1.糖尿病の分類における1型の位置付け
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-14
著者
-
佐藤 譲
東北大学医学部第三内科
-
小林 哲郎
山梨大学医学部第三内科
-
小林 哲郎
虎の門病院内分泌代謝科朝日生命成人病研究所
-
佐藤 譲
東北大学附属病院糖尿病代謝科
-
佐藤 譲
弘前大学 大学院医学研究科分子病態病理学
-
赤澤 昭一
長崎大学医学部第一内科
-
赤澤 昭一
新古賀病院糖尿病内分泌内科
-
佐藤 譲
東北大 大学院医学系研究科 内科病態学 分子代謝病態学分野
-
佐藤 譲
松山赤十字病院内科
-
赤沢 昭一
長崎大 第三内科
-
佐藤 譲
東北大学第三内科
-
小林 哲郎
虎の門病院内分泌代謝科;冲中記念成人病研究所;朝日生命成人病研究所
-
佐藤 譲
東北大学医学部第3内科
関連論文
- Association of decrease in liver triglyceride content with increase in plasma adiponectin levels after pioglitazone treatment in Japanese patient with type 2 diabetes
- 血液透析患者に対するHb維持量および費用対効果からみた darbepoetin とrHuEPOの比較検討(前向き介入試験)
- 糖尿病の分類と診断基準に関する委員会報告
- P-463 妊娠糖尿病症例の追跡調査:糖尿病発症の予測因子に関する研究
- インタクトプロインスリン/インスリンモル比の特徴と臨床的意義(その1) : 基準値の設定と耐糖能障害における膵β細胞機能との関係
- 膵内外分泌の機能的相関(弘前医学会例会第100回記念号)
- 低血糖を頻発する症例への対処法 (特集 インスリン療法UPDATE) -- (エキスパートから学ぶインスリン治療のコツ)
- 緩徐進行1型糖尿病(SPIDDM)の最近の知見
- グリクラジドの慢性糖尿病合併症に及ぼす影響 : 後ろ向き調査によるグリベンクラミドとの比較検討
- 糖尿病治療薬の現状と未来 (特集 糖尿病治療薬の新たな展開--インクレチン関連薬を中心に)
- 肝硬変に伴う糖尿病(肝性糖尿病)
- ドラッグセミナー(no.8)スルホニル尿素
- Insulin の作用機序に関する最近の知見
- 糖尿病性腎症治療における食事療法とそのエビデンス--低蛋白食は有効か? (特集 脇役から主役へ 食事療法と栄養療法のエビデンス)
- 岩手県での脂質低下療法の全県実態調査 : ガイドライン目標値についての考察
- 1型糖尿病動物モデル (1月第5土曜特集 糖尿病の分子医学) -- (糖尿病の分子メカニズム)
- 糖尿病に合併し, 救命し得たガス産生性Fournier's Gangreneの1例
- 間質性膀胱炎を合併した糖尿病の2例
- 1.糖尿病の分類における1型の位置付け
- 糖尿病とその合併症の治療 神経障害
- インタクトプロインスリン/インスリンモル比の特徴と臨床的意義(その2) : 2型糖尿病患者における各種パラメータとの相関解析および経口血糖降下薬の影響
- 糖尿病に合併し, 救命し得たガス産生性Fournier's Gangreneの1例
- HOST IMMUNE PROFILES AND GENOTYPING ANALYSIS OF HIV-1 AMONG JAPANESE HEMOPHILIAC PATIENTS
- フリーラジカルの関与
- 1型糖尿病発症とサイトカイン (1月第5土曜特集--糖尿病--病態の解明と治療の最前線) -- (糖尿病の成因と病態)
- フリ-ラジカルの役割と消去剤による治療効果--抗酸化剤/TNF-α抑制剤による治療 (糖尿病性神経障害をめぐる最近のトピックス)
- 495.運動後の耐糖能改善に及ぼすサイトカインの関与
- 9.成人紫斑病性腎症にDFPPが有効であった1例(シンポジウム,日本アフェレシス学会第17回関東甲信越地方会抄録)
- 持続皮下インスリン注入療法(CSII)における速効型酸性インスリン製剤の長期血糖コントロールにおよぼす影響
- 劇症1型糖尿病調査研究委員会報告(追補) : 発症時のウイルス抗体価について
- 劇症1型糖尿病調査研究委員会報告 : HLAおよび細小血管合併症について
- 妊娠関連発症劇症1型糖尿病の臨床的特徴とHLA解析 : 劇症1型糖尿病調査研究委員会報告
- 劇症1型糖尿病調査研究委員会報告 : 疫学調査の解析と診断基準の策定
- 心疾患を有さない2型糖尿病患者におけるBNP濃度に及ぼす因子の検討 : 無症候性心筋障害, 心筋負荷との関係
- Anorexia nervosaに対する自己統制法の有効性についての検討(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IA-19 Anorexia nervosaに対する自己統制法の有効性についての検討(神経性食思不振症(その2))
- インターフェロン-α投与中の慢性骨髄性白血病患者に発症したインスリン依存型糖尿病
- 人間ドッグにおける潜在性甲状腺機能低下症と潜在性甲状腺機能亢進症の頻度 (特集 潜在性甲状腺疾患--Subclinical hypothyroidismの実態調査と治療手引き) -- (潜在性甲状腺機能低下症)
- 妊娠関連発症劇症1型糖尿病のクラスII HLAの検討 : 劇症1型糖尿病調査研究委員会報告
- インスリン依存型糖尿病患者における長期間のインスリン持続皮下注入療法の臨床効果と問題点
- 日本人インスリン依存型糖尿病患者の大血管合併症に関する検討
- 第17回山梨県農村医学会
- 糖尿病に合併し, 救命し得たガス産生性Fournier's Gangreneの1例
- 糖尿病に合併し, 救命し得たガス産生性Fournier's Gangreneの1例
- 実験動物における糖尿病の診断基準について
- 糖尿病患者における頸動脈エコーと冠状動脈マルチスライスCT (MSCT) による動脈硬化病変の比較 : 頸動脈硬化病変におけるプラークスコアと冠状動脈硬化病変の関連
- ヒストン脱アセチル化剤による, 低分化型および未分化甲状腺癌細胞における甲状腺特異遺伝子, 甲状腺特異的転写因子の再発現の誘導
- 1型糖尿病の診断と治療の進歩 (特集 糖尿病診療の最近の進歩)
- インスリン療法の進歩
- メガスタディから得られた糖尿病診療のEBM 1型糖尿病の発症阻止・進展抑制に関するエビデンス (新時代の糖尿病学(3)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病治療学の進歩)
- 1型糖尿病 緩徐進行1型糖尿病 (新時代の糖尿病学(1)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病基礎研究の進歩 糖尿病と耐糖能低下の成因分類と発症機序)
- 新しいインスリン製剤 (特集 糖尿病マネージメントup-to-date)
- プランマー病を合併したTBII陰性TSAb陽性バセドウ病 (Marine-Lenhart Syndrome) の1例
- 3H13-4 マウスES細胞からのインスリン産生細胞の分化誘導(生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤によるヒト甲状腺癌細胞に対する in vitro および in vivo における細胞死並びにヨード取り込み誘導効果
- 透析患者におけるMCSF濃度と頸動脈エコー、EKG虚血性変化を指標とした動脈硬化の関連について--透析患者133名のMCSFを中心とした解析
- 1型糖尿病とその予防〔含 交見〕
- 臨牀経験 アンジオテンシン2受容体拮抗薬に治療抵抗性を示す本態性高血圧患者に対する1日1回型ニフェジピン製剤の併用効果の検討
- 緩徐進行1型糖尿病(SPIDDM) (第5土曜特集 糖尿病--予防から治療まで) -- (臨床の進歩)
- 糖尿病昏睡 (糖尿病診療マニュアル) -- (糖尿病の救急)
- 糖尿病患者での外科手術時の治療と管理 (糖尿病診療マニュアル) -- (治療と病態コントロール)
- 自己免疫性内分泌疾患 (特集 臓器特異的自己免疫疾患--その診かた・考え方) -- (臨床医に必要な臓器特異的自己免疫疾患の診かた・考え方)
- 糖尿病性腎症の薬物療法:最近の知見から
- Slowly progressive insulin-dependent diabetes mellitus (SPIDDM)
- 外科手術前後の管理 (最新・糖尿病マニュアル) -- (糖尿病にみられる複雑な病態の管理)
- インスリン療法 (特集 糖尿病診療のABC) -- (糖尿病の治療)
- 疾患概念の変遷--内分泌・代謝疾患研究のあゆみ(42)インスリン依存型糖尿病から1型糖尿病へ
- インスリン治療における最近の考え方 (1月第5土曜特集--糖尿病--病態の解明と治療の最前線) -- (糖尿病の治療)
- CSIIにおけるヘパリン添加, 刺入針の太さおよび速効型インスリン製剤の血糖コントロールにおよぼす影響
- コスミック社 GAD 抗体測定キットの基礎的および臨床的検討
- 高食塩食とドロキシドパ投与により発作性低血圧が改善した脊髄損傷患者の1症例
- 糖尿病患者の肩の痛み
- 糖尿病に合併し, 救命し得たガス産生性Fournier's Gangreneの1例
- 糖尿病に合併し, 救命し得たガス産生性Fournier's Gangreneの1例
- Anorexia nervosaに対する3技法(報酬学習法, 自己強化法, 自己統制法)の適用(神経性食欲不振)
- インスリン非依存型糖尿病における治療前後の試験食荷時血中Cペプチド反応
- CS-045 (Troglitazone) が著効した Werner 症候群に伴う糖尿病の1例
- NIDDMの発症様式を示した糖尿病患者における坑GADの臨床的意義
- 本態性高血圧症患者における心機能, 腎機能および眼底所見の変化に対する降圧治療の効果(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- Churg-Strauss 症候群発症12年後に1型糖尿病と甲状腺機能低下症を発症した1例
- SLEに合併した僧帽弁逸脱に関する臨床的研究 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 糖尿病血液透析患者における心肥大の成因について(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 興味ある心電図所見を呈した異型狭心症の1例 : 第33回日本循環器学会九州地方会
- 1255 メディカルフィットネスを利用した糖尿病教育入院患者の運動療法 : 心肺運動負荷試験を用いてみて(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 重症敗血症を呈し, 腓腹筋化膿性筋炎が発見された2型糖尿病の1例
- 糖尿病における奇形の発生機序 (特集 胎児・新生児と糖代謝)
- 糖尿病性腎症に対する低蛋白食の効果
- 糖尿病と奇形--その因果関係(動物) (特集 妊娠と糖尿病)
- GAD抗体 (特大号 糖尿病マネ-ジメント) -- (検査値の臨床的意義)
- 10. Anorexia nervosaにおける行動療法の奏効例と無効例の相違点(第9回日本心身医学会東北地方部会)
- うっ血型心筋症による重症心不全におけるカプトプリルの使用経験 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 重症低血糖発作を頻発した前立腺癌の1例 : 第478回東京地方会
- 糖尿病:診療の進歩とポイント
- 膵島細胞抗体 (特大号 糖尿病マネ-ジメント) -- (検査値の臨床的意義)
- GAD抗体とIDDMの発症 : 原因か結果か
- IV.緊急時の対応 3.低血糖と不安定型(自己血糖測定を含む)
- 緩徐進行1型糖尿病 (slowly progressive insulin-dependent diabetes mellitus :SPIDDM) の臨床的特徴 : 日本糖尿病学会1型糖尿病調査研究委員会緩徐進行1型糖尿病分科会報告(第一報)
- インスリン用量の設定と変更方法 (特集 インスリン治療の進歩)
- 頭蓋内に巨大な黄色腫と高血圧および特異な骨病変を呈した家族性IIa型高脂血症の1例
- 1型糖尿病調査研究委員会(劇症および急性発症1型糖尿病分科会)報告 : 2型糖尿病経過中に劇症1型糖尿病様の発症様式を呈した症例の臨床的特性