医療技術者養成機関における人体関連教育に関する実情調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-10-01
著者
-
小林 邦彦
名古屋大学医療技術短期大学部理学療法学科
-
渡辺 皓
山形大学医学部看護学科基礎看護学教室
-
渡辺 皓
山形大学医学部看護学科基礎看護学講座
-
渡辺 皓
山形大学医学部看護学科
-
高木 宏
大阪市立大学医学部第一解剖
-
小林 邦彦
名古屋大学医学部保健学科
-
外崎 昭
山形大学医学部解剖学第一講座
-
高木 宏
大阪市立大学 脳神経外科
-
高木 宏
大阪市立大学医学部解剖学第一講座
-
外崎 昭
コメディカル教育委員会委員長 山形大学医学部学科解剖学第一講座
-
外崎 昭
山形大学
-
塩田 俊朗
帝京大学医学部解剖学第二講座
関連論文
- 看護学科の設置から15年 -人体構造学教育から観た医学部看護学科の役割-
- 大殿筋の収縮により大腿四頭筋は牽引される(運動学)
- 理学療法の効果の検証 : 関節可動域制限の病態に対して (ワークショップV : 理学療法基礎系研究部会)
- 815 ラット線条体脳出血モデルの自然経過について : 大脳皮質運動野でのニューロン樹状突起の変化に着目して(理学療法基礎系32)
- P-229 マウス卵胞の閉鎖機構 : 変性した卵母細胞の運命
- 好中球細胞死の多様性と制御
- 炎症による好中球アポトーシスの修飾
- 1351 徒手筋力検査実施時における理学療法士と学生の抵抗の加え方特性の比較(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 457 マウス体外受精後2前核形成卵及び前核非形成卵における卵細胞質内cytoskeletal elementの構造に関する検討
- 479 周期的伸張刺激による筋萎縮抑制は蛋白質合成経路のmTORが関与する(理学療法基礎系7, 第42回日本理学療法学術大会)