Eの研究特にNaバランス, renin-angiotensin-aldosterone系ならびに腎kallikrein-kinin系との関連
- (1)レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系と腎降圧系との相互作用
- Renin-angiotensin-aldosterone系と加令 : 特に血漿レニン基質濃度,血漿レニン活性,血漿活性型および不活性型レニン濃度,活性型レニン比,血漿アルドステロン濃度に及ぼす加令の影響について
- ラット腎心房性Na利尿ペプチド(ANP)代謝酵素 Neutral Metalloendopeptidase(EC 3.4.24.11)(NEP)の特性および定量法-標識NEP阻害薬を用いた Binding Assayによる検討
- A case of systemic lupus erythematosus complicated with vascular occlusion in the aorta and renal artery.
- 本態性高血圧における重複腎動脈の頻度とその病態的意義についての検討
- Renal vein plasma renin activity in patients with essential hypertension and renovascular hypertension.
- 腎血管性高血圧の臨床的研究 80例を中心に
- Vasoactive Substances in Hypertensive Disorders
- The clinical profiles of 78 renovascular hypertensive patients.
- 悪性リンパ腫に中枢性尿崩症を合併した1例
- The Hypotensive and Cardiac Hemodynamic Effects of Metoprolol, an β1-selective Adrenergic β-Receptor Blocking Agent, in Essential Hypertensive Patients
- タイトル無し
- :A Double-blind Cross-over Study with lnactive Placebo Control and Concomitant Thiazide Diuretic Treatment
- Effect of Prostaglandin-El on Serum Lipids and Blood Sugar in Man
- 人間ドックと血圧
- LDL吸着療法が奏効したリボ蛋白糸球体症の一例(日本アフェレシス学会第7回東北プラスマフェレーシス治療研究会抄録)